1300年の歴史を持つ温泉地【東山温泉】で、とても素敵な客室露天風呂が付いてるリーズナブルな宿がありました。

[音楽] 旅行計画プレゼンツ止まってみましょう。 ご視聴いただきましてありがとうござい ます。ナビゲーターの秋月ふ仁です 。さて今回は福島県合津松市にある東山 温泉を訪れました。そこは山と山の間に 流れる川沿いにある小さな小さな温泉です が、実は1000年を超える歴史ある温泉 地です 。重向きのある温泉街に出す宿の中に リーナブルな宿泊量で絶景の厳選かけ流し 客ブ呂がついた部屋に止まれるということ で実際に宿泊してきたのが伊東園ホテルズ が運営する東山パークホテル新風月です。 さてどんな温泉ホテルなのか最後まで しっかり見てくださいね。それでは行き ますよ。厳選駆け流しの露天ブローを 1人締め、東山パークホテル新月に泊まっ てみましょう [音楽] 。まずはいつものように場所の確認をし ましょう。今回訪れた福島県合津松市は 東北地方の1番南に位置しています。東京 からは新幹線で郡山駅まで行き、郡山駅 から晩越線に乗り継いで合津松駅まで行く ことができます。所要時間は約3時間から 3時間半です 。車だと東北道や万越道などを使って約3 時間半から4時間程度で着きます。福島県 最大の都市である郡山市とは稲湖を挟む ようにして位置しています。 合津松市内にはたくさんの観光名所があっ て、街中にある鶴賀城は町のシンボル的な 存在です 。今回訪れた東山温泉はそんな合津市街 から車で約10分程度のところにある温泉 街です 。ご覧のように渓谷沿にある小さな温泉街 ですが1300年以上の歴史を持つ上緒 悪い温泉街です 。私たちの車は相津松市内を通って東山 温泉へと向かっていますが、ちょうど桜が 満海の時期に当たりました 。合津赤松市内のあちこちに立派な桜の木 や桜並木がたくさんあって、とても美しい 町だなと感じました 。では到着までに駐車場のご案内をし ましょう 。東山パークホテル新風月には正面玄関前 第1駐車場から第3駐車場までの合計4 箇所の駐車場があります 。もしホテルの駐車場がいっぱいになった 場合はホテルからはかなり離れた場所に ある東山温泉共同駐車場に止めることに なります。この場合はホテルの番で送迎し てもらえるのでご安心ください 。車は全部で100台収容できて宿泊者は 無料です 。次に総バスのご案内です 。東山パークホテル新月ではホテルと東山 温泉駅と合津部屋敷の間で送迎サービスを 行っています 。まずは東山温泉駅ですが名前に駅という 文字がついているものの東山温泉街の中に あるバスの駅です。 東山温泉には電車は通っていません。この 駅には合津若松市内の観光地を収油する 街中収油バスが止まります 。公共交通機関を使ってこられる方は合津 若松駅からこの街中収油バスを利用して 東山温泉駅で下車してホテルに電話をすれ ば迎えに来てもらいます 。この収油バスの運賃は1回210円。1 日乗り放題フリー券は600円です。この 街中収油バスですが、観光名所をばっちり 抑えてあるのでかなり便利ですよ 。そしてもう1箇所の送迎場所が人気観光 施設の合津部屋敷です。部屋屋敷を観光し た後、ホテルに電話をすれば迎えに来て くれますので、利用してみてはいかが でしょうか 。さて、山へと通じる道を少し登ると今回 宿泊する東山パークホテル新月が見えてき ます [音楽] 。ホテルの目の前に着くと、すぐに スタッフの方が声をかけてくれて、駐車 位置を教えてくれます 。私たちはラッキーにもホテルの正面玄関 の前の駐車場に止めることができました 。正直建物の第1印象はなんだか古な感じ がしますね 。ここ東山パークホテル新月も他の伊東園 ホテルと同じように古い建物を リノベーションして営業しています 。外観はさておき、さて中はどんな感じな のか楽しみですね。早速中へ入りましょう 。 入ってすぐ右側にフロントがあります 。15時前でしたが、チェックイン手続き だけはできるようなので先に済ませて しまいましょう 。手続きはフロントに設置されている タブレットを使って行います 。チェックインの手続きですが、お隣 タブレットの方からお願いしております。 ご情報がお間違いなければお手元確認へにお進みください。 はい。チェックインの手続きが終わっても部屋に入れるのは 15 時以降です。チェックアウトについては基本は 11 時までですが、夏休みの半期は10 時チェックアウトになります。2025 年は8月中が10 時チェックアウトになるようです。11 時までゆっくりできるのはも嬉しいですよね。 宿泊料金は前払い性で次の支払い方法から 選びます。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] え、本日のお部屋ですが、西間3階338 号室のお部屋となります。現在地1回 フロントです。こちらお隣にございます 浴衣コーナーを右手に曲がってすぐの西間 エレベーターで3回までお願いいたします 。