野迫川村 いなか食堂と十津川の秘湯 上湯温泉と廃校 奈良に桜が乱れ咲く #野迫川村 #日帰り温泉 #上湯温泉 #奈良ツーリング #秘湯 #おふおじ

[音楽] [音楽] 毎度大王寺です。今日は奈良県の野の 野瀬川村に向かってツーリング中です。 いやあ、一気にね、今週から桜も満回に なって来る途中。大阪市内はもちろんね、 この奈良県に入ってからもあちこち桜が 満海で目の前なんかもすごいな。 めちゃめちゃ桜満回やん。で、目的地 の瀬川村なんですけどね。伊を除いて人口 の1番少ない自治体っていうの になったこともあるような村で奈良県の奥 も奥 すげえ天空にあるような村なんですけど も今荒屋さんの方を走ってます。おお、 やっぱり椅子見ても綺麗 な荒屋さんの大門の辺りまでやってきまし た。朝早くから参拝になさってる方も いらっしゃいますね。野瀬川村に行くには 道がですね、こっちなんですね。さん の奥院とかをね、今の道を左手の方に進ん でいくんですけども、やっぱりこの辺りに 来ると気温が標も高いし、5度やそこらは ゆに違うな 。川ジン と薄手のタツだけではちょっと防寒が 甘かったかもしれんけど、まあまあ昼に なったら抜くなるやろ。 長川村の方に行く目的なんですけども、 田舎食堂別所さんっていうところがですね 、伊瀬川村の村場のすぐ近くにあるみたい で 、いっぺね、何年か前に行ったことがある んですけども、その日はね、たまたま瀬川 村の方でなんかお祭りがある日やった みたいで休業なさってたんですよね。この 田舎食堂別所さんなんですけどもね、朝8 時半からやってるんでライダーのね、朝は 早いですけども大阪から考えてもやっぱり 荒屋さんの辺りまで超えようと思ったら ちょっと1回ぐらい休憩しながらね、2 時間ぐらいは少なくともかかります から6時半やね、7時に出ればもう着いた 頃には回転してると いういいお店ですよね 。で、僕個人のね、趣味というか好きな ことなんですけども、限界集落に行くのが 好きなんですよね。で、そこにも食堂が あったら個人的には行くしかないですよね 。限界集落ならぬ限界食堂とでも言うん ですかね 。これを動画としてね、なんかシリーズ化 できるかどうか分からないですけども、 特殊なリッチのね、飲食店っていうのを 動画の中でも回っていけたらなと思って ますんで、今回はね、その第1弾という ことで瀬川村の田舎食堂別所さんを選び ました。 歓迎川村って書いてありますね。で、目的 地の田舎食堂さんの標識も出てます。 1.8km先 。確か右側にポッと開けたところがあって 、田舎食堂さんがあったような気がします 。野瀬川村入ってきましたね。あ、田舎 食堂さん別所あります。到着しました。 今日はやってるかな ?あ、ほんまにポツンと山の中ですね。 [音楽] S [音楽] 念願の田舎食堂さん最高でした。 素圧のね、もっちりしたうどんと めっちゃ出汁の聞いたね、カ丼いいたん ですけども、どっちも美味しかったですね 。で、お土産に金管いいたんで、帰ってね 、金管やったら、ま、カロにとかジャムが ええかな、その まま食べれんこともないけども、渋みが あったりもするから。うん。感にですね、 お店のカレンダー に写真がね、貼ったあったんですけど、 旧衣小学校っていうのが同じの瀬川村に なるんかな。ちょっと20kmぐらいね、 距離はあるみたいなんですけども、なんか 見た感じがね、桜が咲いてて僕の好きそう な廃墟配損の感じが出てたんで見に行き たいと思います。今瀬川から荒野天川線に ね入ったんですけど なかなか細くてえ道ですね。 車やとね、こういううちの運転は苦手で すっていう人が多いかなと思うんですけど 、バイクやとね。おお、すげえ 。