定年バイク旅9日目。千里浜初走行と日本三大金運神社(XL750トランザルプ)

[音楽] おはようございます。2さんバイク チャンネル2さんです。昨日は金沢のアパ ホテル金沢西というところへね、え、お 世話になりました。今晩もここへ連泊する んで今日は荷物積んでません。身軽な感じ で行きたいと思います。朝1発目ね、昨日 のタイヤの空気は心配だったんで測ってみ ましたけど、ま、ばっちり入って抜けて ないみたいなんで、え、今日1日またこの ままね、少し様子見ようかなと思ってます 。え、これで抜けなければね、やはり スマートライドモニター用の空気圧 センサーが悪かったんだろうと、その辺の 不調なんだろうなと思っております。と、 今日はね、アパホテルに連泊なんで、この 辺をね、少し散索しようかなと思ってるん ですけど、突然ですけど皆さんお金は 欲しいですか?私は欲しいです。ま、何国 もいらないけどさ、少しは欲しいやね。 それで今日行くとこはですね、日本3大 金軍神社っていうのがあるんですよ。1つ が私の地元の館山にあります。千葉県山の 神社ですね。それから山梨県藤吉田市の 荒田山神社。そしてここ石川県金沢市かな ?金沢市じゃないかもしんない。近拳神社 ってのがあります。泡神社、新た山神社、 近拳神社。これがね、日本3大金運神社と 呼ばれる神社だそうです。船内総権創業者 の船義がお金に困ったらここへ行けと言っ たとか言わないとかっていう、え、3つの 神社、え、そのうちの1つ近剣神社。今日 はね、そちらの方に行って金運工場を願っ ていきたいなという風に思っています。 金運を上げたい人はこの動画を最後まで見 て何?いいねボタンとチャンネル登録か。 チャンネル登録の方よろしくお願いします 。という今日は動画にななります。 とりあえず前半はね、あそこなんか レインボーラインって書いてありますね。 なんかレインボーなラインなんですかね。 ずっと市街地走みたいなとこ走ってきたん でやっとこそこうレインボーなラインに なりましたね。はい。さあこういう山登り はトランザルプ得意なんだ。だって トランザルプっちゅぐらいでね、山の神 ですから。はい。そしてもうすでに近拳宮 が来た。来ましたね。来ました。来ました 。来ましたよ。金宮駐車場って書いてあり ますね。いいですね。駐車場あります。 はい。 駐車場ありますが [音楽] 、なかなか のなかなかの南所でした。近煙空駐車場。 はい 。でも上に上がっちゃえばなんてことは ない。ちゃんとした平ちなのでとっても バイクに親切です。はい。それでは いやいらしゃっくら行ってきます。はい。 え、金剣にやってきました。これ何市なん だろうな。ええ、たぬきたぬきたぬき たぬき たぬき映ったかな?たぬきがいました。 いきなりいきなりたぬきの出迎えでござい ます 。はい。向こう が入り口かな ?レインボーラインです 。白さ第一王子 陰拳宮心の古さ心の寄りどろ [音楽] 。はい。え、近神社にお参りしてきました 。これ で私のお財布も幸せでしょう 。ここはね、駐車場が とってもねじれてるの ではい 、注意してくださいね。それで残念ながら ですね、撮影はダめよということでしたの で、中の動画はありませんというわけで ございまして、まあね、神様に睨まれても いけねえですからね。撮影はダメです。 それから動画サイトSNSにアップするの もダメですみたいなことね、現に現に書い てありましたね。はい。ということで、 レインボーラインっていうぐらいだから、 どんなもんよと思って、今ちょっと上がっ て、上の方へ上がってきました。フレア 昆中間。はい、昆虫感があるんですね。 ただね、ちょっとね、気になってることが あって、今日この天気なら散浜行けんじゃ ねみたいなことをね、ちょっと思うわけ ですよ。金沢の市街高林房だとか権力園だ とかあの辺をちょっと行ってみて行け なきゃ散浜まですっ飛んでってみるかな。 