お食事の会場は2階にございます。 バイキング会場です。食見お持ちいただき まして会場の方までお願いいたします。え 、最後大浴場をご利用いただく場合は東間 3階となります。お客様のお部屋からです と西間と東間3階からは繋がっておりませ んのでお手かけいたしますが1と2回まで 降りていただきます。こちらから連絡 通路進んですぐの東館間エレベーターご 利用いただきまして3回大浴場までお願い いたします。チェックアウト11時。 [音楽] はい。こんな感じでとても聞きやすい話し方でスムースにチェックインが完了しました。では次にフロント周りを紹介しましょう。先にチェックインの様子をご覧いただいたのでもうお分かりだと思いますが入り口を入ってすぐ右にフロントがあります。 1度に3 組のチェックインがその左側に浴衣があります。 帯と単全は客室にありますのでここには ありません。色浴衣はありませんがお子様 サイズの浴方はちゃんと用意されています ね 。そして西川へと続く通路を挟んで観光 情報コーナーがあります 。近隣の観光マップや観光情報があります ので是非利用してくださいね 。そしてロビー左奥には売店があります。 営業時間は朝8時から夜7時30分まで です 。では今回の撮影時の品揃いをざっと紹介 します。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 結構幅広くて地元のお土産から福島県の 名物まで幅広く扱っていましたね。 なかなかいい売店でした 。ロビーからエントランス方向を見ると こんな感じです 。チェックイン前とチェックアウト前後は たくさんの人で賑わいますが、それ以外の 時はこんな感じでした 。そしてロビーの左手には電子レンジと正 機が設置されていて、両方とも宿泊者無料 で利用できます。 氷は客室にある水差しに入れて持ち替える ように説明が書かれていました 。伊東園ホテルズの中には氷が有料な ホテルもありますので、無料で利用できる のはありがたいですね [音楽] 。では、1階のロビーのさらに奥にある 施設を紹介します 。売店の横をさらに奥に進むと、東間と 中央間に続く通路があります 。その左側にカラオケルームがあります 。カラオケルームは全部で3部屋あって 全て予約製です 。ルーム1が1番小さい部屋でルーム2、 ルーム3と大きくなっていきます。 [音楽] [音楽] グループでカラオケを楽しむには最適です が、お1人様や小人数での利用だと ちょっとモてやましちゃいそうですね 。ルームさんはこの広さですよ。すごい ですね 。予約はチェックイン時に行います。1組 60分です。 そしてカラオケルームをさらに奥に進んだ ところにゲームコーナーがあります 。そんなに大きくはありませんが、小さな お子様連れの方には楽しく過ごせると思い ます 。営業時間が短いですのでご注意ください 。1回の施設紹介は以上になります。では そろそろ客室へ向かいましょう。 今回宿泊するのは西間です。エレベーター のボタンがとても古くて時代を感じさせ ますね 。エレベーターの中は金色の壁で館内の 案内や色々な宣伝が貼られていました 。今回は山の部屋ですのであっという間に 到着です 。エレベーターを降りるととても明るい 廊下が広がっています。 このフロアには喫煙所があるようなので 行ってみましょう。ホテルの中は喫煙所を 覗いて全て禁煙です。タバコを吸う場合は 必ず喫煙所を利用することになります。 喫煙所は西間の3階と4階、中央間の4階 と5階、東間の7階に設置されています。 喫煙所の中は灰皿と椅子が1個置いてある だけでした 。では、客室へ向かいましょう。壁紙や 絨毯はしっかりリノベーションしてあり ますね 。古いホテルにありがちな雨盛や壁に穴が 開いているなどということはなさそうです 。さて、部屋に到着しました。ここからは ルームツアーをご覧ください。 ドアを開けるとまずは玄関です 。ドアが内開きなのですがスペースに余裕 がありました 。館内のスリッパーはここにあります。 [音楽] そして玄関扉のすぐ横にもドアがあったの で開けてみるとそこはトイレでした。 [音楽] 綺麗な壁紙や温水洗浄便座が設置されてい て、とても素晴らしいトイレなのですが、 皆さんもお気づきですよね 。どうしてこの場所にトイレを作ったの でしょうね。普通なら玄関を上がった ところに作るのですが、ここのトイレは 内用スリッパーを履いてすぐにトイレ用 スリッパに履き換える必要があります。 これが意外と面倒でした。そして玄関を 入って右側には洗面があります [音楽] 。コンセントとうがい用のコップハンド ソープ ドライヤーペーパータオルが設置されてい ました [音楽] 。シンクの下にはお風呂用のマット、 タオルハンガー、ゴミ箱があります。 [音楽] 洗面の右側のドアを開けるとそこにはお 風呂があります 。