VOICEPEAK 彩澄りりせと行く 小さなスローフードカフェ巡りNo.2「クロワッサンマルシェ」広島市中区堺町

[音楽] 遊みリリセと行く小さなスローフード カフェ巡り 。黒さマルシェ広島市中区 堺町広島市中区に来ています 。白殿のドば底から東へ路地を入っていく と酒町1丁目に伝統食品や有気食材などの 良質な食品を扱う自然食系のお店があり ます。お店の奥に小さなカフェスペースが 併設されています。 じゃあお店にお邪魔しますね 。お買い物は最後にしてカフェでお昼を 頂いて帰りますね。リリセはお腹ペコペコ です。 リリセはカレー大好きなんだけど、今回はビーガンランチのドリンクセットを頂いてみますね。 [音楽] ランチが来ましたよ 。最料理のランチ。ご飯は高訴現場です。 レインは大豆ミートの南番豆乳タルタル ソースです 。じゃがいもとキノコのマスタード合え、 それと名の花と小松なのおひしです 。これは切り干大根のサラダご目2ですよ 。小バチが嬉しいね 。高素がふんわりして美味しそう。 現にはよく合う黒ごまのごましです。ごぼ、ニン参ン、椎茸、あと絵のきだけとネギのお味噌汁です。 [音楽] このごま塩は普通のごま塩と違い、焼き塩とごまを一緒に吸ってあり、粒が細かく消化吸収がいいんですよ。 [音楽] [音楽] 現と相性抜群ですよ。高訴原はあき原マご飯を 3 日以上ホンジャーで寝かせるんですが、普通の原よりも消化九吸収が拡段に良くなります。栗もメンさんも最近はまってるみたいです。 なんかわし呼ばれた気がしたけど。 [音楽] 切り干は酢の物みたいな感じでさっぱり。 ご目豆も今たっぷりで嬉しい。最近の大豆 ミートは進化してますね。一瞬鶏肉かと 思いました 。豆乳で作ったタルタルソースがいいね。 すごく美味しいですよ 。ごちそうさでした。美いしかった [音楽] 。食後のドリンクは紅茶もいいけど カフェインです。 こちらはミルクではなく豆乳です。お砂糖 は使いませんでした [音楽] 。この豆乳よく合います。豆乳特有の香り とか少なめでコーヒーの風味を損わない 感じ 。カフェメニューには甘いものがいける方 はケーキなんかもありますよ。 [音楽] ごちそうさでした 。お食事が済んだら何かお買い物して 帰ろうかな。あの大豆ミートの唐揚げに 使用した商品もあるみたい 。いろんなアイテムがあって面白い。野草 茶も色々あります。ビの歯のお茶飲んでみ たいな。 伝統製方の調味料に無天下の加工食品も あります。 瀬戸内の質のいいヒジキや入り子粉、椎茸 など物も色々あるね。大豆ミートの左は白 醤油、ニンニク、生姜などで下味付き、右 は乾燥タイプ。戻して味をつける必要が ある。ベーグルがあるね。他にお相材やお 弁当も置いてあったりします [音楽] 。今度フリモめんさんも連れてこようかな 。 アみリリセがご案内しました。じゃあまた ね。 [音楽]

広島市中区堺町にあるnaturalfoods系ののお店 クロワッサンマルシェさんへランチへ
土橋広電電停から近い。微修正済み。

メニューヴィーガンカレー/ヴィーガンランチなどがある=日本で言えば玄米菜食のランチです。
いわゆるマクロビオティック(健康法・養生法で知られる、玄米正食系の料理の範疇かと)
今回のメニュー(なかなか手が混んでいる)
主菜=大豆ミート南蛮・豆乳タルタル 特にこれ美味しかったな。
小鉢3皿=じゃがいもきのこのマスタード和え、菜の花と小松菜おひたし、切り干しのサラダ、五目煮豆
ご飯=酵素玄米ご飯(小豆ごはんを毎日天地返して基本3日以上 寝かせたもの)黒胡麻塩 うまい。
ドリンクセット=カフェインレスコーヒーにした。

また行く機会があればが野菜のカレー食べてみたい。たまにはこういうジャンルの料理もいいでしょ?

余談
森下系の某先生は自然食・菜食料理は、工夫して原則を守りつつ美味しく作らないとダメって言ってたな。
日本の菜食=基本食養生法が始まりになっている。西洋の所謂ヴィーガンは初めに思想ありきの別物ですね。
桜沢如一の玄米正食や医師の森下敬一博士の自然医食(会は解散した)などの系譜が主流
その源流は明治の軍医 石塚左玄の食養会から始まる玄米食などの系譜ですね。
他には医学者二木謙三博士の系譜などの流れもあるらしいですね。
あと仏教の思想から来た御寺の伝統的な精進料理もあるね。

BGM
「STAR DUST BGM」様「https://stardustbgm.com/」
#カフェ
#広島市
#玄米食

1 Comment

  1. こんにちはw
    体が生き返りそうな料理ばかりで素晴らしいですね!
    ベジミートに興味あります😊

Write A Comment