垂井町(岐阜県):歴史
以前の垂井町の動画のリメイク版です。
垂井町は古代美濃国の中心だった所で、美濃国府や美濃国分尼寺、美濃国一宮南宮大社が設けられました。中世は長屋氏や不破氏、岩手氏等の国人領主が割拠しました。江戸時代には竹中氏が交代寄合旗本が領しています。一方、中心部は大垣藩に属し、中山道が開削されると垂井宿が開宿しています。
※声はVOICEVOX:冥鳴ひまり
垂井町に興味がある人はこちら↓
https://www.gifureki.com/tarui/tarui.html
以前の垂井町の動画はこちら↓
垂井町:名所 再生リストはこちら↓
岐阜県:市町村・歴史 再生リストはこちら↓
チャンネル登録お願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UC-Gw2nl77Ta_Cflzv_lfG3g?sub_confirmation=1