ドアや蛇口を見てもらえれば分かります が、結構古いものですよね 。古いものではありますが、水滴1つ落ち てない完璧な清掃でした 。しかも水圧もしっかりあって、ちゃんと お湯も出ました。 では部屋の中をご覧いただきます 。これが今回宿泊した部屋になります。広 さで言うと10畳です 。最初から布団が敷いてありますね 。では詳しく見ていきましょう。 [音楽] まずはクローゼットの中を見てみましょう 。単 、金庫 、お風呂用の大きいタオルと小さいタオル 、歯ブラシ、 帯、これらが入っていました 。お風呂に行く時に使う加はありません でした 。次に常の間には壁かけの大型テレビが ありました 。ネットにも繋がっているので YouTubeも視聴できます 。そしてアンケート、観内電話 。テーブルの上にはテレビのリモコン、お 茶セット、ティッシュが置かれていました 。 拾え部分には椅子とテーブルのセットが あって、 横には空気正浄機器 、電気 ケトル殻の水差しがあります 。この水差しはロビーにある正機を利用 する時にも使用します。 そして2ドアの冷蔵庫がありました。中は からです 。エアコンは前集中タイプで部屋の入り口 にあるダイヤルで調整します 。さて、ここからご紹介するのがこの部屋 の価値をぐっと引き上げている部分です 。そうです。客室ブロです。 [音楽] どうですか?この広とした露天風呂。 しかも厳選駆け流しですよ 。無職透明で異様臭さもなくてとても入り やすい温泉です。温度もちょうど良くて体 の芯まで温まることができました。 土天ブ呂からの景色は両サイドに山の木々 が見えて正面には遠くに合津若松市内が 見えています 。湯舟に浸りながら流れてくる雲を見てい たら1時間近く経っていました 。チェックインの際にスタッフの方に進め られた地酒堪能セットを頼んでみました。 それがこちらです 。よく旅行雑誌などで見かけますが、これ 実際にやったことのある人はそんなにい ないのではないでしょうか。この地酒堪能 セットは露天風呂付きの部屋に宿泊する人 のみオーダーすることができます。ですの でこのセットを大浴上に持っていくことは できません。あかじめご了承ください 。お値段は1430円でオケとっくりお チコは持ち帰えることはできません 。こういう非日常を味わえてとても幸せな 気分になりました。 ちなみに夜の露天ブ呂はこんな感じです。 温泉に浸りながら遠くに合津若松市の夜景 が見えて最高にリラックスできました 。はい、ここまで和室住場客室天風呂付き の部屋をご紹介してきましたがいかがでし たか?下界の剣を忘れてのんびり過ごせる 和室と時間を気にすることなく入りたい時 に入れる自分たちだけの露天風呂。身も心 もリラックスできる部屋でした。追加料金 を払ってでも露天ブロ付きの部屋を予約 する価値はあると思いました。おすめです 。さて、次に夕食バイキングを紹介します 。夕食は西間2階にあるバイキング会場 です。ではこの日のメニューをご覧 ください。 [音楽] ちょうどこの日は期間限定の福島県の ブランド豚は早山高原を使ったステーキと 4種の豚巻き串フェアを開催していました 。この豚がですね、とてもジューシーで 美味しかったです。ステーキなんて何回お 変わりしたか忘れました 。もし皆さんが伊東園ホテルに宿泊する際 はどんなフェアをやっているのかチェック してみてくださいね。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] しかし、伊東園ホテルってこんなに宿泊 費用が安いのに飲み放題がついているのは 本当にすごいですよね。しかもアルコール もOKですからね 。ここまで夕食バイキングのメニューを 紹介しました。ごちそうさでした 。さて、ここからはバイキング会場と同じ 2階にある卓球コーナーを紹介します 。場所は中央間2階です。 案内版が出ていますので指示に従って進み ましょう 。階段を降りると卓球コーナーがあります 。卓球コーナーは2部屋あってどちらも 完全予約性です 。チェックインの際に開いていれば予約 できます 。利用時間は朝9時から夜11時までで 1組60分です。 混雑時はカラオケか卓球かどちらかしか 予約できません 。条件の良い時間帯から埋まっていきます ので、どうしても利用したい方は早めの チェックインをお勧めします。では次に大 浴上を紹介します 。大浴上は東間の山にあります 。エレベーターを降りて右側に女湯、左側 に男湯があります 。大浴上の入り口前には自販機が設置され ていて、アイスクリーム、アルコール、 ソフトドリンク、牛乳などの乳製品が売ら れています 。そして有料のマッサージ機が2台あり ます 。では大浴上の中を紹介しますが、撮影は できませんでしたので、ホテルの公式 ホームページより画像をお借りします 。内風呂はとても広くてL字の大きな浴草 が特徴です 。少し厚めでしたが広々としているので 手足を伸ばしてくついでも大丈夫でした 。