ただね風はないんですけど侵食されて走れ ないっていう可能性もあるんでね。 ちょっともうちょっと経ったらですね、 ライブカメラで走ってるバイクとか車がい ないかどうか確認してっていう感じにし ましょうかね。とりあえず金沢の街中の方 へね、戻っていこうかなと思っております 。香川一宮駅 。ローカル駅だけど雰囲気がありますね。 水の台門何それ? ちょっと気になる看板見つけた 。行けるのかしら ?ああ、自転車歩行車専用だな [音楽] 。自転車歩行車専用です 。あ、ゆタンですね。ゆタしましょう [音楽] 。なんか水のダイモン、 大門とかって書いてあったんで、 ちょっと気になりました 。これ自体が大門だよね 。すごいよ 。向こうが本流で ここが様水路になってるわけですね。 何に使ってるんでしょうかね。ちょっと 雰囲気のあるいい感じの街並ですね 。北陸っぽいな。私の勝手なイメージです けど 。とりあえずね、大林房経由の散浜にね、 今ね、のセットしてみました。ちょっとね 、金沢の街並みも見てみたいなあと思って 、ま、渋滞はするかもしんないし、信号も 多いからさ、あんまり趣味じゃないんだ けど、ま、さすがに金沢ですからね。が 100万国の降臨房うん。大町市一場とか さ、権力県とかね、ゆっくり歩いてみれば いいですけど、なんせさん足が痛いのでね 、どっかに止めて1日歩くっていうのは なかなかね、辛いもんがあります。はい。 ということで、とりあえずね、え、向かっ てみましょうか。はい。いよいよね、え、 街の中に入ってきた感じなんですが。で、 この信号 右は降臨房ですね 。これもさ、このさ、 左側が川になってんだよね。結構綺麗な水 が流れてるんだ、これな。今見たらすごい ね。なんかこの辺だけちらっと見たら渋谷 の裏の方みたいだけどさ。ほら水結構綺麗 でしょ ?うめえ [音楽] 。ね。素敵だよね 。よいしょ。 はい。え、ここは降臨房の交差点です 。右 の前の方が市役かな。うん。で、これ ずっと行って右側が剣6円。すごいよね。 なんか木がいっぱい 。しかもでかい。100万 りいいとこだよなあ 。金沢城の 上壁ですね 。はい。正面が多分権力園かな 。あ、部分通か。チ浜、チ浜インターって 書いてある 。じゃあち浜まで行きましょう。じゃあ ちょっと走れるんだ、今日は 。よっしゃあ。金沢1泊延長した会があっ たかもしれないですね。あとは自分がこの トランザプをちゃんと動かせる走らせ られるかって話なんですがはい。一応ね インタっていうかレストハーフのとこまで 来てみました。柳瀬口っていうとこまで 通行できるということですね 。おお、結構結構走ってますね。 俺が前足すのはみんな踏ん付けてきやがっ たな。 いやあ、来たぞ。浜だぞ。浜です。結構硬いんだね。 [音楽] 砂取られそうなとこはま、車のタイヤの後続いていけば大丈夫ですけど。こうやってあれなとこもあるけど辺で写真撮りますか。あ、でもダめだ俺。今日あれ持ってきてねえやん。板持ってきてねえよ。そういえば残念。 ダめでした。板持ってきてなかったです。 残念無念板ないねん。じゃん無念板ない ねんだよな。4は海の中入っちゃってます ね。セローだったらもうちょっと行ける けどな 。そうかそうか。板持ってこなったやんよ 。 大失敗じゃん。なるほどね。こういう砂なんだ。楽勝だね。でもね、いけるね。あんまり冒険しない方がいいんだけどね。起こせなくなるからね。板拾えばいいのか。どっかで怒っねえかな。いや、あることあるんだよな。いや、ドローン飛んでるよ。 [拍手] ドローン飛んでるよ。あ、この辺なんか行けんじゃね?でも全然いけるよ、これ。あ、ぬるぬるするとこある。ぬるぬるとこあるよ。いや、これはね、なかなか面白かったです。あれ、埋まってる、埋まってるよ。 おお、こっち側やっぱぬるぬるすんな。 止まる勇気がねえな [音楽] 。 でもさ、あの辺見たらこんな感じだからさ、行けんじゃねとかっていけんじゃね、これ。ああ、ここまでならいける。 [音楽] うん。