【Driving in Japan】National Route 292 : Nakano, Nagano – Shibu Pass [Insta 360 Ace Pro 4K60P]
National Route 292 connects Naganohara Town in Gumma Prefecture and Myoko City in Niigata Prefecture.
Between Gumma Prefecture and Nagano Prefecture, the mountain road crosses Shibu Pass at an altitude of 2,172m. This pass is the highest point on a National Route in Japan, and is a popular driving course with its magnificent scenery.
This road is passable from late April to late November every year, but is closed in winter.
(Translated by Google)
★Chapter
00:00 Introduction
00:15 Principal Prefectural Route Nagano 29 Nakano Toyono Line
05:50 National Route 292
51:20 Ending
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1zeZGCJ34jqarhRpIslHpOTi1e42LKno&usp=sharing
★Data
Date : 2025-04-26
Camera : Insta 360 Ace Pro
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
3 Comments
最初の志賀中野有料道路は無料化されて間もないこともあり、料金所の撤去工事が進められている最中ですね。
国道292号は、通称「志賀草津道路」の区間ですね。長野県側は、志賀中野有料道路の合流地点から志賀高原までは、長野オリンピック開催決定を機に1990年代半ば頃に大規模な改良が行われたこともあり、かなり走りやすい快走路ですよね。志賀高原から先の渋峠までは、急なカーブが多くなり制限速度40km/h区間ですが、狭隘部は無いのでこちらも走りにくさは感じないと思います。
結構雪は残っていますけど、路面凍結とかはしていないので、春のドライブにはちょうど良さそうな時期ですね。
This route needs no introduction. Stunning 😮
おなじみの志賀草津ルートですね。半世紀前には上林から先は有料道路の連続で、ゴールの草津まで結構な金額でした。オリンピックに併せて大改良されましたが、その名残りだった志賀中野有料道路もついに無料化されました。なお、志賀草津ルートの無料化、そして国道認定により国道最高地点は八ヶ岳麦草峠からこちらに移ったのは有名ですね。
17:44 左折すると上林温泉群と地獄谷野猿公苑(スノーモンキーパーク)があります。2023年2月に行きましたがインバウンドさんだらけでした。
38:43 熊の湯スキー場は30年ほど前に初滑りをしましたが、新調したばかりのロシニョールが傷だらけになった思い出があります。