<愛川町>2025年4月 愛川ふれあいの村 2025年5月イベント開催情報 (宮ケ瀬レイクサイドエフエム)

が見えてきたよ。 [音楽] [音楽] やも、え、ここからはですね、相川町半原 でございます。 フライの村の最新情報をお届けしていきたいと思います。え、今日からですね、え、新メンバーと言ってもよろしいんでしょうか?お話を伺う人たちがっと変わりますんでね、楽しみしてください。まず、え、今日からお話を伺いますのは相川の村の所長でございます。岡本所長でございます。今日よろしくお願いします。 よろしくお願いします。4 月に、え、所長になりました岡本です。 はい。今後よろしくお願いいたします。 はい、成り立てでございますからよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そしてもう一方でございます。相川触れ合いの村のスタッフでございますね。え、そでちゃんこと山さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ソでちゃんって呼んでいいですか? はい。そちゃんで あれ長は何て呼べばいですか? 私はけさんって呼ばれてます。 あ、けさんでなんかよろしくお願いし ちょっと時代劇っぽくなりましたね。けさんということで もなんか昔のねえ俳優さんと一緒です。 あ、そうですね。 大御所と同じということではい。 ここからはお2 人に色々とお話をお伺いしたいと思いますので、まずは先ほど所長は、え、 4月からと いうお話したけど、どうですか?このフの村 4月から来て。 はい。そうですね。あの、古野村自体は私はもうそうですね、大学生ぐらいから来てるので施設的にはもうよく知ってる場所ではあるんですね。 はい。 で、私自体がここでこう野外活動だとかキャンプファイアだとかそういったものを散々先輩たちに教わってきた場所でもあるのでなんか故郷に帰ってきたような そんな感じの場所になり 良かったでございます。これからよろしくお願いいたします。 そしてソちゃんはもう何年目なんですか? はい。2年目になりました。2 年目ということで、ま、あの触合いの村ではいろんなイベントありますけど、こうなんか得意にしてるなんて言うかなものっていうのあるんですか?あ あ、そうですね。 私は得意かはちょっとあれなんですけど、レクが好きで はい。 はい。あの、キャンプにそういったものを取り入れられるように頑張っております。 レクっていうといわゆるレクレーション、レクリエーション的なこと。 そうですね。あとはキャンプに参加される方があの緊張して活動できないなんてことがないように うん。うん。 あの、心を柔らげるというかアイスブレイクって呼ばれるものなんですけど。 なるほど。 はい。そういったものが好きです。 今ソでちゃんが緊張してますからね。はい。 アイスブレイクしていただいたと思うんですけど。でもあれですよ。相川持ちご出身でよろしいですか? えっと、引っ越してきてでも相川にもう 10年 あ、じゃあもう相川民と言ってもいいですよね。もう地元。これ何かあのこの触れ合いの村っていうのはじゃあ昔から利用されてた。 あ、そうですね。利用者でした。 あ、じゃあそこで働くになったってすごいですね。 そうですね。はい。 ま、お2 人にね、これから相川の村のイベントなどをご紹介していただきたいと思いますが、非常にこの侵力がいいですよね。フレ村のね。ええ、 あの、すごい数の目があるので、しかも古いんですよね。だからコ木と呼ばれるくらいの木が多くなってますが、みんな元気にやってますので全体的に緑色ですよね。 うん。そうですよね。やっぱりそちゃんもこの円内を回った時にはこういう緑の色とかいいんじゃないですか? そうですね。はい。はい。 あの、す々しい気持ちになります。 す々しい気持ち。確かにす々しい気持ちになりますよね。さあ、そのす々しい気持ちがあります。相川フ合いの村で、え、今後ですね、行われるイベントの紹介をしていきたいと思います。まずはこちらでございます。愛川森の幼稚園でございますね。え、こちらのご紹介となりますが、まずは、え、それちゃん、この愛川森の幼稚園とはどんなイベントなのかご紹介お願いできますか? はい。 えっと、2 歳から年長さんまでが対象のと脳遊び うん。がメインの活動になります。 はい。 の遊びってことはみんなで外で遊ぼうということですね。 そうですね。木に登ったり、植物を探したり うん。うん。虫を探したりうん。あと7 月なのではい。 はい。 暑くなるかなということで、もしかしたら水遊びなどもするかもしれないです。 うん。 こちら開催日が7月の26日。26 日ということです。確かに夏の逆り、ま、夏の入り口とそんな感じですよね。ええ、ま、でも暑いですけど、さっきソちゃんが言った通り、いろんな生き物いそうですよね。 そうですね。 うん。例えばあげるとしたら、 そうですね、カナとか [笑い] 金分う トももしかしたらいるかもしれないですし、クワガも見つけられるかもしれないですからね。 いや、子供たちはカナぶよりク方でしょう。どっちかといえば。 金ぶもまあまあいいかもしれないけど。ええ、これ店員は何になるんですか? え、店員は20名になります。20 名。あ、森の幼稚園ということは大人の皆さんは参加できずに子供だけで参加すると はい。 えっと今回はえっと子供のみの参加なんですけれど、えっと、 別に6月の7日には親子で あの参加の方の、え、森の幼稚園もう あって、 そちらでしたらあの親子で一緒に自然に触れ合える というはい。イベントもあります。 じゃ、今回の森に幼稚園は子供だけ。 子供20人。はい。 