2019年9月20日と21日に撮影。関西電力が主催する黒部ルート見学会終了後、黒部峡谷鉄道の欅平駅で解散になりました。
せっかく黒部峡谷に来たので、黒部峡谷の秘湯・祖母谷温泉に泊まりました。欅平駅から歩いて約1時間弱の道のりです。
祖母谷温泉は旅館ではなく山小屋です。
#祖母谷温泉#秘湯#黒部峡谷
関連動画
■黒部ルート見学会・2019年(黒部ダムから欅平へ)
→https://youtu.be/T_c7KooM0dA
■トロッコ列車・黒部峡谷鉄道(欅平から宇奈月へ)
→https://youtu.be/GXAYa_ov0d8
6 Comments
こんばんは。
温泉までのオーバーハングが一般コースとは言え、迫力ですね。
個人的には、長野側の下ノ回廊と言う、極短期間しか開通しない道をいつか行ってみたいと思っています。
宿泊場所に行くまでに徒歩1時間には驚きました!( ゚Д゚)
祖母谷温泉に行く場合、持って行ったほうがいい持ち物はありますでしょうか?(-ω-;)ウーン
それと、先程調べましたら(ネットで1つしか調べていませんが・・。)、食事は「弁当700円」としか書いていませんでしたが「お食事」はどんな感じだったのでしょうか?
お弁当だけしかないのでしょうか?(もしお食べになられたのでしたらどんなお弁当でしたのでしょうか?・お弁当の量はお足りになられたのでしょうか?)
食事が足りない場合、こちらでカップ麺を用意した場合、お湯は頂けるのでしょうか?(お湯は有料なのでしょうか?)
休みが取れましたら行きたいので、お手数ですがご回答よろしくお願い致します。<m(__)m>
それと、宿泊はどんな感じだったでしょうか?<m(__)m>(広さなどです。狭かったでしょうか?)
なつかしく視聴させて頂きました。祖母谷温泉で一泊したのですが、名剣温泉から祖母谷温泉までの道中誰にも会わず、猿(二匹)に遭遇、危険とは思わずなぜか人に近い動物にお会い出来たとほっとした気分になりました。山小屋での宿泊は私と登山客の二名でした。
娘が小学生の時に家族で行った。おばちゃんのコロッケと、カジキの昆布締め美味かったなあ。温泉も最高だった。
有り難う御座いました。私は今55歳で約44年前に宿泊しましたが、川の音が印象的で心が洗われた感じでした。
おばけとかクマ出ないのですか?