ま、行けなくはないね。ここ止められる。ああ、でも水多いな。ここ沈む。ま、意外に行けるもんじゃん。意外に行けるもんだよ。こういうとこはやっぱ一緒か。結構水分含んでんな。 こっち側車いないから今こっち側どうなの ?うーん。なるほど 。こんな感じか 。なるほど 。あ、全然行けるじゃん。場所選べば 行けるんだ 。ダめだね。 [音楽] 私 はあ、滑った。だめだ。もうちょい 。これスタンド はスタンド出したまま動かせねえんだもん 。あ。 乗ったね。よいしょ。よし。オッケーだ。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] さすがに海側は少しハンドル取られますね 。でもちゃんと2グリップして手の力を 抜いてれば大丈夫よ。走ったけどさ。だ けどま、それはそれでいいよ。いいよ。 いいけどさ、やっぱりさ、思い切ったこと はできないよね。王道だしね。一応ね、 ケツ滑らしてさ、こう何、砂描いたりさ 、そういうことは ちょっとキャンプしてんのいいんだけど いいの?ここ車禁止。車禁止じゃないか。 みんな止まってるもんな。いや、今日も大 勝利です 。はい。こんだけ走れ十分です。今浜まで 行けなくたってこんだけ走れ十分です。 よっしゃ。大勝利。今日はここでいいです。第勝利。 [音楽] さあ、3回目。何回でも行ってやるぞ。で はもう帰るけどね。はい。今SSR、 SSTRカフェで何のトマトピザかなんか をね、えっと、コーヒー、え、食べてき ました。もう最高ですね、今日はね。さあ 、もう今日はね、お腹いっぱいなので、 えー、帰って早めに編集して 、明日の宿の確保もしなきゃいけねえしな 。明日どうするかな。お天気も相談し なきゃいけないしな。なんて思ってます。 はい。よいしょ。ほい。気持ちいいね。 いやあ、ハルバル日本海まで来て、元半島まで来てね。 1 昨日しと行止めで通れなかったけども、今日はね、最高の浜だと思いますよ、今。これ以上求めちゃいけないねと思います。 あと はSSTRの皆さんいつからかな?もう そろそろだよね 。ちゃったっけでもゲートとか作ってない もんね。まだだね。そうしたらね。ね、 夕日のチ浜。これもまたいいんだと思うん ですけど。ビリオお前。これあれだよ。喉 のさ、 壊れた舗装 より平だよ。うん。快適、快適。 ここまでです。はい 。ま、安全にね 。よっしゃ。ありがとうございました 。散浜ナドライブ乾燥です。乾燥じゃねえ か。 じゃないよ。うん。途中までだからね。 はい。ということで、えっと、道の駅1 箇所寄って帰りますね。内田サンセット ビーチなんとかとこへ。えっと、それが こっから27km行きます。はい。え、 内サンセットパークかな?金沢イカ大学 病院か 。金沢イカ大病院。 う [拍手] SM [音楽] [音楽] うお [音楽] 、それ邪魔だ 内田3セットパークです。チェックします 。 [音楽]

2025.04.30撮影
石川県金沢市に連泊したフタさんは、自らの金運改善のため、日本三大金運神社の一つ、金劔宮へ向かいます。その後、天候を見て急遽、昨日行ったばかりの千里浜へ逆戻り、念願の海浜道路の走行を果たします。
【本日の走行ルート】
https://maps.app.goo.gl/G65hGR3aBtMkrEvCA
千葉県鴨川市を拠点にバイクと田舎暮らしを発信するオーバー60です。
■X(twitter)
https://x.com/san_futa

2 Comments

  1. Futaさん、お疲れ様です🤗

    お金欲しいですね🤣

    ついに千里浜爆走ですね🤣
    思わず叫びたくなる気持ちよくわかります🤭
    おめでとうございます🎉🥳🎊

    思い出すなぁ🤭

  2. お疲れ様です。
    金運神社いいですね!あやかりたいです😅
    千里浜はやはり気持ち良さそうですね。
    トランザルプだと楽勝なんですネ。

Write A Comment