ま、子供はね、すぐ友達できますからね。 そうですね。はい。え、みんなで遊んでね。 はい。 あの、なかなかね、え、人見の激しい子もいるかもしれませんけれども、さっきも出ましたがアイスブレイクをやれるスタッフが 一生懸命やりますので大丈夫です。これこさんだけで十分参加できます。 そうですよ。アイスブレイカーソちゃん得意にしてますからね。 はい。 生きりましたね、今ね。 ま、子供たちは本当にね、子供だけで遊ぶとすぐ仲良くなってすぐみんなでね、ワイワイワイワやりますからね。おさんも心配しなくていいですからね。で、今回が 7月26 日開催でございますけど、これ受付の期間はいつからになりますか? はい。えっと、5月の1日から7月の19 日までになります。 はい。現在絶賛募集中ということでございますね。はい。参加費などもできますか? はい。はい。えっと、参加費は、え、 1000円。はい、お1人1000 円という。はい、お1人1000 円ですね。はい。5月1 日から申し込みはスタートしております。え、 7月の19日までですね。7月26 日相川森の幼稚園。 え、こちらが最初のご紹介でございました。じゃあ次も何かご紹介お願いできますか? はい。と、ちょっと日付が遡るというか はい。あ、ん、遡りませんね。 先ですね。先ですね。はい。 えっと、愛川自然観察会。 はい。はい。 これはあれですよね。えっと、ファミリーコミュニケーションデしたっけ? はい。あの、私も参加させていただきましたけど、え、これの 6月ということですかね?はい。6 月ですね。6月1日、日曜日ですね。 はい。これは6 月はどういった内容なんですか? はい。6 月は、え、大して梅を楽しむ生き物 うん。ということでうん。 じめじめした季節だとは思うんですけれども、えっと、先ほどもあの池に今ちょうどお玉弱士がたくさん帰えていて はい。 それがきっとカエルになってる頃なんじゃないかなと。 あ、そっか。7 月だったらちょっと先ですもんね。6 月ぐらいがちょうどいいのかもしれないですね。 はい。あれ結構いますよね。お手 びっくりしました。こな間だ見た時に。 はい。 あれ全部書いたら大変なことなりました。 そうですね。 あ、なるほど。 梅時きですから、他に、ま、お玉弱シ以外にも色々となんですか、カツりとかそういったものも見れるってことですかね。 そうですね。うん。 あとはあの味菜もたくさんっているので そちらも綺麗にはうん。 人咲いている頃なんじゃないかなと思います。 これ社長味菜も結構終わってんですか? はい。結構数はもらってますね。 ああ、そっか。 ただあのやはり時期的なものですのでうん。今はよくわからないとこにあります。 そうそうですね。もあまり気づかなかったけど。あ、そうなんですね。 あ、そう。 大体、えっと、林動党って呼ばれるうん。 うん。本にはアジさの企画があってますね。 へえ。 い、それも見所ということですかね。 はい。はい。 で、今回私もあの、えっと、だから4月か 4 月のファミリーコミュニケーションデに参加させていただきまして、え、あれなんですよね。こう連続で参加するとシールもらえるんですよね。 あ、そうですね。そうですね。はい。 だから全皆さんもね、こう連続でどんどんどん 非常にこのなんかあの解説される方もフレンドりというか詳しくて 僕ら家族で参加しましたけども息子もそれまではあまり虫とか植物に興味なかったんですけどもう大好きになっちゃってうん。 メタせコイヤの実身を 袋で3つ持って帰ってあ で家で広げちゃってカフェット汚すなっていうのでまし あどうするのかわかんないですけどまたあのうちの息子も参加したいって言ってましたんで あそうぜひ これは素晴らしいますはい参加したいと思います ファミリーコミュニケーションデー自体は大体毎月え第 1日曜に そうですねやってますのでで毎回大体自然やってますから是非いらしていただけるといいかもしれ もうぜひ参加したいんですが、これ6月1 日ですけど、これ申し込みつまでになるんですか? はい。えっと、前日の勝午でになりますので、はい。お電話で受け付けておりますので、 そうですね。え、前日ね、次の日の予定がちょっと決まってないなっていう方も電話すれば小まで大丈夫とことですからね。はい。これ参加費もかかるんですよね。 そうですね。と、高校生以上の方が、え、 200円。 はい。中学生以下の方は100円。100 円となってます。なってます。 はい、うちは家族で参加したので500 円ですみました。ええ、なかなか500 円でこうやって有時間は過ごせませんからね。是非とも皆さんは参加してください。え、こちらが 6月1日でございますね。はい。 え、そしてもう1つ行きましょうか。 今度こそ遡って。 あ、はい。はい。遡って。はい。 はい。5月の17日。はい。 はい。え、キャンプファイヤーの。 え、極意を知ることができる、え、野外活動講公講習会。 はい。 野外活動講習会、キャンプファイアーの極意を知ることができるということは講習会ってついてるってことは キャンプファイアのこと教えてくれるってことですか? そうですね。うん。はい。 具体的にどんなこと教えてくれるんですか? そうですね。まず巻の組み方であったりとか。うん。 あとはキャンプファイヤーといえばやはりレクになるかな。 それちゃん得意な思いますので。はい。 今回は私ではなく、え、フレンドリーでそして はい。 え、熟連の講師たちによるはい。講習会となってます。 ああ、いいですね。なかなかそういうことって教えてくれないですからね。学校とかそういったとこじゃね。 そうですね。はい。 