【一眼レフ撮影旅】千葉県 九十九里浜70kmを端から端まで歩きながら写真撮る 前編
初めまして。ルヤと申物です。今日は千葉 県の九十栗浜を端から端まで、え、ここ からここまで、え、2日間かけて、え、 歩いて写真を撮りながら巡りたいと思い ます。え、九十栗浜のスタート地点は ここ東駅、え、千葉県の端っこの方にある 、え、当然のように無人駅から50分ほど 歩いた、え、大東崎というところから久浜 のスタートになります。ま、そこから上に 大体70kmほど行くとみ崎という九浜の ゴールがありますので、え、そこまで歩い てみたいと思います。ではまずはこっから スタート地点の太東み崎まで、え、50分 ほど大体4kmぐらい歩いてって見てみ ましょう。はい、最初の目的地である太東 み崎にたどり着きました。え、一面の青 です。九十久浜の、え、南、え、今回の 九浜銃弾のスタートラインですね。え、 向こうにあるのは伊東崎 来るのに結構坂道で、え、歩いてくるのは 大変な場所だなと思いました。え、ここ までで、え、すでに6716歩、え、 4.76kmの道乗りを来ました。え、 今日の目的地は、え、こっから38km 歩いた先にある、え、旅館 。え、なんとか夜の6時、7時ぐらいまで にはたどり着きたいんですが、え、今現在 、え、午前9時、えー、時間が、え、 なかなか厳しいところですが、まずこの見 でも写真を撮っていきたいと思います。え 、使っていくカメラは、え、Canonの R6Mark2というカメラに同じく CanonのRF1530mmという広角 レンズを使って写真を撮っていきたいと 思います 。はい、このような写真が撮れました。雲 が多くて背景がどうしてもちょっと白く なりがちだったのでちょっと編集で青を 目立たせて、え、青空とそして目の前の このロケチーになったよっていう誇らしげ に1本看板が立っていたので、え、この子 を主役にすることにしました。はい。大東 み崎から歩き出して、え、麓元にあった この看板とあとはね、もう3月の末だった のでちょっと散りかけでしたけどね、川桜 がまだ残っていたので一緒に取ることが できました。え、広角レンズだとこういう ね、ちょっと下からうわっと煽るようなね 、大きい角度でのね、写真が撮れるので、 え、とても気に入っています。はい。大東 み崎を2kmほど歩いてトラミ海岸という ところに来ました。え、ここまでで、え、 9684歩に6.87kmです。目の前に あるのはスズメ。ま、確かに正面から見る とちょっと鳥の顔に見えますね。え、 スズメ岩と言わで隣の小さい岩て、え、 目岩、夫婦岩ですね。夫婦岩とも呼ばれて いるそうです。え、ちょっとだいぶ曇って ますが、ま、こっち太平洋東側の海なんで 、日の時間なんかすごくいい写真が撮れ そうですね。え、ま、その明日はピカバレ らしいので、 え、綺麗な太陽光の写真は明日撮っていく として、え、この曇った海というのもそれ はそれで良さがありますので、え、ここで も写真を撮っていきましょう。はい。この ような写真が撮れました。目で見てると もう雲がいっぱいで一面の白い空という 感じですけど、え、雲の上はやっぱ ちゃんと青空なんですね。ちょっと編集 ソフトで少しこう空の明るさだとこう いじるともうね、一気に背景に青空が うわっと出てきてくれて、え、このような ちょっと壮大な空に取ることができました 。現在10時40分。え、ホテルまではね 、まだ今日30kmぐらい離れてるのでね 、え、寄り道してる暇はないんですけども 、えー、タ等ハイキングコース、素敵な ハイキングコースを見つけてしまって、 この先に展望台があるみたいなので、時間 は欲しいですが、行きたいと思います 。来なきゃよかった 。あ、長々か。ようやく場でしょうか。 頂上にきえ、何もない。続くの ?そっか。あ、でも見てください。ビーチ が見えていい景色ですね。今日のね、 九十浜のゴールも今日の目的地の宿ももう ひたすらずっとあの海岸線をずっと まっすぐ行けばたどり着きますので、え、 Googleマップいらずの非常にいい旅 です。はい、じゃあハイキングコースの 終わりの展望台を目指して頑張っていき ましょう。はい。 藤崎配近コース頂上展望台たどり着きまし た。え、非常に綺麗な海ですね。あの後も 10分ぐらい坂道と、え、階段を登り続け て、もう本当に今日のホテルまでまだ全然 離れてるのでね、こんなとこでプラス 1kmしてるはないんですけどもね。