移住した元地域おこし協力隊員に聴いた松川村の生活あれこれ(その1) 信州安曇野ゆるエコ移住vol.17

皆さん、こんにちは。ここは、え、今年 地域起こし協力隊の任務を完了された方が 過重農家として提住し、桃りを栽培してる 農地です。え、今回はその協力隊の隊員に 、え、インタビューをしたいと思います。 え、今年から本格的に収納される中村さんです。あの、以前、ま、中国市協力隊に入られて、え、今年から、ま、あの、それを卒業されて自衛で農業を始められるっていうことなんですけども はい。 移住前の地域協地域地域前の、えっと、地域と前のお仕事をちょっと教えてもらいます。 えっと、以前は、えっと、イオの子会社で自転車のメカニックを千葉の幕張新都心でやってました。ああ。で、そこに住んでられて、で、なんでこの松川村を推しになったんですか? 登山とスキーとか、ま、自転車も趣味なので うん。 えっと、先日カルプスアズミのセンチュリーライドっていう自転車イベントが 4月20 日にあったんですけど、ま、そういった方たちへのメカニック作業とか、ま、登山もこの辺の山大体見えるところはと言ったらあれですけど、 1 回登ってたりするので、ま、山が見えるところで生活したいっていう気持ちがあってきたんですけど、見てて満足して登んなくなっちゃいましたね。 あの、なぜその地域行使協力体にこう応募されたるっていうのは言わるんですかね? えっと、自転車のメカニックって自分で作らない仕事なので農業やりたいっていう気持ちが結構 30 代のそうですね、中盤ぐらいから、ま、昔からあったっちゃあるったんですけど、 30 代中盤ぐらいから農業やりたいって気持ちがあって うん。 で、実家が神奈川なので、ま、ま、実家の両親もそこそこ高齢ですし、ま、あんまり九州とか北海道っていうのは考えていなくて、やっぱり大好きな長野県でって思った時に うん。 松川村で、ま、地方保協力体で農業系の募集があったので、え、募集させていただいて、で、ま、農業やるきっかけにさせてもらったって自分で 1から作りたいっていう気持ちが なるほどね。なるほど。 作らない仕事から作る仕事にってるね。 あの、ただここってそのなんかお知り合いがたとかそういったのはありました? 全くないですね。ああ、僕と一緒だ。 それその時にこう、ま、結局移住する形になるじゃないですか。 はい。 不安とかまいりとかなかったですか? 僕はなかったですかね。あの、独身なので逆に嫁さんとか子供いたらしてないと思う。あ あ、なるほどね。前の仕事の方が圧倒的に あの、言うてもいい音なので うん。 安定とか休暇とかは絶対多かったんですよね。役場より休めますからね。普通に。あ、 休むだけだったら休みますね。それで実際に移住されて農業始められて農業っていうか、ま、家ですけどね、あの現在の身境って変わりました。それともこのままやっていくというか。 そうですね。今回は協力隊を4年やって4 月から収納したんですけど4 年間でうわ来なきゃよかったって思ったのが 1年目の冬だけですかね。 はい。それやっぱ寒かったから 仕事上とかここの人間関係とかでここって思ったことは 1回もないです。ああ、1回もないです。 本当にもう環境はいいけども、そのいわゆる気構というか寒さ、 ま、本当に1 [音楽] 年目、あの、今の家に冬に引っ越しをしたもんで、アパートだったら良かったんですけど、一件屋のでかいのに 12 月の末ぐらいに引っ越しちゃったので本当に寒い冬でそれが風呂場が凍るっていうね。 [音楽] 差し替えなければ今のあの現凶収入と出まどうなってるのとかあの家がどうなってるなのかとかそういったのちょっと教えてもらいます。 家はえっと4 月中に一応購入する約束をしててずっと協力帯の 3年間3 年半ぐらいですね借りてた家でそのままあの農地も含めて購入する約束を大家さんとしてたので買わせていただく予定です。 ま、あの、都会の人からするとそ、信じられない金額だとは思えますけど、ま、古いので何ともですけど。うん。 ま、で、ただこんな恵まれた家もなくて、家から歩いて、あの、 30秒で農地に出れるっていうのはすごく 大きいですね。他の方はやっぱ飛び飛びで農地を持ってたりとかしてあ、なるほど。 あの、車で移動して工作してたりとか、ようやく巻きに行くにしても車ですごく移動しなきゃいけないので、うちは家出りゃすぐで、ま、恵まれてますね。 ま、収入は農業初めてからはまだ何もないので、 ま、恐竜2 人のうちにしてた貯金とか、ま、イオの時も、ま、こういうのを見越して貯金があったので全然金額お金でちょっと今不安があるとかはないですし、まあ 9 月ぐらいからは新規収納者としての、ま、ありがたいことに国からの補助金とかも一部ございますので、ま、それで安定させて、あの、地域貢献してければ と思ってます。