モンスターウルフでヒグマ撃退?直線道路日本一・ないえ桜まつり・北海道道の駅スタンプラリー(奈井江・三笠・しんしのつ)・ラジオかずちゃんの単車でGO!【北海道ツーリング】Monkey125 モトブログ
あ、あ、あ。テスト、テスト、テスト、 テスト 。おはようございます。かよチャンネル です。今日は5月3日ゴールデンウィーク 。去年はね、ゴールデンウィーク4月の末 に函館の五両郭に行ったりして、すごいお 天気が良くて、桜も綺麗に見れたんだけど 、今年のね、連休はすっごい寒くて、峠で 雪が降ったりとか、同等は平置で雪が降っ たりとかしてて、で、今日ね、えっと、道 の駅三笠の方に行こうと思って、道の駅、 御三笠は道の駅北海道で第1号の道の駅な んだ。張り切って朝早起きをしたら土砂り が降っていました。でね、今ようやくまだ 外空は曇ってるんだけど晴れてきて三笠の 天気予報を調べたらお天気がいいみたいな ので行くことにしました。でもね、寒いの で、寒いんだけど、昼間見さはあったかく なるみたいなので、ちょっとね、今だけね 、なんかこの、 こんなオーバーパンツを入手いたしました ので、このオーバーパンツを今日履いて いこうと思うんだよね。よいしょ 。元々あったかいやつを履いていくとさ、 お花見をしようと思ったら、あ、これ キュッキュキュってやんの忘れた。 キュッキュ。 元々あったかすぎるのを履いてったら ちょいしょ。お天気良すぎて。もしかし たらもしかし たら あれどうやって吐くの ?どうやって履くの?これこうか ?こうかなんかね、靴を脱がなくて も靴を脱がなくてもいいみたいなんだよね 。よいしょ。 し、こうかな。あ、こうだ。お、いいね。 あ、いいね。いいね。なんか 寒いとか思った時にさ 、もうズボンズボンパンツ取り替えるの すっごいめんどくさくて。で、厚手のやつ 履いてったら昼間暑いとかなるからね。 なんかこういう商品探してたんだよね。下 についちゃってるけど。いっ かおいしょ。 ん、この辺でやってみればいいのかな?で 、いっつもロングブーツも履いてるからね 。ロングブーツ脱ぐのも面どくさいしね 。え、なんかいいんじゃない?これ めっちゃいいんじゃない?これ。よいしょ 。髪の毛が邪魔 。そして寒りだからね。すっごい寒がりだ からね。あ、これめっちゃいいんだけど。 で、下こうね。で、こうやって 、あ、なんかこれ、もしかしたらさ 、風でビューンって上がってこないための なんかもついてんじゃない?これ 、これなんか、あ、ここ 、ここかな?どこにけんの? これなんか靴のどこにけんだろうね? ちょっと後で考えます 。ビューンって上がってきたら困るから どっかにけるやつもついてるみたい。 よいしょ 。 そしてあ、いいんじゃない?いいんじゃ ない?あ、すごい太って見えるのやだなと 思ってたけどキュって閉めるから太らない んだ。ほらいいね。オッケー オッケーオッケーです。あとはね、 ちょっと出かける前に話長くなるんだけど ね 。今年はね、SSTR申し込んだんだ。 3サライズサンセットツーリングラリーで CBで行くんだけど、このちっちゃいやつ ねに貼れるのかな、どうなのかなと思って 、これ試してみたらね 、貼れるみたいです。ギリギリギリギリ 晴れるみたいです。日本円ツーリングの やつ晴れるのかな?よいしょ 。晴れるかな ?ギリッキリ晴れるみたいかな 。なんだけど今日 は今急いでるので今は貼りません 。はい。じゃあ今から準備して出かけます 。あ、そうだ。あとねと道の駅スタンプ ラリー今年も始めたんだけどこのいつも 使ってるホルスターがもうヘビ露手で お気に入りでずっと使ってるんだけど実は これね防水じゃないからスタンプラリー調 が濡れちゃうのね。それでね防水のバッグ をねほらスタンプラリー調にぴったりのね 防水バッグをゲットしました。で、今日は 初めてつけてお試しなんだけど、この内側 がこの部分が防水になってるみたいで、2 回ぐらい畳んでパッチンってやればいいの かな ?パッチンってやればいいのかな?ま、 ちょっと今日ね、初めて使うんで試しなん だけど、ここ にこんな感じでハンドルにセットしてみ ました。ちょっとけ方いいかどうかは1回 今日試してみて、また後で考えてみること にします。でね、これね、こう簡単に外し てベルトが付いててで、こう上にバックと かにできるみたいなんだけど、今はこっち 使ってる からバイクにとりあえずモンキーにつけて みました 。あ、すいません。あ、乗るんだ。 今日H2で行くんですか?うん。 どこ行くんですか? 明日明後日がはやぶさのリコール。 え?明日明後日はやぶさのリコール。 うん。そう、そう。リコールなんですか? ブレーキマスターがなんかリコールなって はやぶさ。そう、そう、そう。 あ、そうなんだ。 で、5日にリコール出して はい。6日にうん。 みんなツーリングで今日はこれがスタート。 あ、6日もツーリング。日が早さ。 へえ。お休みじゃないんですね。バイク屋さん。 やってるってことですね。 あ、やってるんだ。うん。 あ、今日は夕張方面だと思う。 あ、そっか。