【磐梯吾妻スカイライン2025】5月1日走行映像~旧高湯ゲートから旧土湯ゲート「浄土平」「雪の壁」「国見台」「湖見る峠」磐梯山、裏磐梯の絶景など #福島県 #絶景ロード #雪景色
こんにちは。お出かけポコです。いつもご 視聴ありがとうございます。今ですね、 バンダイアズマスカイラインを走りに来た んですが、まだゲートが開いてないよう です。8時に開く予定なんで 。さあ、ゴジらしました。 去年の10月に走ってからだから半年ぶり ぐらいで春に走るのは初めてなんですよね 。楽しみです。 昨日ね、雪が降って昨日は1日中行止め だったんですよね 。だから今日開通するかどうかはね、昨日 電話したんですよ 。どうですかって。また調査中ですって 。ありゃテレビカメラマンがいるね 。きます 。夜中の1時に出発して草子手前から1桁 台の 温度ナスぐらいからね福島県にかけて ずっと2度ぐらいで寒かったです。自宅 からここまで片道200km以上あります からね。通行止めだったらショックシに なっちゃいます。だから事前に道路管理者 に電話したんですよね。通行止めって強に 分かるのでしょうかね。群馬から行くので 強中に分かると思いますとの返答でさらに その決定したことって標準にどこかで 分かるのでしょうかと聞きました。決定し たら福島県のホームページに乗るそうです 。夕方この画面を見て、そして僕は夜中に 出発して、今ここを走ってます。春のね、 バダアズマスカイライン群馬県人の僕はね 、最初、あ妻と呼んでましたけど、走られ た方のアドバイスとかがあり、まず天気、 ゴールデンウィークでも何度でも雪が降る 年があるそうです。今日は大丈夫。 そして風速。YouTube動画で風で バイクが倒れて風が強すぎてバイクが 起こせなくて 結局立ち入り禁止区域の警備をしている人 のトラックが横付けとなって風を防ぎ バイクを起こしてそのトラックと並走をし てトラックが風けとなって恐空地帯を抜け られたという地獄への動画を見て風俗も 調べて今日は来ました 。Xのね投稿を見てたら29日が降る前 恐風走るのやめたとか恐風でめちゃくちゃ 怖かったとかの投稿が数々あったのでここ の風の強さは半端ないようですね。今日は 穏やかな日になってます。走行は高湯から 筒側です。逆から走るとね、福島市街市地 を走りながら一望できるのですが、時間が ないので片道走行してきました 。今回も動画としては長いのですが、上土 周辺の景色、雪の壁裏番台の絶景をお届け いたします。もしね、これから行ける日が あるのでしたら超お勧めしたい道路になっ て ます 。天気が良くて風がない日をチョイスした んですよね。標行はね、1000m超え ました。雪が出てきましたね。春のバダあ スカイライン走りたかったから嬉しいな。 いやあ、でも自宅からここまではやっぱり 遠いやな。250kmぐらいありました からね。また帰る時250ですからね。 往復だけで500いっちゃってますもんで 。ちなみに僕日帰りで500のツーリン グってしたことないんです。今日初めて ですね。雪増えてきましたね 。うわあ、いい 青空最高じゃないすか。 今日風もなく穏やかで。今日はね、5月1 日なんですよ。ここ4月25日に開通して ますんで、ま、約1週間後ですね、今日が 。さあ、いよいよ景色ゾーンに入ってき ますね。つばク に今日はちょっとガスっちゃってますね。 標1200mですね 。今日はあちこち寄ってる暇がないんです よね 。群馬に帰らなきゃなんないし、あんまり 寝てないから眠たくなっていっちゃうし、 今み々ダハを踏んでるから咲えてるんです けどね。 さあ、来た。ケチキバーン。これが最高な んだよね 。おお、 来た。 あ、葉っぱがないからやっぱり視界がいい ね 。木々の間からも見える から最高じゃないですか 。あれ誰も天空の庭に天空の庭には止まっ てないのかな 。あ、みんなここパスしてる。 うん。下界がね、今日はちょっとガスっ ちゃってて、僕も 素晴らしいっすね。 うん。ここで写真撮ろう。お、ここかな? ここじゃないな 。