ま、 来たからには写真を撮っていきましょう。 はい。頂上の展望台からはこのような写真 が撮れました。ちょうど紐出てきてくれて 、青い空と青い海を同時に取ることができ ました。こう水平線を見てると地球って 丸いんだなって感じることができますね。 え、登ってきて良かったなと思うことが できました。はい。展望台を降りて大東 ビーチ海岸にたどり着きました。わ、今日 は3月24日ですけど、もうサーフィンし てる方がたくさんいますね。この千葉県の 海はオリンピックのね、サーフィンの会場 にもなったということで、非常に サーフィンが盛なんですが、とはいえ すごいですね。 はい。大東ビーチでは望遠レンズを使って 海の中に入っているサーファーさんを取ら せてもらいました。望遠レンズは遠くまで 取れるんですけど、その分でかくて重いっ ていうものが多いんですけど、私が使っ てるものはCanonのRF 100400mSTMというもので、ま、 そんなに明るくは取れないので暗いところ には弱いんですけど、え、その分軽くて とっても使いやすいっていうレンズを使っ ているのでとてもおすすめです。はい。今 時間は11時45分。お腹空いたなと歩い ていたら、とっても良さそうな海線海ま さんというお店がありましたので、こちら に飛び込んでご飯を食べていきたいと思い ます。こんにちは。はい、こちらではお 刺身定食1600円をいただきました。 旅行中はできる限り多少しみをしないって いうのが楽しむコツですからね。え、 そしてこちらニンニクね、え、ニンニク ついてきてくれたのが嬉しくて、カツオの 刺身にはニンニクが最高に合いますからね 。そしてお米の量がご覧の通りすごい量で かつお代わり1回無料ということでね、え 、非常に満足度の高いお昼ご飯をいただく ことができました。はい。今時刻は12時 50分。え、むっちり1時間もかけて いただいてしまいました。さて、こっから ホテルまで今調べたらあと33km。え、 今日のスタート地点の大東からホテルまで が38kmなの でスタートして3時間経ちますが5kg しか進んでいません。え、非常に有識自体 ですのでちょっと写真を撮ってる場合じゃ ない。え、でもそすとほやこういうすごい 一面のこう田んぼに挟まれたね、この一本 道だとかすごいフォトジェニックな景色が 出てきてしまうんですよね。え、でも ちょっとここはお料りしてみを進めていき たいと思います。ではまた後で。はい、 現在14時2万5524 歩。え、18kgまで来ましたけど、あれ 、これ、え、有料道路。 え、ちょっと一応間違えて有料道路に入っ てしまったみたいなので、あ、これ結構 戻んなきゃですね。あ、もうこういうこと があって、え、Googleマapでは、 え、ホテルの到着時間が、え、夜の8時半 を出しています。え、ですが、なんとか8 時までに着けるように頑張りましょう。 はい、今時間は15時10分です。千葉県 の白子町というところ歩いています。有名 な温泉街があるところです。え、千葉の 海沿いはね、結構本当にいい温泉街が たくさんあって、ま、悪く言えばさびれた だけど、よく言えばとっても落ち着いた 温泉街がいっぱいありますので、え、自分 をゆっくり見つめ直したい。自分と 見つめ合いたいという方がね、え、結構 千葉の温泉、え、とても旅行先におすめ です。そして現在、え、3万3690個、 え、23.9km来ました。え、ホテル までは、え、あと20kmちょっとです。 え、日が落ちて暗くなる前にできる限り 進みたいと思うのですが、頑張っていき たいと思います。もう写真撮ってるなんか 全然ないんですけども、ま、ま、できる こうパシャパシャとね、ちょこちょこ撮っ てるのをね、動画の最後に、え、 まとめようと思いますので、え、どうか 最後まで見ていただけたら嬉しいです。 さあ、ガンガン歩きます。はい。この砂浜 では自分の足跡と青空を一緒に取ることが できました。なんだかこう前を取りながら もうずっと同じ海だけの景色だったのでね 、こうどう取っても仮うまくさせられない なと思っていた時にね、ちょっと振り返っ たら、え、自分の足跡があってああ、 なかなかこう飛車体ってこうやって視点を 変えて探していくもんなんだなってなんか こうしみじみ感動しました。1人 ではい。 歩きに歩いて大網白里市というところまで 来ました。え、今歩数はんですか? 