途中でどん。 あ、でもなんか今日今三笠行こうと思ったら向こう晴れてるみたいですね。 多分今日前動的に晴れと思うけどね。 うん。そっか。行ってらっしゃい。 続けて。 ということで時々時々出演するガレージオーナーさんのにガレージオーナーさんにインタビューでした。すごいね。 悪そうなアイ悪親父みたいだね。お、シャコ開いてるぞ。おはようございます。 どっから行くの? そう、今日三笠行くんですよ。 あ、ほらね、ユバルの方が行くかつ。 うん。今ね、 ちょっとあったかい。 ほら、かずよさん 何?ああ、昇龍行ってきたんだね。龍さん行ってきたんだ。 あ、あの、あれ仕事の途中だけだけどね。 うん。こんな大きい方ったの? そうだよ。小さいのと大きいの。あれさ、 いや、小さいのね、なかったのさ。 あ、本ん当。 うん。小さいのと思ったけど。 うん。 あの、なんかでかいのしかないから下にいいよ。でかいのでさ、でかいの。 こんなに思いっきりあ、かずよチャンネルカ持ってきたんですけど。 あ、本ん当いいの? うん、ちょっと待って。うん。 あ、これはい。 あ、くれんの?お金払うよ。 視聴者さんです。 貼ってくれるの?なんか あるよ、あるよ。俺すぐ なんかこんな素敵なのに悪いなと思ったけど、昇龍さんのこんなに思いきり張ってるんならいいかだって。うん。 案外でもこれここにこうなるんじゃない? うん。ちょ、やけどここでうん。 足だって。足だってここなもん、これ。 あ、本当だ。うん。これだ。本当だね。 あ、まだ着替えてないんだ。まだ着替えてない。今ちょっとエジかけてさ。 じゃ、こうに貼るわ。これ ありがとうございます。まだまだ普段着でした。普段着というか部屋焼着でしたね。 いや、とりあえずエンジンかけてエンジン温めるかと思っててさ。 そうなんだ。 うん。それから着替えようと思ってたのさ。 やった。念願の、念願の ありがとう。むしろ 念願のかよチャンネルステッカー手に入れたぜ。 面白い。貼ってくれました。なんかあったかい格好したら暑すぎたんだけど。 今日ね、ちょっとね、風あるけど肝は高いみたいだもんね。 うん。うん。そう。 みかさんのね、天気予報見たらものすごい晴れた。 うん。おあお。 うん。朝土砂ぶりだったからダメかなと思ったけど。 あ、うん。おお。じゃあ突然突撃。 突撃かよ。 全然いいよ。 いつもありがとうござい張ってある。 そうだよ。そ、そんなそんなに貼る? そんなに貼る?そうだよ。 ひどいしょ。 このバイクにそんなにある?しかもこのやん家な黄色いなんかアのあれでしょ?あの あれ?あれ昔のさ、 冬乗ったりとか ここにここにみんなが集まってる写真とか ああ、そこにあのタオルで書いたあの旗みたいのをやってねこう持ってね。 なんかみんな16歳か7歳の時に生 そう高校生ぐらいの時にこの前でみんなで初心やつバイク 1 台置いてね、その後ろでこうやってみんなこう立て見ちゃった。見ちゃった。なんか冬、冬雪の上でボーンってやってんのとか。 面白いな。本当 面白い。 じゃあなかなか出発できなくなるのありがとうございました。 お、あ、何貼ってる?あれ?昇龍。 本当だ。本当だ。本当だ。こっちに貼ってた。 お揃いだった。あ、あれ?そばこれにさ、かずよチャンネル貼ってないんだよね。貼ってないわ。 面白れえわ。本当きます。 じゃあ行ってきます。 あ、マイク忘れてた。マイク、 マイク。 ありがとうございます。よし、行くか。じゃ、どうも。 国道337 号線を東方面に向かってます。いや、それにしても今年すごい寒くてさ、なんか本当に北海道って着物に困るよね。 去年もそうだったような気がするけど、 なんか切物に失敗して、うわ、寒かった、 寒すぎたってなっていっつも寒い寒いって なっちゃうからね。暑すぎる、暑すぎる ぐらいの方がいいんだけど。これ足全然 寒くないんだ けどきすぎたかなと思うぐらいあったかい んだけど、脱いだら寒いんだろうな。でも なんかもう風強いのも日常になってきてる から風強くても強いなぐらいしか思わなく なってきたね。もう少しし たらまっすぐ行くと長沼、左に行くと新あ 、道の駅新の看板あった 。道の駅新四 13kmそこの青い看板 を右に行くと新津公園道の駅。 新の村のカントリーサイン 、あの道の駅のところにある公園のお城 みたいな展望台 とお米だったんじゃない?お 米お米のお米のキャラクターついてる名前 何だったかな? え、戸塚は米?え、戸塚は米じゃない じゃん 。米っていう顔してないじゃん 。もうすぐ道の駅、新津 。これ桜、これから咲くのかな ?さあ、右前方に見えてきました 。水面もキラキラしてるね、風で 。わ、水溜まり気をつけないと 。お桜が咲いています 。わあ、水溜まりジャバジバだ。 え 、あ、そうだ。ここそういえば2輪って いうとこあるんだった。忘れてた 。どこに止めようかなってすごい考え ちゃったけど 。ここで1回取らなくていい 。自転車バイク置き場 。この自転車バイク置きさ、なん か大型バイクできたらええいいのってなる けどモンキーだとなんか安心して止め られるよね。はい。新シの津に到着しまし た。登録番号110番。