うわ、すごいね 。系ですよ 。どこで写真撮ったんだっけな? 前こだっけな ?ここじゃないな 。こっちか 。ちゃってるからな。 景色バーンなんですけどね。 あ、ここだ。ここ写真撮る場所 いつもね、ここ から写真も撮ってたんだけど、がっちゃっ てるんすよね。 おお。が怒ってるのか 。ご苦労様です。 来た 。この景色はすごいよね。 窓を閉めて走行してください。窓はあり ません 。いやあ。これはすげえぞ 。相変わらずここだけは最高だの。 今んとこですね。風の通り道 が風を感じました 。最高ね、ここね。 中点車でね、上から見張ってるんですよね 。まあ、昔止まっちゃいましたけどね。 あれ?今日見てない。ま、こっちか上か 。上か 。この辺は 確か大丈夫じゃないかな 。写真ばっかり撮っちゃうんだよな。ここ 来るとな。そうする とうまちゃんに遅くなっちゃうからな。 ああ、来た 。さあ、今のはゴキドさんのゼさんですね 。ここで関心してるんですよね。 ゼキさんもね、今日行くっつってた から今すれ違いましたね。 うわ、上道平ら駐車場満牌なんじゃない ?ここね 。展開しよう 。この景色が好きだから。 反対側も走りたいんだよね 。ここだけは何度走ってもいいよ ね。 風をね、感じます。 こっからなんだろうな。中車禁止は 。お、すごいでしょ、これ。ええ 、ここだけはどうしても幸復して走りたく なっちゃうんすよ。 うわあ、気持ちいいね。 お取りましょうか 。はい。 よいしょ 。さあ、ゼさんと会話も無 しいない。 はい 。はい。 堂ドイラバイバイ 。まったね。 やばい。9時過ぎ、9時過ぎてしまった 。雪はそんなにないんで 。まあでも気持ちいいとこだね。 標高1600mラインですね、今ね 。おお、来た。木の壁だ。 いやあ、気持ちいいなあ 。そんなに高くはないけど気持ちいいっす よ 。長いもん距離 が火が腐るのも短いもんね。 おお、 おお、来たね。バルタさん 。今日は稲子は見えるのかな ?ああ、がっちゃってるね 。いや、でも最高だよね 。気持ちいいよ。 おお 、最高。 い いやあ、気持ちいいわ 。やっぱ葉っぱがないからいいんだな。 ここ視界全部いい もん見える。 最高の景色。 トルジがいた。先に行ってもらおう 。そんなにスピードを出して走ってはい ないんでね。 いやあ、気持ち良すぎるんですけど。 ここって秋とか景色見えないんだよね 。いや、でもきつい なね。湖が見える。コミト峠って言うんか な?見えないんですけど。 強行が1300mまで下がってきました。 ここも厳しいなあ 。バーンとイ山と取りたいんだ けど木と枝があるんだよな 。そこもあるしなあ 。やっぱあの1番上のとこだったな。 ああ、もう仕方がないな。 あ 、国み台っていうところ はいいんじゃねえか 。写真撮るのにただ車が今いたな。 うわ、最高。 あれ?もうすぐ終わっちゃうんじゃないか 。終わっちゃうんじゃないか。 終わっちゃった。 はい、今日のメイン イベントバダあ スカイライン終わってしまいました。最後 までご視聴いただきましてどうも ありがとうございました 。終わって も景色いいね。葉っぱがないからだな。 これはもう最高じゃないか。
2025年4月25日冬季閉鎖解除開通した「磐梯吾妻スカイライン」を2025年5月1日早朝に旧高湯ゲートから旧土湯ゲート「浄土平」「雪の壁」「国見台」「湖見る峠」磐梯山、裏磐梯の絶景や道路の様子を収録
#磐梯吾妻スカイライン
#福島市
#福島市ドライブ
#高湯温泉
#土湯温泉
#浄土平
#雪の壁
#天狗の庭
#国見台
#絶景
#絶景ドライブ
#絶景ツーリング
#絶景スポット
#絶景ポイント
#磐梯山
#裏磐梯
#美しい
#美しい景色
#バイクツーリング
#ツーリング動画
#ソロツー
#ソロツーリング
#adv150
#人気スポット
12 Comments
🎉自分はこの日は自宅からかなり遠いので車で行きました。(東久留米市)
帰りは芦ノ牧温泉駅の猫駅長のところに行ってサザエ堂寄って下道で帰りました。
ものすごく絶景でしたね!