こういう道もま、結構僕の中では普通な 部類かなとは思ってるんです。確かにね、 あの 、離合するのもちょっと困難なところも あるし、路面状況はね、めちゃめちゃ荒れ てるんですけど 、舗装が割れすぎてところにより あの土が露出してるとこなんかもあります けど、まあまあ言うて舗装されてますから 。うん。 ちょっとガタガタしてるけど、小漏れ火の 中を走るのが気持ちえなぐらいの道かと 思います 。おうう。うわあ。この辺はでもちょっと なかなか激しいな。うい 。うい。 てる間に荒野天川線もね、結構開けてああ 、もう大東の辺りまででも7kgなんやね 。ナビによるとこの辺なんや けど今橋っていうバス停手はありますね 。 この下に降りていった辺りみたいですね。 ちょっと入っていってみましょうか。 何やら 細い道に入ってきたで。ふんふんふん。 [音楽] この辺りになってるけど、一般の民家 っぽいよ ね。この奥の建物なんかな。ちょっとはい 。もうるさいから止めて [音楽] [音楽] 。この先にね、今川小学校がちょっと歩い て下見したらあったみたいなんで 、集落を抜けさせていただい て小学校行ってみたいと思います。 ちょっともうさすがにここまで来るとね、 道はある けどバイクでは無理ですね。 のどかな村やな [音楽] [音楽] 。ああ。 さっき下見た時 に さっき下見した時に見えたんがこれやな。 [音楽] [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] すごい 。もう使われなくなってからどれぐらい 立つんかな。 [音楽] この鉄望の口具合がなかなかいいね [音楽] [音楽] 。こうやって 旧小学校のね、敷地内 から見渡すと集落は結構家がありますね。 ちょっと裏手に回らしてもらおうかな [音楽] 。うん。 [音楽] [音楽] おお [音楽] 、トイレやった場所なんかな 。あっちにはブランコがあって [音楽] 、 ずっと上の方まで集落は続くんやね 。ふ。 [音楽] [音楽] 肌のね、プロパンガス の使わなくなったもんなんやろうけど、 こうやって置いてある [音楽] と年代を感じていいですね 。あ、ここからちょっとだけ中が見えるか な ?これがさっき裏側から来たところで [音楽] 、やっぱりトイレやね 。へえ。 [音楽] 裸電気がまた味があるね。 [音楽] うん。 [音楽] 昔はあんなちっちゃいファンターの缶とか 売っとったんかな。 [音楽] ちょっとこっちに行け ば高台 から小学校が見下ろせるかな。 [音楽] [音楽] [音楽] 学校のちょっと裏山みたいなところに登っ てみました。ずっと来た道とね [音楽] 、小学校もこっから見えます。 [音楽] え、続いてここからはですね 、凸の方になるんかな?上温泉っていう ところがあるみたいで、昔からね、ある こと自体は知ってたんですけど、1度も 行ったことがなかったんです。 リチンと駐車場なんかもあるんですけど 、川の間近にあるね、露天風呂に入ること ができる温泉ですごい魅力的なところ みたいなんで、今から行ってみたいと思い ます 。だいぶ里の方まで降りてきましたね。水 が深い緑色で綺麗な。今からちょっと橋 渡ります 。ああ、箸の向こうに桜咲いてる。綺麗 。おお。 ええね 。こっちが凸川村やね 。うーん 。やっぱり何来てもこの辺りはええね 。うーん。 うわあ、桜綺麗 。この間のね、腕の方もあちこち満回やっ たけど、やっぱり数日経た経って満回の桜 が同じならでもね、あちこち増えてますね 。戸ガのこの辺りはね、やっぱりいつも どこか工事してますよね。 まあ、崖崩れでね、168号線自体がね、 通れなくなることも多いし 、それ以上にね、なんか克服工事があっ たりとかいうので、もう年中工事と手入れ が必要なんでしょうね。 