おすめ情報。温泉 施設フリーキャンプ。冬は若サぎ釣りも 楽しめます。え、それしか書いてないんだ けど 。情報量少な。あのお城みたいなやつの こととか書いてないんだけど。よし、行っ てみよう。 じゃん。ようこそ。 新北海道新村PRキャラクター新のお米 ちゃん。お米ちゃんだって。お米ちゃん。 こちらは道の駅新です。スタンプラリーブックのページは 47 ページです。はい、もう開いてましたよ。ドン。あ、曲がってる。なんでつも曲がってんの?毎回曲がるんだけど。 はい。 やべえ。エピや。 あれ、これさ、 道プレカントリーサインマグネットを中途半端に集めてて、ちょっと確認しないとね。青空に入る黄金色ありのままの魅力が溢れています。 大地のテラスレストランね。ここの エシって書いてる。新手山直市場。山直市場。 今日本応援ツーリングの観光応援スポット マップ見たら観光園で四津公園展望台って 書いてるからあれがそうみたいで新つ村を 代表する大きな公園道の駅やキャンプ場 温泉宿泊施設も完備している6月には園内 では 1700m のえ読めないこれ読めないわ。 ちょっとここ登ってみようと思うんだけど 、さっきまで土砂りだったからここ行くと 足べちゃべちゃになっちゃうと思うから、 この道の通りに行ってみます 。今ちょっとここ日本円ツーリングの観光 だから 場所せっかくだから観光ゲットしたいんだ けどオドメーター入れなきゃなんないから ダめだった。 いや、ちょっともう暑いんだけど 。新公園展望台って書いてる。これ。これ が新内公園展望台っていう名前だったんだ 。走って寒くなると思って朝早く出ようと してだから服着きすぎて暑い 。よいしょ。 はあ 。朝雨降ってたから中濡れてるね 。登ってみるか 。よいしょ 。第1展望台 。水溜まってる 。第2 展望台第2展望 台第2までなのかな ?そっちが札幌だっ て 29kmそっちが別だっね 、そこ少しだけど桜咲いてるんじゃない? もうちったのかな?これからなのかな ?あれ?ここで終わりじゃなかった。 よいしょ。あ 、第3展望台もあった 。あ、ここまでか。なんかそこ金がある 。ここが1番上なんだ?あ、登ったら結構 高いみたい。 これ結構高いね 。あそこにあれ。あそこにテレサいる。 テレサ。ちょっと形変わっちゃったか。 あそこに見えるのタップ大橋だったかな? なんか橋カード前もらえたんだけど今どう なんだろうね 。なんか桜波きなんじゃない?あれでも これから咲くのか咲き終わったのか ちょっと分からないね。 風強すぎて雨も砂しゃぶりだったから散ったのかもしれないし、寒くてこれからのかもしれないし。次回すんです。 ちょっとこんなに歩き回るんだったらちょっとこれ脱がないともうすっこ熱いんだけどもう汗だひどいんだけど。ノンストップ三味だと思ってたからね。 よいしょ 。はい。じゃ、次はみかさんに向かいます 。 さ、三笠どっち ?これ同じ止め方でボルドール同じ止め方 したらこの段階で絶望的になるからね。 やっぱり連休だからか行こうとすると次々 人が来るもんね 。かよチャンネル 石川タップ大橋。このタプ大橋でもすごい なと思って綺麗だなと思ってたけど、そう いえば瀬戸内会の方の島街道とか行ったら 橋すごかったね 。赤塩橋とかね。 旧 美川恵別 線わあ、なんか すごい屋根より高い 恋の 大きな日いは お父さん小さい。間違った。 大きないは父さんだ。光者に注意。 注意。踏切り赤がコンコンコン。 何?あ、宗やみさの宗や。宗やって書い てる 。宗や 。なんかもう外あったかそうに見えたから 脱いだらめっちゃ寒かった。よっぽど あったかかったんだわ、あれ 。そういえば先週のツーリングの時もなん かこの上に来てるジャンプあったかいはず なのになんか寒い寒いと思ってたら足が 寒かったってことが今分かった。ミカジオ パーク。さあ、行こう。1億年時間旅行へ 。ジオパークの町三笠。あ、道の駅。三笠 1kmだ 。三笠。三笠どっち?焼き鳥んでんじゃ ない?焼き鳥。ようこそ。三笠へ。道の駅 。三笠パーク三笠。天然温泉太鼓の湯。 これなんかまだ寒桜あんまり咲いてないん じゃない?なんかこれだけ混んでると車の ところに止めるとチェ思われそう。 ちょっと遠慮した場所に止めようか。うん 。なんかバイクの人たちいっぱいいるよ。 うわ、すっごい並んでんだけど。ちょっと これ。え、あんな向こうまで行かなくて この横に止めようと思ったんだけどどう 思う? じゃん。道野駅三さんに到着しました 。今ね、この隣のバイクの人が知って るって話しかけてきてくれました。して 有名な三笠の焼き鳥を食べようかなと思っ たけど、さすがゴールデンウィーク 。何十人も並んでいるので今日は焼き鳥は 食べません。 じゃあ道の駅三笠はね、北海道で1番最初 の道の駅だ から今日来たんだけどすごい混んでる。 びっくり じゃん。ようこそ歴史と自然に触れる町 三笠へ。 うつもそっちから入るけど、今日このお店 の方から入ってみようか 。なんかクマのクマの歯爪 。あ、これなんか前買ったことある。これ したっけねって買ったことある 。 