これからも動画楽しみにしてます(^^)
おでかけポコさんこんばんは。丸1日のツーリングになったのでしょうか、お疲れさまでした。雪国の宿命と言っては何ですが、アスファルト舗装は雪に弱いようで所どころ傷んでいて走りづらかったのではと思いながら拝見しました。
こんにちは
そして日帰り500㎞超えツーリング🏍お疲れ様でした
凄いですよね。日帰り運転で、車で500㎞を走るのきついですよ💦
磐梯吾妻スカイラインは一度も走った事ないので、楽しく見させて頂きました👍
今日自分は、茨城方面へドライブに行って来ました🚗
筑波山から大洗海岸へ行き、山と海を見て黄昏て来ました😁
帰りは栃木県の益子や真岡方面を走って帰って来ました
GWで混んでいる道は若干ありましたが、ローカルな道を選んで走ってそれほど渋滞も無く帰って来れました
お互い、安全運転で楽しみましょう🏍🚗
残雪いっぱいですね。開通直後の浄土平見れて、嬉しい限りです。ありがとう!!
こんにちは。はじめまして。動画ありがとうございます。
私も同じ日のお昼ぐらいに福島西からスカイライン・レイクライン・ゴールドラインを走りました。
自分は千葉からだったので、東山温泉に一泊しましたー
前日閉鎖されてたなんて、知らなかったです。お互いラッキーでしたね。
この日は風もそこまで強くなくて絶好のツーリング日和でした!
お疲れ様です‼️
自分が映ったシーン採用してくれてありがとうございます😆
自分が見てきた景色とは逆の映像なので、雪山バーンの迫力がハンパないですね🏔️✨
こんばんは。明日行くのでとても参考になりました!ありがとうございます♪
ポコさん走ってますね~😊バイタリティありますね。福島は日光から会津に抜けて、日本三大サザエ堂の一つの会津サザエ堂と白虎隊自刃の地を訪れた位ですね。三大サザエ堂の二つは自分の住んでる所の近くですが、ここだけ遠いんですよね。今度泊まりがけでツーリング行ってみたくなりました。自分は新緑の季節か初秋頃になりそうですが😅今回も素敵な動画有難うございました🖐️
こんばんは。秋に出かける事が、参考に成りました。おでかけポコさんに紹介して頂いた
赤城松並木のツツジ見頃に成ってきましたよ。今日行って来ました。I.k
ポコさんお疲れ様でした🏍️
自分は昨年、磐梯山に行ったら雨と霧で途中で断念しました(*T^T)
なので絶景が見れて感謝です✨
都内からも片道300km日帰りは辛い(´;ω;`)
ポコさん、お疲れ様です🤗
いやぁ、体力ありますねぇ🥳💯
距離がありますから、志賀草津道路と比べると難易度高いですよね😅
こうしてみると、ビーナスラインと違って、常緑樹が多くて、雪とのコントラストが出てますね🥳
ちゃんとゼキさんとスライド💯
高さは無くても長さが魅力な雪の回廊ですね😘