家族いないので独身ですね。なので独身でやれる範囲の農業。うん。 ま、仮に結婚する方が別に農業その人にむちゃくちゃやって欲しいとかないので、あの家族を労働力として使うっていう考え方にはそんなに僕はあの肯定的じゃないので全然人をや雇がなきゃいけないなら雇しっていう感じです。 [音楽] [拍手] でもこれね、さっき伺った時全部で 3000ツで元りゴですよね。 はい。1 人で本当大じゃないんですか?これ。 まあ、半期にあのありがたいことに協力隊の仲間が収納した人間が少なくとも 3人いてうん。 工業系のサポートやってくれる人が1 [音楽] 人まあね、変に恵まれましたので逆に桃りんご忙しい時はあの他の人は暇だったりするので助け合いできればなっていうのも 1つ考えてます。なるほどね。 あと、あの、ま、松川村に移住されて、 あの、ここの 良いところと逆に不便なところってあります?不便なところは寒いところかな? [拍手] うん。スーパーも近隣に3店舗、4 [拍手] 店舗ありますし、ドラゴスターもあるし、でかい病院もあるし、自分の生活の中で不便だなって思ったことは特段。 まあ、車ないと生活できないのはどこの田舎も多分そうなんで、 多分めちゃくちゃ程よい田舎って村も行ってますけど程よい田舎だと思いますね。 うん。ど いいところは、ま、少なくとも人間はいい人が多いですかね。その 4 年間いて暮らしはみたいなネット検索するとかなりこう [音楽] はいはいはいはい。 ネガティブなことがどうしてもヒットしちゃうんですけど、そういう思いは 1 回もないって言っても過言じゃないかな。お前何しに来たのみたいなのは 1回も言われてないですね。 うん。いや、同感じです。全く同じです。 ただ松川村の人って不思議であのなんでこんなとこ来たのとは言うんですよね。自己肯定感低すぎるのでそこは不満ですかね。いや、もうちょっと自信持っていると思ってます。 いや、本当ね、移動感でね、あの、あとお仕事以外で今活動されてることがなんかあります? そうですね。 農業系の仕事以外はそんなにないんですけど、ま、ちょっとこの地域の農地の保っていうかね。 [音楽] うん。 お事の解決のために法人を立ち上げようって動いてたりとか、えっと、 1回廃れちゃった手作り味そ、 あのグループというか手作り味噌というか販売用の松村さん味噌ね、 1 回途しまったので、それを再起にさせようっていう動きをしていたりとか、 あの、ま、地協力をやられて僕もそういうね、死んでったんですけども、あの、結構その人脈って広がったんじゃないですか? そうですね。 うん。ま、自分の範囲で言うと人脈は広がったといえば広がりましたし、ま、皆さんやっぱりそれはね、お前地域協力負隊なんてっていう人はほぼ うん。いなくて、ま、関心ない人も多分 いらっしゃるんですけど、関心持ってくれ た方はみんなウェルカムな感じで迎えて くれたので、そこは本当に良かったし、 えっと、ちょっと前の隊員をどうこうって 言うんじゃないんですけど、僕らの世代 結構人数が多くてかなりそういう地域に 向けてしっかりやってますよ。 アピールは広告会を始めてみたりとか地域活動をみんなでちょっとやってみようかとかっていうのが、ま、前のタイコロナでやれなかったっていうのも多分ちょっとあるんですけど、 それをかなり力入れたので、ま、中極体頑張ってるよねっていう風にはうん。言ってもらえることは多かったかなとは思います。 あとこのま、いいわゆる、ま、桃りんゴの家事の栽培のがこれから整形させていくんですけども このま、展望というかなんかありますかね?例えば うん。 今年はどのぐらいやる?来年はどのぐらいやっていくとかいうような、 あの過重の木って、ま、極論用言用言うと倍で増えてくんですよね、初期の頃って。 ああ、 だから来年はもしかしたらいい手が回んなくなる恐怖が若干あるんですけど。 うん。 うん。ま、色々逆に知り合った方で農家のお手伝いして欲しいみたいなことはあるので、ま、今後来る方も含めてですけど、ま、家族何人も養直うってないとちょっと別なんですが、 食いっぱくれることはとりあえずないです。体力ある。うん。 これ今この木あるじゃないですか。 はい。 で、結構あの、ま、つぼみ定されたりとかしてるっていったんですけど、 これで桃のぐらい取れるんですか? この状態だと、まあ、言うても20 ぐらいじゃないですかね。この後になって [音楽] 使えないものは落としますので。 うー、 で、これが来年になるといきなり100 になるんですよね。へえ。 死がもうちょっと大きればもうちょっとつけたみたい。 ああ、ここに1 個しかついてないですけど、本当はここにもつけても良かったんですけど、 あ、 でかすぎるとあんまりつけれない。