これさ、道の駅ステッカーいっぱいある。 あ、ここに前コスプレコーナーあったの なくなったね。 さし雪肉街ち巡りマップってあるよ。これ待ち巡りキャンペーンだって 9月30 日まで。あ、これ新しくなってる。 2025 年版だ。北海道駅登録第1号駅三笠。 雪と一緒に写真を撮ろうって書いてる。松巡りキャンペーン。こちらは三笠です。 55 ページ。 505ページしょ。 お茶チ旗みたいなやつだ 。 ああ、綺麗に映ると思ったら 綺麗に映らなかった。失敗した 。実はここは何回も何回も来たことあるん だけど、ラーメンだるま屋さんに行った ことがないから、ちょっと今日は食べて いこうと思います 。これ北海道を応援するキャラクター雪と 一緒に1億年の時間旅行ができる町。 北海道三笠市を巡ろうって書いてる 。これ6箇所にね、雪のパネルが6箇所に あるんだって。 いただきます。すごい濃い。これすっごい濃い。 いただきます。はい。北海道の駅デジタルスタンプラリー道。スタンプラリー。 トゥル処理中。スタンプを押す。ド ンてレー。キラキラキラ。ポン。サンファーム三。サンファーム三笠。なんだね。 オッケー。 ライダーです。 これおすすめ情報によると直径10m の大型水車なんだって近くに行かないと大型かどうか分かりづらいんじゃない?直径 10mに見える。 農業資料 館って書いてる。そこじゃ次の道の駅に行きます。 異常に混んでるね。 こんなに混んでて水車の前まで駐車場がびっちりになってんの初めて見たね。こんな混んでんの初めて見たね。さすが連休だ。大体こんな連休にかさ来ないし道だもんね。 いつもだ とみんなその焼き鳥をなら並んで食べる ためにた食べるために何時間並んでん だろうね 。せっかくのゴールデンウィーク本当 あそこで時間かかっちゃってるけど ゴールデンウィークだからこそ時間を使っ て焼き鳥り食べたいんだ。ま、価値観は人 それぞれだからね 。この国道12号線のこのもう少し先が 日本一の直線道路なんだけど 、今前を見るとずっとしばらく直線なんだ けど、まだここではないです。こっち線路 の上なんだ 。あ、線路の上を走ってる橋なんだ。道路 なんだ 。で、 この橋じゃないや。この線路の上を通っ てる道路を過ぎる と直線道路日本一 札幌と旭川を結ぶ国道12号の うち美から美市から滝川までの 29.2kmが日本一の直点道路となっ てるそうです。 かずよチャンネル。 これさ、旭日川まで74km。それでこれ 滝川まで行けば日本一の直線道路 29.なんぼ?それ直線ずっと直線なんだ けどあれだよね。餌線みたくさに電線も何 もなくて車も少なくってずっと地線の方 まで直線が見えるんだったら直線だって 感じがするけどさ。でもおおっておお すごい直線だって感じないよね。じゃあ次 は日本一の直線道路の中間地点の道の駅 ハウス ヤビ内そっか内ってすごい久しぶりに行く けど ハウス ヤルビハウス やビハウスヤルビって何みんなここ左側に 曲がっていくけれども看板を見たいので 通りすぎる。木に隠れてるね。 ちょっと木に隠れてるね。 直線道路日本一中間地点の内に到着しました。イメージキャラクターヤルビー君。 なんか下べちゃべちゃなんだけど、今日雨降ったから芝フのところはべちゃべちゃだね。 これここにもいるの? た、ちょっとした山道だから細いのと駐車上に制限があることには気をつけてね。 モンスターウルフだって。 それじゃあ皆さん桜と出会いがいっぱいの春の内を思いっきり楽しんでいってくださいね。 噛みつかないけど絶対に触らないでねって言ってる。ナ桜祭りって書いてるでしょ。 皆さんこんにちは。皆さんこんにちは。てハウスにようこと。今ね、このね、 僕はモンスターウルフの兄弟がいるんだ。 モンスターウルフです。 普段はやを追い払ってるんだけど、今日は観光ガドを担当し、 これはちょっとうるさいからちょっと離れてから喋ろ。 あ、ここだ。53 ページです。53 ページ。あ、こっちか。え、なんかこれ短そうだね、鎖が。よし、大丈夫だ。 あ、また曲がってる。ブン。ちょっと薄いね。オッケー。 案内しながら フィンランドの町ハウスやるビは1995 年に内の有効都市となりました。こっちの駅から車で国道 12号線を 楽しんでいってくださいねって。ここにいると思わなかったね。 何くんだっけ?モンスターウルフだって。ドんドンポン。ルルルルルルルん。ん。はい。押せました。 さっきのウルフ何だっけ ?モンスターウルフ。じゃあこれから モンスターウルフが紹介してくれた 桜祭り。何?桜祭りだった 。行ってみたいと思います。 庭山桜祭り 。庭山公園桜開下中2km、2km先だっ て14号東通りアンダーパス。あ、なんか 山、山桜みたいな感じになって 、あ、山がピンク色になってるね 。 庭山森林自然公園入り口。内江 祭り桜祭り 入り口細いね、ここ道ね。あ、すごい細い 道なんだけど 。そこ 右里山公園方面。うわ、なんかくぐるんだ 。そこ右みたいだよ。 お、左は行けないのか。え、一方通行なの かな ?走行注意 。空いてるね。後ろから車来てるけど 。細いね、これ。モンキーできて良かった ね 。