2018/05/03~2018/05/07は北海道と沖縄に行って来ました
朝6時に網走を出発し釧網本線・花咲線と乗り継ぎ根室駅に到達後は路線バスに乗り換えて本土最東端の納沙布岬を目指しました
納沙布岬は一般人が自由に行ける日本の最東端です
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO5 Black / http://amzn.to/2wVUAOx
カメラ:Nikon D600 / http://amzn.to/2fgAYvz
レンズ(広角):AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR / http://amzn.to/2fgviS8
ステレオマイク:オーディオテクニカ ステレオマイクロフォンAT9943 / http://amzn.to/2lcUKYt
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pk
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
Music:Samurai Express
composed by Tck. / http://www.tck-sounds.com/
【北海道&沖縄】第00夜 北の大地・南の小島 / https://youtu.be/Rhc4Bj-mzK0
【北海道&沖縄】第01夜 セントレア紹介なANAプレミアムクラス搭乗記 / セントレア→女満別 / https://youtu.be/kaf5QFgFK_M
【北海道&沖縄】第02夜 網走グダグダ宿泊記…またいつものお宿 / https://youtu.be/cf3epuJ6thw
【北海道&沖縄】第03夜 釧網本線普通列車乗車記 前編 / 網走→釧路 / https://youtu.be/gPt0k7_fSZY
【北海道&沖縄】第04夜 釧網本線普通列車乗車記 後編 / 網走→釧路 / https://youtu.be/UzGcMIrCyzM
【北海道&沖縄】第05夜 花咲線 快速ノサップ乗車記 / 釧路→根室 / https://youtu.be/YCXXgYdY94E
30 Comments
次は車で北海道ツーリング(*`・ω・)ゞね
あぁ、視聴した感想言うの忘れてた( ˘ω˘ )
納沙布岬、いつか行きたい場所だったんで、観ることができてメッチャ嬉しいです(*´꒳`*)
滞在時間40分程だったみたいでしたけど、周りを見る限りではそのくらいで十分だと思います(笑)
現実を見るために一度行ってみたいものです。
気温5月で10度は草すぎます笑確かに近くて遠いその表現が最適ですよね笑
本州最北端 竜飛岬もかなり良いです!
あらら、帰りのバスで寝落ちしてしまいましたかw
私も過去に寝不足と車内の暑さで寝落ちして瀬戸大橋からの景色を台無しにした経験が…
納沙布岬ちょっと天気がよくなかったかな?これ見てたら、行きたくなります!
最果てまで来たっていう達成感、強いですよね。北方領土関係の看板も多いし。でも途中にちゃんと学校はあったり生活している人はいて。バスのダイヤはあいかわらずなんですね(滞在時間が短い)
今回シリーズ景色が草原ばかり⁉️
これが真冬だと寒い
面白い島っすね!
ボックスシートになっているバスは東急バスで乗ったことがあります。
まだ存在していたことに驚いた!!
通知来てたけどいつの間にか消してたあああああああああああああああああああああああああ(爆汁
近いけど遠い場所…切ない…
双眼鏡がNikonだw
一回行ってみたいって思いましたけど、最果て感が半端ないですね。
つか、YouTubeから今回の動画の連絡来たのが投稿からほぼ1日後だったのが衝撃((( ;゚Д゚)))
国境がうやむや…その通りの表現ですね。
地平線も魅力的でしたが、肉眼でも見えるが民間人が行けない島々。やはり北の大地は私たちが知らない事を教えてくれますね。
やはり先端に行かれたのですね。風景は原野なのにけっこう起伏があるんですよね~岬までの道のりって。
ト↑ト
やっと落ち着いて見れるようになりました!…
根室は、確かに半端ない最果て感が有りますね。一面雪だった前回の動画では余り感じなかったです!
道北とも違う、ひたすら原野…よくぞ鉄道が通っているものだと感心させられました。
道東方面はまだ訪れた事がないですが、呼び寄せられそうだ!…
納沙布岬いいですね。数キロ先が北方領土・・・何だか複雑な感じです。
北海道は絶景ポイントが多々ありますね。先日行った美幌峠から見た屈斜路湖を思い出しました。
こんな原野にあっても人の営みがあるから面白い・・・。
根室来たんすね。
会いたかった。🐻
稚内から猿払、紋別当たりのオホーツク海側を車で走ってみるのもおすすめですよ。
根室とか釧路って行ったことないな〜十勝の池田町にワイン城とゆうのがあるそうです。ワインが好きなドリチそさんにはぴったりだと思います
急にトド出てきてびびった(゜ロ゜)
稚内から宗谷岬へのバス並み、いやそれ以上に原野感ありますねw
網走から行った能取岬を思い出します。岬巡りの歌が流行っていた事を覚えてます。
河野大臣が訪れた所ですね!やっぱりいつでも風が強いんですね!行ってみたいです!
私が双眼鏡で見た時は、ソ連の歩哨が見えたので驚いた。
納沙布岬は景色への感動、
最東端到達への喜び、
日露関係に対する勉強。
色んな感情が入り交じる場所やった(笑)