4万2647km超えました。えー、 歩き歩いて、え、白里海岸というところに 来たんですが、え、もうすっかり4時半 ですから、え、夕日ですね。ですが、 こっち太平洋側っていうのは東ですので、 え、夕日は取れません。え、千葉県にはね 、でも西側に行けば東京にも面した綺麗な 海がありますから、千葉県はね、夕日も 取ることがしっかりできるのでね、本当に いいところです。で、ホテルまでね、え、 このままだと本当に8時半から9時ぐらい に到着になってしまいますので、ちょっと さすがにそれ辛いになってるんで、 ちょっとこっからはもう本当に歩きが散っ ていきたいと思います。これ蛤ぐ食べ放題 のお店の名前が密線なのはこれは九十 でしょうか。行けてますね。歩いていき ましょう 。はい。今時刻は19時を回りました。あ 、コンビニだと思ったら、え、コイン ランドりでした。 なう。え、今現在の補数は、え、見えます か?これ。 え、 5万7153歩。え、なんだ?何キmキ 歩いた?えっと、40.57km。え、 ホテルまであと6.5kmほどあります。 え、足が棒ですが 。あとちょっと、あとちょっと。はい。で ね、もうさすがに海沿いはもう真っ暗すぎ て危なかったんでね、え、もう海沿いから 1本離れた。もう海に行く道こんなです からね。え、もう海から1本離れた。え、 ちょっと大きい泥を歩いています。見え ました?ついにホテルです。今日お世に なる、え、ハ沼ガーデンパーク、ガーデン ハウスマリーノさんというホテルです。え 、すぐ隣に初沼ウォーターガーデンという すごいプールがあって、もう本当にすごい 海に突き出してなんかすごい滑れ台とか あるすごいプールなんですけど、ま、そこ の提携してるホテルなのかな。で、ですが 、今はね、3月シーズンオフですのでね、 え、だいぶ、え、1泊朝食付き、え、 8000円ぐらいで、え、止まれると。 それでもって今だいぶ遅い時間になりまし たけども、え、最終チェックインが22時 ということで、非常に懐でございますので ね、え、チェックインしましょう。もう ホテルの明りがね、まるでダイヤモンド 。はい。お部屋に着きました。電気これか な?はい。はあ。なんていホテルなん だろう。着いた、着いた。え、今時間は、 え、8時38分。え、ゴール補数は、え、 6万5721本に46.6km。はあ。 さてね、ま、色々ありますけども、まずお 風呂に行きましょう 。はい、お風呂に入ってきました。最高だ 。もう歩くのが好きって言ってますけど、 もうゴールにお風呂があるからやれること ですからね。もうゴールに大きいお風呂が なかったらもう絶対歩けませんで、ま、 46km歩いた後行ってますけども、 マラソン選手なんかこれ2時間で走っ ちゃうんですもんね。いや、すごい。いや 、あの、後半というか、もう今日3時頃 からもうまっきり写真を撮る余裕がなくね 、撮ったマスは非常に少ないところで ございます。でね、46今足がすごい痛い んですけど、僕去年、ちょうど1年前に 離島の三宅1周1日で歩いたのが45km ぐらいだったんで、全然いける、いけると 思ったんですけど、なんだろうね、この1 年分のおいなのか。あとはね、こうね、欲 ね、星取ろうと思って、これ3脚、3脚 持ってきたんですけどね、これ、これだね 、重い。で、もって、じゃあ今から星を 取りに行くかって言うとね、とてもでね、 歩いてね、星は結構見えたんですけどね、 月もなくてね、星取るすげえいいなと思っ たんですけどね、霧がすごくてね、もうさ 、だいぶ5mぐらい先はもうモヤって感じ でね。だから空もなんだかすごい星は見え てんだけどもなんかぼやっていう感じで なかなか星撮影ってのは難しいもんですね 。タイミングと時間が。さて10時前です がま目標は明日6時に起きてお風呂に入っ て朝ご飯食べて9時には歩き出したい ところです。それじゃあおやすみなさい。 [音楽] [音楽]
千葉県の九十九里浜を2日間かけて全部歩きながら、風景撮影をしてきました。
九十九里浜は千葉県いすみ市の太東崎から、千葉県旭市刑部岬までの全長約66kmの浜です。歩くのと風景撮影が大好きなのでやりました。
使用カメラ:EOS R6 Mark II
使用レンズ:
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
どちらも軽いレンズなので、旅のお供にはもってこいです。