是非来ていただいて、え、欲しいなと思うんですけれど、こちらがえっと 日本建てに お日本なってまして、5月の17 日が、え、キャンプファイヤーの極い18 日が野外水のコツ。 お、はいはいはい。これはじゃあみんなでカレー作ったりそういったりことですよね。 はい。そうですね。そのコツはい。 あ、これも確かにわかんないかも。普通にお題所で作ってると違いますからね。 そうですね。 ああ、これもちょっと勉強したいな。 うん。これ2日あるってことですけど、 えっと、これじゃ止まるってことですか? えっと、それぞれ日帰りの あ、なるほど。イベントなんですけれど、 2 日間参加される方はあの相フレ屋の村に泊まっていただくこともできます。 はい。それぞれじゃあ17 参加してもいいし、18 参加してもいいし、両方参加して止まるってのもいいってことですね。 あ、参加はそれぞれでございますけど、これじゃあ講会ということは子供ではなくてどっちかというと参加大人ってことですかね。 そうですね。小学校の先生であったりあとは野外活動をあの印刷されるような うん。方が対象になります。 相川だってね、いろんな子供会とかっていろんなイベントありますからそういった方々も参加できるんですか? はい。あ、いいですよ。それ1 回勉強しないとね。わかんないこと多いですもんね。 はい。やっぱわかんないこと多いですよね。 はい。あの、結局来て野外水の時に火がつかないとか、どうやって火を持たせるかとかってのがうまくいかなかったり、あとはキャンプの時にやっぱりそのを組むのもそうなんですけれども、レクエーションもそうですけれども、 結局火をどうやって持たすのかとかね、もうそういうとこの盛り上げ方とかなんかもう、 え、本当にあの、熟の方教えてくれるので、え、そうですよね。 とってもいい時間だと思って。 キャンファで途中で日が消えちゃったのもがっかりですし、レクリエーションがちょっと盛り上がらないのもね、子供たちもなんかなと思いますもんね。 [音楽] そういったところの極意を教えてくれる上に野外水ジ で、これもね、やっぱりキャンプの中では 1 つ大きな目玉ですから、ここでね、あんまり火が炊けずに美味しくなかったとかいうのもないですから、そういったことを教えることもできるということですか?いや、これはちょっといいですね。大人の方は参加していただきたいと思います。 はい。はい。是非 あの指導される方という言葉厳しいんですけど ね。青聖年指導員さんとか あの子供会の役員さんとか うん。 特に子供会の役員さんの感じごとに変わったりされるので是非来ていただけるといいかなと思います。 そうそうそう。 僕も息子がまだ人なんでそういったイベントを参加しますけどあれ結構運営する方も大変なんですよね。と思います。 うん。だから 少しでも出たになればいいかな。 そうですね。こうやって前持って勉強してけばやっぱ違いますもんね。 ああ、これは夏に向けて是非とも皆様参加していただきたいと思いますが、今回 5月17 ですけど、こちらじゃ参加の方がおいくらになりますか? はい。えっと、各日 はい。3500円。3500 円なっております。はい。等まりの方は あのプラスで2440円はい。 かかってくるということですね。 そうですね。是非ともね。これだから団体で参加してもいいですもんね。お 1人お1 人かかりますけど。はい。是非ともね、これは参加していただいてね。 こちらが、え、171、5月171 と行われますが、 申し込みの締め切りはいつまででしょうか? はい、申し込みの締め切りは5月の10 日、土曜日までです。5 月ちょっとこちら迫ってますね。是ひたく皆さん早めにお申し込みください。これじゃあ申し込みは触れ合いの村の方にお電話すれば大丈夫ですか? そうですね。はい。はい。 お電話していただければはい。はい。 はい。 ということでございます。はい。ありがとうございます。 さあ、今日は3 つご紹介していただきましたけども大丈夫ですか?そちゃん。 はい、大丈夫です。 ですか?ここに至って緊張溶けてきたみたいなは 感じがありましたけど、どうですか?初めてのラジオ?初めてですよね。 初めて。 一度インタビューはさせてもらいましたけど、どうですか?初めてで めちゃくちゃ緊張して、 あの、たくさんフォローありがとうございます。 署長、所長の天の声がいくつかありましたけど、 所長も、ま、どうですか?これからこういう形でラジオで発信していきますけど、どんなこと伝えたいとかありますか? あの、まさ、実際にそちゃんが得意なのレグリエーションだし、愛花の村そのものスタッフは生き物に強い 者たちが結構います。うん。うん。 で、私自身は、え、どちらかというとレクレションなんですけど、え、ま、人間関係づり的なものが私の得意分野なので、あの、古屋の村に来ていただいてここで泊まりながら みんながいろんな体験をして、 で、そこの中で自分たちが仲間作りをしたりとか、人間関係を作っていったりとか とても大事なことだと思ってるんで、そういうことができる施設としてこれから頑張っていきたいなと思ってますので。うん。 いやいやいや、よろしく。 是非ともね、そういった情報もどんどん伝えていただいてはい。それちゃんもね。はい。 はい。お願いしますね。 はい。お願いします。 お願いしますね。さあ、というわけで今日は、え、この時間はですね、愛川フ村の最新情報をお伝えしてきました。え、ここまでお話を伺いましたのは相愛相川フ野村の所長でございます。けさんこと岡本諸長とそして相愛相川フ山村スタッフでございます。え、そちゃんこと山さんでございました。今日ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]

