蘭越町「旧金谷商店」つくり場かずかず61
[音楽] [音楽] [音楽] はい。今日は4 月の16日曜日です。今日は登り別から やー みーたんが来てます。やーて。じゃあ今日はまた仕事お願いします。 行ってきます。 はい。というわけで、大谷さんは今日も しっくり塗りでございます。はい。え、 今日はちょっとしけてるのでね、早めに ちょっとやって、え、次の仕事をしたいと 思います。では今日も頑張るぞ。おう。 ここもコーキングしたので、え、寝たいと 思います 。弁当屋ができればちょっとあれだね。 はい。大谷 シェフ頑張。ま、塗り、塗り。 えっと、しく食いです。しっ 昨日のやってます。 はい。 もう大体今日でこれ3箱目30km 目なんですけど。ああ、30kgなんだ。 はい。楽しそう。楽しいです。 うん。楽しいよね。 あの、もしやるんだったら塗るとこ作るんでぜひやってください。 ああ、ありがとうございます。ぜひぜひ ぜひぜひ。楽しそう。 これ一気にやらないとね。 そう。 固まったね。から昨日のやった後からやるとちょっとね、ザラザラが多くてね、ストレスなんだ。今これもう乗り越えたからストレスないから。 なんだかんだ面。 なんだかんだ面。 こういう時だけ。そう。こういう時だけ。 こういうだけ。 はい。まもなく3 日になります。今日は登るからそこ見たんとさんがお掃除しております。 ありがとうございます。そして日本のTJ ボックスを近づいております。はい、皆 さんありがとうございます。今日もさん 受賞おめでとうございます。外 はタこしの外雨でございます 。はい、時刻は間もなく3時半になります 。はい、本日もお疲れ様でございました。 え、 金山2、ま、 色々お世代は変わりましたが、え、本日の キブソです。え、なんとミッション、 キソ村を片付けるミッション本日、ま、 大谷さんの中では完了でございます。なん と、なんとステージが2つ。え、こちらの 、え、アコスティ系のステージとこちらの シックいを3面に貼った、え 、白いギャラリー的なステージと2つでき ました。はい。え、大体、え、キブさんの 作業は終了です。今日も帰ります。お疲れ 様でした。 お 、今帰ってきたら工事 が工事が進んでおりました。ここがこんな 風になっております。えー、調理実習の棚 は全部ちょっと避けられているようです。 はあ。 [音楽] なんかいきなり進みました。嬉しいです。 ありがとうございます [音楽] 。はい、どうもこんにちは。今日のお谷 さんです。今日は、え、上野さん から頂いたお母さんが使っていた、え 、先折りの機会で作った作品を恋のりにし ています。じゃん 。こんな感じ 。こんな感じ [音楽] 。こんな感じで我が家の階段で泳いでます 。ということでこの作品は、え、来週にで もあ、作れば数々に待てってどっか ギャラリーかなとか皆さんの見るとこに 展示したいと思います。それではまたね [音楽] 。おいしょ。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] がります。 変にあれした。 力持 [音楽] こうやって排水するようです。 調理実習台が1 [音楽] 台目がここですね。2 台目がここですね。これ幼子さ用です。 [音楽] で、そこが背の大きい人の大小中です。い ね、 YouTube乗っていい?いいよ。い、 ピース。 いや、もう職人が職人らないか。 [音楽] なんか入れるたらこうだ。 [音楽] たな職人話し合いで色々決めております。 [音楽] イケメン職人が 今素晴らしいものを作ってます。 イケメンが知ってる。YouTube そう。YouTube 見て会いたい人はランコしに来てくださいね。カフェ 54に行けばいいと思います。 全然大丈夫。 ああ、調理実代はここに小さいのが、ここに大きいのが、向こうに普通のが、あ、こっちかな。なので、ちょっとしばらくは、ちょっとしばらく今電気の線の放送水入れてます。 [音楽] [拍手] [音楽] 取らしてもらいますよ。 オッケーされば。え、すごい。すごい素晴らしい。 [音楽] これ [音楽] [音楽] え、これで調理実習台がようになりそう です。 穴を掘って埋めてくれました。