ああ、綺麗 でしょ。すごい咲いてる 。あ、綺麗だね。穴葉じゃない? ここ今止まればよかったかな ?わあ、綺麗だね 。あ、すっごい綺麗だね。 あ、すごい。形式もいい 。あ、なんかそこに展望台がある。 え、すごい面白い道だね 。わ、これ本当モキーできてよかったんだ けど 。あ、ここからもう見える 。全部桜なわけでもないんだ、これ。でも 真ん中コケ。ほら、コケ気をつけないと 滑るね。よそ見してたら 。これよそ見して落ちたら結構悲惨だよ。 綺麗でしょ。あ、ちょっとここ色濃いね 。あれ ?あ、行き止まりなのかと思った。 びっくりした 。第1展望台だって 。お、駐車場のか係りの人がいそうだよ。 うん 。お 、奥まで行こう。何?あの、さっきから 書いてるズドンて何なの?内のなんかなの ?あ、すごいしょ。 あ、ウルフわ、すごい。長い道路道輝いたこともある。また小のフィールドとなります。 ちょっと待ってよ。これどっか飛んでっちゃうよ。これ がって大なんです。ここの庭山は春には約 1800本の桜が散らばい。 には台にました。ピアノのゼンドルバーの渡 噂のモンスターウルフがいます。 の音響施設として注目される音楽の拠点です。 すごい映えるね。 街中音楽を相に町のあちらこちらに音楽が寄り添ってます。 岩山の町からもきっと心に残ると音に出会える内長。 今日ここで出会った風景直線道路国道12 号線とJR モンスターウルフからのお願いって言ってるけています。そして長い直線道路国道 12号線とJR 函館本線がドーンと一直線に走り抜けています。 皆さんの心に優しく長く残りますように 本日は岡山にお越しいただきありがとうございました。 じゃあ念願かなってモンスターウルフに会うことができてよかったです。満足。あ、そう。この道ね、 CBで来なくてよかった。本当にモンキー で来 てモンスターウルフさ、テレビで見たんだ けどなんかテレビで見たテレビのニュース で見ただけだったらどんなところにいるの か全然わかんなかったけど来て初めてああ こういうところにいたんだと思った。ああ 、これなんか重たいバイクで来なくて よかったね。本当 。あ、綺麗だね。 さすがにさ、ご両学のあの公園みたいに咲いてるってことはない。ないけど、それなりに綺麗。満中って書いてるけど、中ないんでここ。え、もうその上こっちいいんで。こいですか? ごめんなさい。草。 この 辺なんか尽くしルードかわいそうだよ 。駐輪場がないので草の上に止めて ください。ここに止めてます。 これとか 大丈夫かな? バキってバキってなるかな?りそうですか? なんか埋まり埋まりそう。 あ、いい大丈夫です。 これ黄色とコントラスト綺麗だね。あ、晴れてきた。 逆行になっちゃうから逆光じゃない方が綺麗だね。そっちの下の方に行ってみようかな。え、なんかわンこ可愛いんだけど。え、何?顔倒れた。にゃ んこいる。 これは一体どういう状況なんか イベントなんですか?え、写真も撮ってほしいですか?それ今 あの愛家があの今着ぐるみ着ぐるみの愛家の人たちがあっちこっち行って撮影だったりとかしてる感じ。 今日は内でこのお祭りあるって聞いて行きたい人みたいな感じで。 あ、そうなんですね。すいません。 ね、あの、ここ来てからなんかフードを1 人かぶせるっていうのがマイブーム見たくてすいません。こ ありがとうございます。 え、なでございます。ありがとうございます。楽しみてください。 SNSとかにマップしてもいいですか? 大丈夫ですよ。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 面白かなんだって名前は? えっと、この子はさするちゃん。つるちゃんだって。 あ、あ、私、私に向けられちゃった。ここは紫ちゃんです。 さきつるちゃんと紫だって。 面白。ありがとう。 どうもありがとうございます。 すごいね。まさかの 綺麗だね。 ちょっとその展望台行ってみようか。第1 展望台。下がU歩道なんだ 。よいしょ 。あ、運動。最近運動してないから膝に 来る。 右膝が痛む。古傷が。よいしょ。 ちょっと本当に右の膝痛いな 。あ、なんかすごそうだよ。 好きなんかいる。は。 あ、なんか喋ってる。がいます。 将来の道路も5 番の目に整備され遠くまでに渡せて そしてここに広がれなかったお日本ともされるブランド前あります。 庭山森林自然公園YouTube ライブ配信中って何かどこかに映されてんのかな?ちょっと見てみようか。あ、本当だ。 これどこだろう?これ。あ、電波悪い。電波が、電波が弱い。 この階段だ。あ、この階段が映ってんだ。 あれ出て。 え、じゃあ今YouTube で配信されてんのかな?自分が。おいしょいしょいしょ。あ、そのカメラだ。 そのカメラだ。 多分多分そうだ。 ちょっと曇ってきたから中先に見てくるか。 ナのラストマトバジルチーズ味。 桜祭りで初めて。 あ、そうなんだ。桜祭りで初めて。 はい。へえ。初場。 初登場。ちょっと小銭が 初登場なんだって。 はい。はい。少々お待ちください。 