露天ブ呂は木々に囲まれた岩ブロで厳選 駆け流しです 。宇宙よりも少しぬるめでとても入り やすかったです 。利用時間は15時から24時までと朝5 時から朝10時までとなっています 。男女の入れ替えはありません 。宇宙にはサウナも併設されていて、 サウナ好きな人たちで賑わっていました 。サウナは利用できる時間が短くなってい ますのでご注意ください 。とってもいいお湯でした 。では次に朝食バイキングの紹介です 。会場は夕食と同じです 。それではこの日の朝食バイキングの ラインナップをご覧ください。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 朝食バイキングではソフトドリンクが飲み 放題でアルコールは飲むことはできません 。朝食には福島の名産がなかったのが ちょっと残念ですがお腹いっぱいになり ました。ごちそうさでした 。はい。東山パークホテル新風月の紹介は ここまでです 。最初に外観を見た時は正直ここ大丈夫か なと思ったのですが中はしっかりと ニベーションされていて清掃や管理が しっかりしているなと感じました。特に 今回宿泊した客室露天ブ呂はかなり満足度 の高いものでした。歴史ある合津若松に 観光に行かれる際はここ東山パークホテル 新越を検討されてみてはいかがでしょうか 。今回の宿泊費用についてはこの後ご紹介 します 。ではここからは今回の合津若松の旅で 私たちが食べて美味しかったものを紹介し ます。ネットの口コみを調べて選んだお店 ですがやっぱり入って食べてみないと 分かりませんよね。 ではまず1件目の紹介です。福島県といえ ば北方ラーメンが全国的に有名ですよね。 しかし合津若松にも美味しいラーメンが あるということで食べることにしました 。この辺りでは温泉を煮詰めて抽出した 山塩を使った塩ラーメンが美味しいそう です。たくさんあるお店の中から選んだの がメ屋対1です 。午後1時頃に着いたのですが、待って いる人たちがお店の前にたくさんいました 。ただラーメンはそんなに時間をかけて 食べないので回転が早かったです 。今回オーダーしたのは山塩アイズ ラーメン850円です。 来ました。これですよ。この透き通った 綺麗なスープ。見ただけでも柔らかそうな チャーシュ。そして分厚い綿マ。見た目は 文句の付け用がありませんね 。スープを一口飲むと思わず馬って言って しまいますよ。そしてさらにすごかったの がチャーシューです。口に入れた途端に とろけました。美味しいです 。ここでああ、チャーシューメにすれば 良かったなと公開しました 。もちろん最後の一滴まで飲み干したこと は言うまでもありません 。また合津に行ったら食べに行きます 。さて、私たちは合津若松を観光した後、 せっかくなので神奈川県に帰る前に晩御飯 を食べることにしました。あれこれネット で調べるとどうやら合津松はソースカ丼が 有名なんだそうです。で、お目当てのお店 に向かって車を走らせていたのですが、 大きい道路から全く普通の住宅街に入り ました。本当にお店があるのって感じでし たが、ナビを信じて到着したのがこちらの 鳩や文天です。本当に普通の住宅街の中に ある食堂です。 夕方5時過ぎだったので1番乗りでしたが お店の中はアットホームな感じです 。そしてお目当てのソースカ丼が来ました 。この蓋を開けるのってワクワクしますよ ね。ではオープン。どうですか?この厚さ 。オーダーしてから着丼まで少し時間が かかったのですが、この分厚さのに火を 通すには時間がかかって当たり前ですね。 そしてこのソースのりつやつやでピカピカ してて食欲を書き立てます。映ってないの ですがカツの下にあるご飯にもたっぷり 垂れが染みてるんですよ。分厚いはとても 柔らかくて甘めのタレがよく絡んでます。 めちゃくちゃ美味しかったです。お腹が 空いていたのでガツガツかき込んで完食し ました。満足です。いやあ、合津赤松って 観光してよし、食べてよしな素敵な街です ね。1泊2日じゃ足りないです。また近い うちにゆっくりと来たいと思います。では 今回の宿泊にかかった費用をご紹介します 。伊東園ホテル東山パークホテル 新風月客室路天ブロ付き和室10条の部屋 夕食バイキング朝食バイキング付き伊東円 ホテルのホームページより予約しました。 1泊の基本料金は1部屋 3万2230円で入等税が1人150円 かかりました。合計が 3万2530円で1人当たり 1万6265円でした。 1000年の歴史ある温泉街にあって景色 の良い露天風呂を1人締めできる部屋に 宿泊。そして夕食時のアルコール飲み放題 がついて2万円を切るのはとても リーズナブルだと思いませんか?合津にお 手かけの際は是非東山パークホテル新月を ご検討ください。さて今回の動画はここ までです。ここまでのご案内は秋月ふ仁 でした。是非チャンネル登録やいいねして もらえると励みになります。また次回の 動画でお会いしましょう。 [音楽] [音楽]

