【女満別空港最寄り駅】(4K) 石北本線 西女満別駅 道東フリーパスで乗り倒す? 北海道鉄道旅2025啓蟄 Day 4 Vol. 2

あ、ついに北のサルズが来ました。こんな 後はあの関線下り方面の列車に乗って 西目別で列車して、え、その後歩いて南別 空港まで行きたいと思いますが、ま、この ルート推奨されてないとことなので、もう ちょっと気をつけて行きたいと思います。 [音楽] こちら今回の旅の列車となります。普 [音楽] 通列車の橋です。 [拍手] [音楽] JR北海道をご利用くださいまして。 ありがとうございます。普通列車網尻行き です。この列車はワンマ運転のため、1番 前のドアのみいただけます。なお、ドアは 自動で開きませんので、お降りの際はドア 横の開けりのボタンを押してドアを開けて お降りください。 D [音楽] 日本です。出口は右側です。お降りの際は 1番前のドア横の開けるのボタンを押して ドアを開けてお降りください。 運賃切符は整理券ともに運賃箱にお入れください。 [音楽] TR [音楽] 1番前のドア横の開けるのボタン ドアが開きます。普通列車行きです。整理券をお取りください。こっち登らんかってこった。 だからそっから同じ場所に降りて右側の方 になんとか八そ さん男の男 の次は 西万別西万別のとかさ聞いていただ 1番上の左側 れてる から 帰まもなく 西目西万です。出口は左側です。お降りの 際は1番前のドア横の開けるのボタンを 押してドアを開けてお降りください。運賃 切符は整理券と運賃箱にお入れ [音楽] ください。 東 [音楽] お願ます。 [拍手] はい。極線西満別駅に到着しました。 えっと、この駅はですね 、満別空港 の、ま、最寄り駅です 。え 、ま、晴れてる日には歩いていきもない くらいの距離で直線距離は800mぐらい だってことなんですけども、ま、道なりに 行くと2kmぐらいですかね。 で、この雪がついてるんで少し滑るところ があるので、また自分トランク持ってるの で少し気をつけないといけないと思います が、ま、出発時間までは相当時間があり ますのでゆっくり行きたいと思います。 メマベス stationthatisthe closestto theisentranceof thetourism inareandareandareso thisstationisnor station Sothepassenger fearus. Soin nos seasontoairportbut todaythe roverwithsnows andあIwill beIwilltake caretonotto sleep andtobe safeforforthe approachtothe airportandIwillgo backto homeetownbeforethat Iwillvisit あ、ステンハウス。 [拍手] こちょっと過去危ないのでカメラしまい ます 。坂上がってきました 。あそこが未満列空港です。ま、かなり 近いですね、 やっぱりちょっとです。こっから は除雪もされてるというか雪がないんで 比較的平ですし楽に行けるかなと思います 。 はい。満別空港到着しました。なぜか到着 ロギから入ります。入ります。 乗り降りの際は足元にご注意ください。 エカレーターをご利用の バ ババババ。パ 皆様、間もなく離陸します。 シートベルトは腰の低い位置で緩みのない ようしっかりと押し締めください。 ます。 行きます。 皆様、東京国際空港に着陸しました 。シートベルト着用サインが消える までシートベルトを押しめのままお待ち ください 。ただ今から全ての電子機器類をご使用に なれます 。なお、携帯電話での通話はお控え ください 。到着ロビーまでバスでお送りします。 出口の外は階段です。足元にご注意 ください 。色や形の似ている手荷物や褒めし物を 取り違えることのないよう十分にお確かめ ください。 機内でお使いになりましたスマートフォン やタブレット端末、ワイヤレスイヤホン などのお忘れ物が大変多くございます 。お降りの際、シートポケット内や座席の 下、座席の間などをもう一度お確かめ ください 。皆様、北海道のつエアルートANの 共同行便をご利用いただきまして ありがとうございました 。皆様のまたのご登場を心よりお待ちして います 。当期は間もなく中気場に入ります 。安全のためシートベルト着用サインが 消えるまで座席にお座りのままお待ち ください 。物入れを開ける時やキャリーケースを 取り出す際に は手荷物の落下による不上事故に十分ご 注意ください。

石北本線 西女満別駅 道東フリーパスで乗り倒す? 北海道鉄道旅2025啓蟄 Day 4 Vol. 2

最終日、最後の列車、北見発網走行に乗車。西女満別駅で下車。
西女満別駅は女満別空港から直線で800mの位置にある。
冬場は凍結や吹雪いた場合など危険性が高く、推奨されていない。
今回は、天候が問題ないことと、時間に余裕をもった計画で実行した。