ズドンって何ですか? あの、ここの町の内長のキャッチフレーズで 12 号線がど、あの日本一直線道路ていう 29.2km がもうズドっすぐっていうでなんですよ。 直線道路がズドンとまっすぐなんだって。 そういうこと。 そのズドンとまっすぐ続くっていうところで。 へえ。これじゃね。 お、すごいキラキラ出たじゃない。 はい、しました。 はい、どうも。のでどうもありがとうございます。 何人か今年のドンカンバッチだって。 バッチ。ここにここにもう1つ 走ませんか? ちょっと一応やろうか。100円 ズドン缶ッチ。 あ、緑だ。 こじゃあいらないからこの入れ物 開きますか?はい。はい。どうぞ。 はい。ありがとうございます。 あ、キラキラだ。 ズドンカンバッチ。よいしょ。日本一だからけよっかしたら。あ、これなんかでもピンってなったらなくなりそうでちょっと心配。 え、なんかいっぱい来た。あり。 え、なんかのイベントなの今日? え、何?何のキャラクターなの?え、一緒に撮ってもらってもいいですか?今。あ、本当名前?あ、待って、待って。 え、この子たちの名前は? えっと、ト君と ビト君とじ君とスカッシュ君です。 スカッシュ君。はい。 ええ、ちょっと今動画撮ってんですけどいいですか?いいです。 ええ、いいよ。だってすごい。今日なんかのイベ、さっきも聞いたけど、 イベントとかじゃなくて、あの着ぐるみのお母さんたちがはい。お祭りがあるってことで遊びに来させてもらってます。 面白い。え、私ラッキー。ラッキーです。 ありがとうございます。 すごいね。尻尾ねやて。 尻尾人入ってそうなぐらい大きい。すごいサービス精神すごいありがとう。オッケー。 可愛い。いえ、いい、いい。動画だ。はい。 え、動画?はい。どうも。 あ、マンシなんだ 。それなりに人気だったん だね 。あ、ここ桜のトンネル だわ。虫が目に入ってきた。綺麗だね 。おお 。今のは結構咲えてたね。モンスター ウルフ良かったね。こんにちはって言って たね。あおて。じゃ、今日はラジオがある のでもうそろそ急いで帰ります 。 かずよチャンネルバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバイクバ こんばんは5月3 日土曜日かずちゃんの単で午の時間です。あかよです。よろしくお願いします。 今日は朝起きたら今日ね、すごい早、 早起きしたんですよ。そしたらものすごい 土砂ぶりでうわ、ツーリングに行こうと 思ってたのに土砂ぶりだと思って今日も 行けないかなと思ったんですけど7時 ぐらいになったら雨がんできて8時頃に なったらあ行けるんじゃないかなっていう 感じでで今日はあのお花見ツーリングに 行こうと思っていたんですよ。日帰りで ラジオがあるのでね。で、行こうと思って たのが三笠で、三笠の天気予報を見たら 晴れなんですよ。よしと思って準備をして 9時頃に出発しました。 今日は、ま、近場でモンキー125 っていう小さいバイクで出かけたんですけど、あの、前回にも話した、ま、ちょうど前回かな、北海道道の駅スタンプラーリー 2025 を始めましたっていうお話をして、 で、ま、全部集められるかわからないんですけど、スタンプラリー長、今ね、らみちゃんが初めて見たみたいな感じの、 私、あの、アプリ版なんですよね。やってるのだから。 あ、やってるの。 で、本当もうなんか10 箇所ぐらいしか埋まりませんけどね。 うん。そう。デジタルラリん、デジタルスタンプラリーがね、道っていうやつと もう別の種類があるんですけど、ま、今同時進行してて道レポ今日も 1 箇所すの忘れたんですけど、ま、いつもね、どっちか忘れちゃうんですよね。 なるほど。 忘れちゃうんだけれども、今日はえっと道の駅は新手三笠。 ハウス。 ハウスやるビ。3 箇所行ってきました。で、まずね、新津に札幌から新津に向かっていって、ま、新津はキャンプ場と温泉があるんですよね。 で、行ったことある方分かるかもしれないんですけど、なんか公園があって、お城みたいな展望台があるんですよ。道の駅に温泉ついていて、 で、 その奥に、奥にというか駐車場の奥にちょっと小高い山の上にあのちょっと可愛いお城みたいな展望台があります。 そこにキャンプ場があってね、し津公園フリーサイトキャンプってこうチラシがあったのでちょっと持ってきたんですけど、今日は あの 日帰りなのでね、キャンプはしなかったんですけど、展望台なんか螺線階段みたくなってる展望台があったので 登って写真を撮ってきました。で、その後 は道の駅三笠でスタンプラリーとかやっ てる方とか道の駅に詳しい方は皆さんご 存知道の駅第1号が三笠です。で、その 三笠行ったらなんか最近三笠ねんですね。 あの栗山の紹介じゃなくて大好き。栗山は 大好きなんですけど、ま、それちょっと 置いといて。今日は3日のその道の駅第1 号だなと思って、そこで写真を撮ろうと 思ったら北海道のキャラクター初音ミック の雪ミックの新しいパネルがパネルが置い てたんですよ。あ、今日は2025年版の 新しいパネルがあるなと思ったら横に パンフレットが置いていて、三笠市雪 コラボの街巡りマップっていう案内があっ たんですよ。 