ていうか、木がでかくなんなくなっちゃうんで。 ああ、なるほどね。ほ、 身をつけるってむちゃくちゃエネルギー使うんですよね。 うーん。 なのでちょっと下手とかを今年はしっかり木の形を作ってやっぱ役場の人間やりながら家事をやるのはね、正直ちょっとうん。 無謀じゃないんですけど大変だったからあのありがたいことに知り合った方でね自分の師匠もいますしあ あの県の担当の方で家やってる方が桃の専門家なので、ま、周りに仲間が力強いね、仲間がいっぱいいますし、やっぱ言えば聞かなきゃ教えてくれないのは当たり前で聞けば結構みんなこうやるの頑張ろうよみたいな感じ教えてくれるし う うん。あの、そういう意味ではコミュニケーション能力というか社会人としての基本的な挨拶とかもできるのが最低限だと思うんですけど。ま、そうですよ。 はい。ま、それがね、さすがにあの言うても上場企業に務めてましたんではい。 これあれですとしては何本ぐらい桃もあるんですか? 今50 本いかないぐらいですね。50本でも50 本48本だったかな。 でもそれで50本で、え、20個だったら 1000個。 まあつけてない気もあるんであります。 あ、まあまあ大体に言うと 例えば今年1000でも逆に来年は 2000個になったりとか。あ、 ま、そうですね。来年は2000 円じゃ済まないと思います。 これ直されるんですか? 基本は直すね。農京出してもっとここは桃の産地ではないのでうん。 リンゴの産地ではあるんですけど桃の産地じゃないので。 え、直っていうのはどういう形でやるんですか? えっと、自分あの大王わさび農場のマルシェが週末にあってそこにあの協力隊としてお手伝いに行かせていただいてたので、 ま、そこで出点も考えてますし うん。あの、他にもあの、家の若手の グループに自分が所属し、ま、そこの支援 という形で協力隊をやってたので、 タイミングもそこのあの、スタッフとして というかね、メンバーで今度は農家として ね、あの、お手伝いしつつ自分の もの売りに行くとか、色々売れ、売り先は ある状態。なるほどね。 まあ、売れる売れないはちょっと自分の品質にもよるんですけど、売り先がある状態でスタートできてるっていうのは、 あ、大きいですね。それ大きいですね。ま、よくね、農家さんは売り先ない、売り先ないって聞くんですけど、 売先に関してはあるから、あとはいいものしっかり作んないと買ってもらえないってなっちゃう。 [拍手] あと、ま、これ最後ですけど、あの、もし か村に移住されようとする方がいたら何か アドバイスありますと。もしね、農業系と かで行きたいってなれば遠慮なく、ま、 村場にいい人もいますし、僕ら協力隊も 応援できるので、ま、農業系の協力隊今 そうですね、OBも含めれば5人ほどい ますので、みんなね、植える感じですし、 まあ1回移住してみて本当にダメで出てっ ちゃう方もゼロじゃないと思うんですけど 、この村本当に、ま、村という名前でも 1万人ぐらいいます めちゃくちゃ住みやすいですし、僕が移住 してきた時に比べりゃ、ま、良くないん ですけど、すぐはあったかいですし 、マイナスよっても2桁行かない日の方が 無理ですから。とてもおすすめな村だと 思います。人もね、みんな逆に移住者が 多いので移住者慣れしてますんで。ああ、 なるほどね。あの、あ、移住者ね。で 終わりですね。 ま、その人がね、よっぽどこうルール守らないとかだったらそれは別に都会も田舎もないので是非ね、あの、お試し以上とかもでやってますんで、是非ね、 1 回、ま、できれば冬春先、夏ぐらいを1回 うん。うん。あの、2 [音楽] 回来てみてもらって、もし移住されるならね、是非冬に 1 回方がいいと思います。本当に。うん。感ですよ。 よく新州の冬はあの移住するなら冬に行 けってあのネットなんかには書いてあるん ですけどここ来て本当に実感はしたの ででも便利ですし逆に人口が増えてるんで あの商店がね潰れちゃって廃墟になる みたいなこともそんなに今んところはない ですからあの是非遊びに来ていただいて その上で移住してもらえればなと思っすい ませ 今日は本当ありがとうございました。ございましたね。 いや、いかがでしたでしょうか?え、本当に松川村に関する感想は私も中村さんと全く同じです。え、松川村の情報は、え、動画の松川村の住み心地でも詳しく紹介しております。え、今後も、え、元地域起こし協力隊の方々にもインタビュー したいと思っております。また随時ご紹介したいと思います。 え、今回もご視聴いただき、え、誠に ありがとうございました。

働きざかりの元地域おこし協力隊の方にインタビューし、安曇野松川村での生活のあれこれや移住の経緯、就農の展望(今後の収入、家の購入)などをお聴きしました。

Write A Comment