5/1(木)重すぎる謎の神輿が京都御所にやって来た!突然の祭りに観光客もびっくり【京都御所騒然の下御霊神社神幸祭神輿渡御】

[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] はい。はい。はい。はい。 [音楽] はい。はい。せーの。はい。はい。はい。はい。とはい。はい。はい。せーの。 [音楽] せーの行けねえのせーの行けねえのせ せ [拍手] [拍手] はい。アウト。アウト。全員固。全員固。 固ぜ非ね。こち切ってね。はい。せーのせーの。 [拍手] はい。脱いで。脱いで。もう1 回。せーの。 [拍手] せーの。 いません。全部開けてください。自分広く開けてください。 さ、 要さ、要さ、さ、 よさ、要さ、よさ よさ当たるか。ちょっとちょ待ち。こっから手がきでいる。手がけで 1回こっち。1、まだまだまだ。1 回こっちけろ。はい。せーのしょ。 はい。せーのよいしょ。 よし。手がいで。はい。せーの。 はい。はい。せーの。 はい。この行こう。はい。よさ [拍手] いけるいける。前来。はい。よさ。 はい。よさよ。はい。はい。せーの。 [拍手] はい。肩に連で。肩に連。はい。せーの。俺いのはせーの。もう 1回。せーの。 いとい はいとい はいはいはいはい はい前にてはせはいせーのせー まだ、まださ、さ、1 回片けるのは肩はい、ゆぞ。あ、言ってぞ。肩受けね。肩せ。下ろして。下ろしけよ。下ろしけ。ゆっくり下ろしたよ。 ゆっくり、ゆっくり。 オッケー。よしよし。はい。はい。はい。はい。はい。いい。 [拍手] [音楽] はい。いいと。はい。さ。はい。はい。せーの。オ。せーの。じゃ、そじゃ。 で、差し上げてます。はい。はい。 [拍手] せーのよ。はい。こい。はい。せーの。 [拍手] もう1回。せーの。 はい。はい。回せ。 回せ。回せ。 せマせ [拍手] [拍手] 回せ せはいのせーのせーの はいせ 回せ回せ回せ 回せてはいこはいせーのせーの はい頑張れはい。せて 硬い。1回硬いよ。1回。 はい。こっちけろ。はい。せーのよ。 せーのよ。こはい。せーの [拍手] よいしょ。はい。せーの。 はい。回せ。 回せ。回せ。回せ。回せ。回せ。回せ。 回せ回せ 回せ。はい。こせのせーの。 はい。回せ回せ回せ 回せ回せ回せ。はい。今のせーの せのもう1回せーのせの。はい。マセ 回せ。 [拍手] もうやせ 回せ 回せはい。せーの もう1 回硬いよ。硬く硬いよ。傾けよ。こっちけろ。せーの もう1回。せーの。 よした。このまま回ろう。この回ろう。はい。 よさよさ。はい。よさ よさ よ。そうです。 登場において軽く頭を下げください。 [音楽] ありがとうございます。 回った [音楽] 前 [拍手] はい。はい。はい。はい。 はい。はい。 はい。はい。 はい。はい。 はい。はい。はい。 はい。はい。はい。 はい。で、はい。せーの。 はい。せーの。 はい。変。1 回変ろ。変ろ。いい回。これね。はい。せーの。せーの。 はい。ゴー。はい。 はい。せーの。 はい。はい。はい。せーの。せーの。 ほいと頑張れ。 はいと。ほいと。はい。はい。せ。 [拍手] おい。まさ。270回じゃ。 270°回すぞ。 はい。くで。はい。回せ。 もう回せ。肩入れて。肩入れて。右上がらへん。右上がらへんわ。 せーのせのせーの はい。せーの右やね。これこのまま頭南振るわ。はい。よし。よし。 よし。 よし。 よし。 よし。 よした。よ。はい。はい。 せのさ、差し上げで差し上げで差し上げしな。はい。せーの [拍手] せーの ぞ。 [拍手] 前がちょっとはい。こちろせーの しょ。オせーの はい。はい。はい。 はい。はい。はい。はい。 [音楽] はい。トはい。はい。こはい。せーの。 はい。せーのよ。はい。はい。 [音楽] トはい。はい。はい。 はいとはい。じゃ、来いよ。はい。こちはせーの。 オッケー。せーのよ。 はい。はい。はい。はい。 い、い、はい、どうもさん、ありがさ。はい。せーのせーのはい。はい。せーのせーのよ。 [音楽] 後ろです。左の後ろです。左です。トよ。 [音楽] 出はせーの。せ、それで はどってます。 [音楽] せーのせーのせーのせーのよ。 [音楽] せーのせーのはい。あの て J [音楽]

【2025年5月1日(木曜日)】京都 

快晴の京都。下御霊神社の神幸祭にて神輿渡御が
京都御所にて行われました。

下御霊神社神幸祭

 

00:00 外国人観光客で賑わう京都御所
00:16 突然現れる神輿
01:12 寺町五門に神輿が来た
03:32 寺町五門で差し上げ
04:19 仙洞御所正門前
04:41 仙洞御所前で神輿差し上げ
06:59 仙洞御所前神事
08:55 外国人観光次々やって来る
09:06 建礼門正面へ移動
09:48建礼門正面で差し上げ
10:05 再度差し上げ
11:30 下御霊神社前で最後の差し上げ

#京都 #外国人観光客 #京都御所 #海外の反応 #祭 #下御霊神社#神輿 #vlog  #リラックス #癒し #観光 #旅行 

#Kyoto #festival #tourist #japan #fushimiinarishrine #sightseeing #travel

散歩好きのあなた!京都好きのあなた!お寺好き神社好きのあなた!リラックスしたいあなた!是非チャンネル登録してください😻お願いします🙇‍♀️⤵️‼️
ほぼ毎日京都散歩アップしています❗

You love walking! Kyoto lovers! You who like temples and shrines! You want to relax! Please subscribe to the channel 😻 please 🙇 ♀️⤵️!! ️
I’m uploading a walk in Kyoto almost every day❗

https://youtube.com/channel/UC_zktnjC5wPDD1adWfflUuQ

Super Thanksにて応援募集中!😄🏅🏅
Looking for support on Super Thanks! 😄🏅🏅
https://youtube-jp.googleblog.com/2021/07/youtube-super-thanks.html?m=1

6 Comments

  1. なんトンあるのかな?若い時に藤森神社の神輿を担いだけど、一ヶ月、神輿だこが腫れていた。でも懐かしい。

  2. 下御霊神社神幸祭、エッいつから復活したのかなぁ~江戸時代に恒例であった仙洞御所門前神輿奉安・神主奉幣の儀を再興した。昭和41年までやってたんやわね、俺10才ですわ、そりゃ興味ないですわ😅。俺の以前の住まいが堀川通結界間近でしたから。じゃぁ神輿巡行は還幸祭で回ってたんやわね。毎年我が家の前にテントを張って皆さんの休憩所になってましたから😄。そりゃ神輿の掛け声が町内中に響き渡ってましたわ🙋。懐かしいなぁ下御霊神社、テクテク歩いて毎年屋台ひやかしに家族で行きました😄🤗💦。

  3. 私も昔、町内会の役員の時、神輿が大変重いために担ぐ人が集まらず、仕方なく担がされたことがあるので神輿の重さを知っています。祭りの後、1ヵ月以上肩が痛くて困りました。日本一重いと言われるような神輿を担いだ人達はさぞや大変だったでしょうね。

  4. 昔、お神輿は、わっしょいでしたが、今は、ホイットなのですか?それともファイトなのかな?😮

Write A Comment