北海道を応援するキャラクター幸と一緒に 1 億年の時間旅行ができる町北海道3 日差しを巡ろうっていうことでね、この種類のパネル 6 箇所ぐらいに設置していてそこ巡ってねってあとお店屋さんも行ってねみたいなパンフレットが置いてあったのであ雪肉とコラボしてこうね応援応援じゃないな笠で頑張って観光してくださいとか回って くださいていうようなキャンペーンやってるんだなと思って関心しながらそのままちょっと上に旭川方面に国道 12 号線を上に登って上にっていうのかな?北に行ってハウスアルビエに行きました。 で、その国道12号戦なんですけど、 そこって日本一長い直線道路っていう看板 というか、それが立ってて、で、 29.2kmなんですよ、直線。ただ、 あの、同北とかに行った時みたいに、あの 、まっすぐ何もない直線で、うわあ、 北海道だ直線だっていう感じじゃなく、 街中を走ってるといつの間にかそこが直線 道路で日本一の直線道路だよっていう感じ なんですけど、ちょうどそのハウスやビナ がその直線道路の中間地点にあたる道の駅 なんですよね。 で、ま、そこでもスタンプおそ、そしたら今日の最大の目的だったモンスターウルフがいたんですよ。道の駅に。 モンスターウルフって知ってます。 で、このモンスターウルフなんかニュースで見たらその今日行こうと思ってたメインのお花見のお花見。お花見。 お花桜の咲いているか。 うん。 桜の会場のところにモンスターウルフが山の上にいるよっていうのをニュースで見てそれを探しに行こうと思ったらそれを探す前にモンスタウルフの兄弟がいたんですよ。 兄弟なんたですか? いや、なんかね、ロボットみたい。 そう、ロボットがね、なんか兄弟って自分で言ってたから多分そうじゃないかなと思って。 で、そのモンスターウルフって何かって言うと、最近、最近というか、あの、畑を表すね、 農作物を荒らすクとか鹿とかイノシシとかいろんなたぬきとかいますよね。 なんかそういう農作物の被害がもう日本中ですごいっていうことで 狼のもうあらゆる動物の敵である強い狼の形をしたモンスターなねん狼の機械ロボットがいるんですよ。 で、それが内の道の駅にあってえと思って調べてみたらなんとそのモンスターウルフ全国になんか何箇所かわかんないけど全国にいるみたいなんですけどイノシを払ってるってことは北海道じゃないですよね。うん。多分違いますね。 で、調べたら内の会社が作ってるみたいなんですよ。 内にある会社ですごい知らなかったと思ってで、そのモンスターウルフが なんかさっきちょっとメモしたんですけど、なんか何を喋ってたかって言うと、おとか言うんですよ。 で、目がピカピカピカって光って、なんか私の調べた情報によるとその LED のピカピカ光るじ目とかもなんかクとか動物頭いいじゃないですか。 うん。 つのと思うから光り方とか喋る声とかも 50種類とか60種類とか なんか動物が慣れないように色々工夫してるみたいなんですよ。で、今日のもなんかそういうのかなと思ったんですけど子供も来るし人も来るのでピカピカはちょっと抑えられていて撃退しないように うん。なので優しい感じで赤い目が光ってたんですけどおって言った後にもすごい可愛い声でちょっと可いい声は真似できないんだ。 やばかったですよ。皆さんこんにちは。道の駅ハウスやるビにようこそってなんかそんな感じで喋り始めたんですよ。こうやってなんか首、首を左右に振りながらね。すごい。 そう。僕はナ町生まれの従撃退装置。あ、もん外撃退装置です。 普段は鹿やを追い払ってるんだけど、今日は観光を担当していますとか言ってね、 3分ぐらい喋ってたんですよ。 全部録音してたんですけど、ちょっとメモに書き切れなくて、この内容としては横にポスターがあるんですけどとかってなんか状況を説明してて、内営桜祭りの紹介をしますって言うんですよ。 あ、そこ、今から行こうと思ってたのそこと思って。 で、ま、その内江桜祭りの会場は庭山森林自然公園っていう郊外にある。その内の道の駅から見ると山の方にある公園だったんですけど約 1800 本の江戸桜が先誇る桜の名所だそうなんですよ。 で、5日までなんですけど、今日3 日だから明日明後日まで内営桜祭りが開かれていて、で、多くの観光客っていうか、花見客で賑いますっていうことなんですけど、ちょっと一旦話それるんですけど、去年のゴールデンウィークの前半はあの函館の五角公園の桜をタワーの上から見てきたんですよ。 まあ、オーバースーリズムで激込みですよ。 で、それをちょっと雑誌で紹介してたのでね、あの、今年はそういう激込みのところじゃなくて、マイナーでもうこうちょっと良さそうな日帰りで札幌から行けそうなところに行ってみようかなと思ってこに目をつけて行ってきました。 うん。うん。そして行ったら、あの、その 桜祭り、桜祭り中は一方通行になっていて 、すごい細いくねくね道を登っていくん ですけど、そしたらいました山の山の山 からもう山残山が見えたり、こう山の ところに桜が咲いているところの山の ちょっと崖というかそこにモンスター ウルフいたんですよ。 ちゃんとちゃんとおっ てて。