「やまむらラジオ団」
宮ケ瀬レイクサイドエフエム 毎週土曜日 10:00~12:00
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回のコーナー放送は5月予定

↓メッセージ・リクエストはこちらから
メール/onair@fm836.com
メッセージフォーム/ https://form.run/@yamamuraradio–NVjmllwLqMs6vbGJAtmN

↓ライブ配信情報・番組最新情報はこちらから
X / https://x.com/sagamigekkoudan 
Instagram / https://www.instagram.com/gekkoudana/

#愛川ふれあいの村 #神奈川県立
#清川村 #愛川町 #相模原市 #ラジオ #宮ケ瀬レイクサイドエフエム

愛川町半原にある愛川ふれあいの村のイベントを紹介します。
2025年5月版です。

▽愛川ふれあいの村
http://fureai-aikawa.com/

#相模原市 #町田市 #愛川町 #清川村 の地域情報を発信するチャンネルです。
地元の「今」「昔」を「未来」に伝える活動をしています。
どんなちいさな地元のことでもいいので取材にお伺いします!
みなさまからの取材依頼をお待ちしています!
<チャンネル登録・高評価宜しくお願いします>

-------------------------
予定配信スケジュール
月曜日・・・・23時ごろからのライブ配信(コメント返し、最新ニュース)
火曜日・・・・広報動画を見る(「ふるさと相模原」編)
水曜日・・・・何らかの動画
木曜日・・・・古地図と航空写真で見る相模原
金曜日・・・・広報動画を見る(「まちテレ」「るっくあらうんど相模原」編)
*配信スケジュールが変更になる場合もあります。
その他、 #宮ケ瀬レイクサイドエフエム「やまむらラジオ団」 に関する動画・アーカイブ・ライブ配信を配信します。 

最新情報はXにて(DMもこちらから)

This is a channel that disseminates local information for #Sagamihara City, #Machida City, #Aikawa Town, and #Kiyokawa Village.
We are looking forward to interview requests from everyone!
<Please subscribe to the channel and rate highly>

Write A Comment