で、これが 何かここから電気と か 色々 あるよく分かってません 。こんな風 にここは踏んではいけません。明日明後日 までちょっと踏んではいけません。はい。 [音楽] [音楽] はい、お疲れ様でございます。え、今日 は4月19日、 え、土曜日です。え、今日速が終わって、 え、まったりランチしたいなと思ったので 、かず々に来ております。ありがとう ございます。そしてもうすっきりした、え 、佇まになりましたギブソンです。で、 ランチし てこれで少し片つけてまたくっちゃに戻り ます。ありがとうございます 。いただきます。イエーイ。イエー。 こ [音楽] [音楽] はい、お疲れ様でした。時刻はまもなく4 時半です。はい。今日はギブソンを すっきりさせてみました 。で、まだカーペットは引かれてませんが 、ま、後々床が張り上がれば、あ、 落ち着くと思います。とりあえず邪魔な ものは全て撤去しておりますので、はい。 あとは使い勝手によって、え、変化させて いけばいいかなと思います。え、この辺も 入り口もすっきりしたので、え、またこの 辺も、え 、しっくり塗ってね、明るくしてあげたら いいかなと思います。で、ホームタンクも 本当 はこの辺がいいんですけど 、ま、ちょっと要想なん でできれ ばこう、ここもいいけどね [音楽] 。こっちかな 。はい。という感じです。 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 動いてる。動いてるよ。後ろ向いたから。 [音楽] ສ [音楽] はい。ただいま札幌から帰ってきました。 あ 、さんです。皆さんお疲れ様です。え、 今日 も素敵 な、え、オートブル系 のを札幌 からました。ありがとうございます。 テープとかもありますよ。これ業者に肉と かくるっと回したりまできるかな。は、 これはま、タレパックかな。はい。え、と いうことで奥に閉まって帰りますので、え 、また 明日こ整理したいと思います。ありがとう ございます。お疲れ様でした。 [拍手] [音楽] よいしょ。おはようございます 。今日 も4月の 21日月曜でございます 。 ちょっと冬が濃いを外して割れてしまっ た色生しようと思います。 なる かね。あげたいと思います。で [音楽] はい。え 、復活いたしました。壊れ たってますけど、ま、壊れたを ちょっと待っていきたいと思います。 あ、土が入る とまたかっちりするというわけでござい ます。今日もお疲れ様でございます。皆様 安全ていってらっしゃいませ [拍手] [音楽] [拍手] 。発想がすごいよね。 女の恋のりにしてみたいね。 そう、そう。いた、いたずらポン酢だから。 はい。さ、それ何さ、そ、何さえ、 私なんだと思ったや。 面白かった。 本当に面白いんだ。 目かい。何でも たゲでしょ。本とゲけるわ。 [音楽] マだけ知らないって言ったよ。 あ、知らないって言ってた。 うん。びっくりだ。何言ってないと。 いや、してればわかんない。 言葉ごめ雨がうるこえ消えなくてダメ行きば [音楽] 今もこの目につは巡る 白くも好きに夢の中 はい、お久しぶりです。え、デラックスルームです。 え、今日はここにあった、え、スタイロ ホーム とセコボード のパネルを外しました 。隣 [音楽] の間の この感覚 。おはようございます。素晴らしいところ に来ております。うわ、すげえ 。幸せだ。う、日本じゃないね。わお。 [音楽]
その61です!蘭越町在住の「高橋千恵」さん発足のプロジェクト!長い間空き店舗になっていた蘭越駅近くの「旧金谷商店」をリフォームして、令和7年を目標に町民が集えるレンタルスペース(つくり場かずかず)にするべく奮闘中!!後志総合振興局長賞を受賞した千恵さんも本業を定年退職し本格始動に向けて皆さんと気合がいっそう入ってます(^^)v 全国に支援&ボランティア協力者を募集中! 完成まで動画で順次紹介していきます(^^)v これからもよろしくお願いします♪
※プラスでは蘭越町の紹介やメンバーの趣味なども合わせて紹介していきたいと思っています♪
#蘭越町 #リフォーム #空き店舗再生 #奥ニセコ #金谷商店 #つくり場かずかず #ハッコージンジャー #子供用調理実習台 #後志総合振興局長賞