で、さっきの内にいたのはなんかこう紹介してこういう桜祭りやってるから行ってねみたいな感じだったんですけど内容ちょっと違ったんですよ。その桜祭りのその会場にいる内容だったんじゃないかなと思うんですよね。 ちょっとそれメモしてないからわかんないんですけど、すごい見栄えがするというか、ま、モンスターウルフまさかね、兄弟がいてね、 2 等を見れると思ってすごい面白かったんですけど、今日それも一生懸命、一生懸命動画撮ってきたので、今、ま、こうラジオで紹介はしたんですけれども、あの YouTube も作ろうかなと思っているところです。 それでちょっとまた時間がね、なくなってきたので、このあの単車クラ ブっていうバイク雑誌に連載書いてるんですけど、今年はもうだから諦めて天気も悪いし寒いし、わあ、去年行っといてよかったと思いながら雑誌の中でもオーバートーリズムでなかなか行けないけど土産の私も感動して生まれて初めて行きましたっていう記事なんですよね。 で、夜、夜もライトアップされていて綺麗だし、あの、こ、こっちってあの画面がないラジオの皆さんには見えないんですけど、あの、ロープウェイで登ってロープウェイも 1 時間待ちとかすごい大変だったんですよ。で、今年はもっと多分ね、観光客の方、あの、テレビの言ってもいいのかな?コナン、コナンの映画がちょうど函館のご両郭の映画が去年 あの、やってたんですよ。 で、か、このゴールデンウィークに合わせてロード賞でも放送されていてもすごく混んでるんじゃないかなと思うので、ま、あの、皆さんよかったら雑誌とかそういうので見ていただければなと思って掲載しました。あとはちょっとまたちょっと長くなるんですけどマジのジオの新番組のレディオマシ月曜日 21 時からにあの約1時間放送しています。3 月3 日からの新番組でそのことも雑誌にちょっと紹介してますので、で、私は毎月曜日の第 2 週に出演させていただくことになっているのでよろしくお願いします。じゃ、時間となりました。はい。じゃ、また急ぎ足しでしたけどかずちゃんの単射でこうありがとうございました。 今日も無事ラジオが終わりました。いつもツーリング行ってヘルメットかぶってそのまま急いでくるから髪の毛がぐちゃぐちゃで今日は注車でごまかそうと思ったけどもまごまかしきれないけどまあいっかていう感じです。 あ、そうで皆さん、あの、単射で5ラジオ やかよチャンネルYouTubeなどいつ もご視聴ありがとうございます。あの、 おかげ様で登録者が4000人となりまし た。ありがとうございます。えっと、 チャンネル登録も高評価もいいねもいつも すごく嬉しくて感謝していて、とても励み になっています。と、これからも頑張り ますので、チャンネル登録まだの方はご 登録もどうぞよろしくお願いします。じゃ 、帰ります。じゃあね 。かずよチャンネル
ヒグマ出没中?北海道奈井江町のモンスターウルフ!ないえ桜まつり(にわ山森林自然公園でお花見ほか
50:56 ラジオ「かずちゃんの単車でGO !」2025.5.3
【かずよちゃんねる】
https://lit.link/kazuyochannel
ツーリング&ドライブ、観光旅行が大好きな北海道のバイク乗りです♪
☆バイク全国誌『単車倶楽部』アンバサダー
『道産子かずちゃんの北海道通信+かずちゃんNEWS』を連載中!
☆日本ライダーズフォーラム北海道アンバサダー
☆ラジオパーソナリティ東和代(あずまかずよ)
https://776.fm/personality/kazuyo-a
ラジオ番組
・『かずちゃんの単車でGO!』
第1、3土曜日19:15-19:30 (不定休)
・『札幌シティコネクションRADIO KUMA SHOW』
毎週月曜日21:00-21:59
(KAZUYO出演は毎月第2月曜日)
https://776.fm/program/kuma
#motorcycle #北海道ツーリング #バイク女子
4 Comments
50:56 ラジオ「かずちゃんの単車でGO !」2025.5.3
おはようございます☀
前日の夜、雨だったけど、晴れて良かったですねー!
やっぱり、GWは混んでますねぇ〜🎉自分達も、夕張まで行きましたけど、まだ寒かったです、昼食
屋台村で、食べたけど、激混みでしたよ😢
帰りに、当別の道の駅寄ったけど、そこも混んでましたネ〜😂やっと、北海道も桜の時期🌸穴場を見つけましたネ^_^高台で景色も最高ですねー♪
やつと、シーズン始まりました、色々なツーリングイベントにも参加するみたいですけど、身体には気をつけて、活躍してくださいね🎉楽しみにしてます!
念願のステッカー、ありがとうございました😊
お疲れさまでした😃風も強かったように思ってたけど、そうでもなかったみたいで良かったです。
スタンプ着々と増えてますね😄私は、まだ1個😆次回も楽しみにしてます!
こんにちは、地元なので近隣の道路状況が分かり助かります、モンスターウルフこの様な場所で活躍しているんですね😅僕も今朝4日当別ダムの方まで走ってきました雨に当たりましたが気持ち良く走れました🤧ラジオ配信も観る様にしますので頑張ってくださいね😊🏍️📻️