#石北本線 #西女満別駅 #女満別空港

【北海道鉄道旅2025 啓蟄】
2025年3月2日 – 3月5日 ANAダイナミックパッケージに付随した道東フリーパス(連続5日間有効)を利用して、4日間の鉄道旅行を敢行した。(予備日として1日分多く購入)特に、今回は石北本線を集中して周った。
2025年3月15日のダイヤ改正で消滅する特急大雪への乗車、
同ダイヤ改正で消滅する5時台最早始発特急ライラック2号の乗車、
同ダイヤ改正で廃止となる東滝川駅の訪問、
塩狩駅100周年記念入場券の入手(士別駅・永山駅)、
2026年3月に廃止予定の留萌本線乗車、
釧網本線北浜駅からの流氷
石北本線特急停車駅などの訪問
西女満別から徒歩による女満別空港利用
2023年3月に実施した北海道鉄道旅2023早春で、切符を落としてしまい駅外に出られなかった北見で下車し、北見市に宿泊すること、

などを主な目的とした。

3月2日(日)
ANA051 羽田700 – 新千歳830
フリーパス受け取り
快速エアポート29号 新千歳空港840 – 南千歳843
南千歳902 – 追分919 追分924 – 岩見沢1011
特急ライラック11号 (指定予約)
岩見沢1025 – 旭川1125

宗谷本線
旭川1233 – 士別1338 塩狩駅記念切符入手
道の駅 侍・しべつ (北の駅訪問証)
https://www.city.shibetsu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokorodokankoka/kankokakari/1564.html

快速なよろ6号
士別 1358 – 永山1445 塩狩駅記念切符入手
永山 1516 – 比布1524
比布 1538 – 旭川1555

旭川泊

3月3日(月)
特急ライラック2号 旭川518 – 滝川550
根室本線 
滝川606 – 茂尻627
茂尻637 – 東滝川649
東滝川719 – 滝川728

特急カムイ8号 滝川750 – 砂川756

特急ライラック5号
砂川847 – 深川905
深川913 – 石狩沼田928 

常備券購入(石狩沼田ー深川)

石狩沼田943 – 近文1036( – 旭川1041)

近文 – 旭川(旭川電気軌道 バス)
緑町20丁目1049 – 1条8丁目 1104

特急大雪1号(指定予約)
旭川1241 – 網走1634
特急オホーツク4号(指定予約)
網走1727 – 北見1816

北見泊

3月4日(火)
オホーツク2号 (指定予約)
北見648 – 白滝821
オホーツク1号 (指定予約)
白滝949 – 生田原1045

生田原温泉

温泉&岩盤浴

特別快速きたみ
生田原1116 – 遠軽1133/1141 – 丸瀬布1159
丸瀬布1220 – 遠軽1238

昼食 OSTERIA DELLA Miseria

トップページ

遠軽1314 – 北見1422
清月(赤いサイロ)
https://www.seigetsu.co.jp/

北見1457 – 網走1555
釧網本線
網走1620 – 北浜1638
北浜1702 – 網走1718

網走1747 – 北見1847

北見泊

3月5日(水)
オホーツク2号
北見648 – 留辺蘂707
留辺蘂722 – 相内733
相内749 – 西留辺蘂802
西留辺蘂820 – 東相内838

北見バス 温根湯・留辺蘂線 北見行
853 東相内 – 915 北見
北見1019 – 西女満別1056

ANA4778
女満別1340 – 羽田1540

【道東フリーパス】#道東フリーパス
道東フリーパス(道北、道央、道南フリーパス)は、旅行会社が用意するパッケージツアー等の商品に付随するオプションで購入することができるフリーチケットです。パスの交換は定められた駅等のサービスカウンター、今回の場合は新千歳空港駅のサービスカウンターで行われます。サービスカウンター(新千歳空港の場合はみどりの窓口)の営業時間内に交換する必要があります。

エリア内の指定席特急券が追加料金なしで発券可能です。
みどりの窓口で発券して貰う必要があります。
グリーン車利用の場合は、乗車券として利用し、特急料金グリーン料金を別途支払う必要があります。

指定席およびグリーン券をえきねっと等で前もって購入している場合は、本パスは有効でなく、別途乗車券の購入が必要になるため、注意が必要です。

フリーエリアは以下のとおりです。
函館本線 小樽ー旭川
宗谷本線 旭川ー新旭川
石北本線 新旭川ー網走
釧網本線 網走ー東釧路
富良野線 旭川ー富良野
根室本線 滝川ー富良野・新得ー根室
千歳線  白石ー新千歳空港
石勝線  南千歳ー新得
室蘭本線 岩見沢ー追分

撮影日 2025年3月5日
機材 GoPro Hero 11 (一部 iPhone XR)

本動画で使用している音楽素材に関する

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

0:00 北見駅
6:12 西女満別駅
13:16 女満別空港
14:10 離陸とエピローグ

Write A Comment