皆さん旅してますか?

今回は福島県会津若松市にある東山温泉に行ってきました。
そこには広くて景色も良い最高の客室露天風呂があるのに、宿泊費が一人約16,000円で泊まれると聞いて早速予約しました。

ホテルの外観を最初見た時は「う〜ん…」って感じでしたが、館内に入るととても綺麗にリノベーションされていてGOOD! 夕食バイキングにはアルコール飲み放題も付いてます。

なのに、なのに… このお値段で泊まって良いんですか?…って言うくらいにコスパが良いと感じました。

【宿泊施設情報】
東山パークホテル新風月
〒965-0814  福島県会津若松市東山町大字湯本字積り99
TEL : 0242-26-3690
https://www.itoenhotel.com/higashiyama/

【おすすめ飲食店1】
麺や 大一
〒965-0022 福島県会津若松市滝沢町6-22
TEL : 09028806628(予約不可)
https://ww9g6.hp.peraichi.com
※定休日:火曜日(臨時休業あり)

【おすすめ飲食店2】
ハトヤ 分店
福島県会津若松市金川町7-23
TEL : 0242-22-6138
※定休日:不定休

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■「旅行計画」の情報
神奈川県を拠点として日本国内を中心に国内外の観光に関する情報を配信します。

公式サイト https://bhs.jp/ryokoukeikaku.html

「旅行計画」では「旅行」に関する次のテーマでコンテンツを制作しています。

●「泊まってみまSHOW!」
宿泊施設に特化したコンテンツです。
実際に宿泊した上で、その特徴や魅力をご紹介します。また、宿泊するにあたって知っておいた方が良い情報をお届けします。

●「行ってみまSHOW!」
観る・食う・買うの基本3テーマを中心に、観光地の魅力を視聴者の皆さんにお届けするコンテンツです。加えて美しいドライブシーンもご紹介します。

※旅行計画のコンテンツで観光産業がさらに発展するように願っています。

Write A Comment