ほんまにこんなところでね、手入れして くれてはるから僕らがこうやって気持ち よく走れるわけで。うわあ。 ええね。 凸が最高。桜も満回や 。いやあ、やっぱり 1685線は最高に気持ちいいな。うん。 で、もうナンバーワンの道路やと思う。 うん。もうちょっとでの釣り橋やね。 ちょっと見えてるけど 。うわあ。 桜吹雪めっちゃ綺麗 。すげえな。ここ ちょっとトンネルを出た大避のところや けど。 咲いてる桜も綺麗けど やっぱり舞う桜は1段と綺麗な。 続き行きますか 。目的地もね、最初の田舎食堂の別さん しか全然決めてなかったけど、こっち方面 来て正解やな。最高のタイミングちゃうか 。気温も20だって抜くし。 これからやっぱりバイクはね、に入って雨 が降り出すまでほんま に楽園やな 。1ヶ月ぐらい前 に大怪我からね、リターンバイクして最初 に乗った時はやっぱり怖かった けど良かったな、やっぱり。 バイクに乗ってる時が人生で1番楽しいね 。いやあ、ほんまに。うわあ。ここへえね 。道が狭くなったところに桜がぶわーって 咲いてあっち通りたいけど [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] う。 [音楽] 上温泉到着しました。ほんまに川がまあ そばですね。綺麗。 え、このすぐ歩いてすぐのところがお風呂 ですね。女内は上で男湯は下側みたいです ね。綺麗。 すげえな。 めっちゃ水綺麗やん [拍手] 。あ。 いやあ、めちゃめちゃですね。ちょうどお 昼ご飯時きに来たっていうのもあるんかも しれんけど、貸し切りで 温度はね、多分43°から45°あるん ちゃうかな。少し厚めで 。いやあ、癒される 。で、このシーズンに来て正解でしょうね 。来る途中結構道も細かったですし、温泉 シーズンまっただ中に来たら路面とかがね 、凍結してるかもしれないです。で 、選出なんですけどめちゃめちゃぬるっと しててですね 、体にまとわりつくような感じ。もうこれ は温泉やな。効くし肌にええわっていうの が1発で分かりますね。温泉は素人です けども。で 、浴草からちょっと歩く と降りる人がいてるんかどうかは分かり ませんけども、階段があって川に降りれん こともなさそうですね。 で、こっちもこっちもずっとカーで最高の 景色です 。お風呂上がりに美味しそうなラムネを 発見したんで購入しました。今から飲み たいと思います。 いやあ、上温泉ええところでした。 全然上がった後も歪めしない選でまだ ポカポカしてますね 。ああ、映るかな? 桜の花びが待ってきて綺麗な。お風呂でも 綺麗やったけど 。本日のツーリングはこれにて終了です 。チャンネルの登録といいねボタン是非お 願いします 。オフおじでした 。ほなまた。

奈良県が誇る天空の秘境野迫川村にぽつんとただずむ一件の食堂
いなか食堂別所。離島を除いて人口が最も少ない自治体No1を獲得
したこともあるそんな村で優しいお母さんが営むめちゃうま食堂。
辿り着くまでの景色も絶景なので人生で一度は訪れるべき。
そして、十津川村の奥地にこれもまたポツン目の前は数歩で
川というダイナミックな景観を楽しみながら源泉かけながしの
露天風呂を満喫できる上湯温泉。風呂上がりのラムネがうまい。
そんな奈良が誇る2大秘境の途中に満開の桜と廃校探索を
楽しんできました。長い動画ですが休み休みでも最後まで
ごらんください。

00:00 オープニング
00:20 高野山まで
04:50 いなか食堂到着
07:18 今井集落へ
08:32 高野天川線
11:12 今井集落へ到着
18:02 十津川方面へ
18:53 桜さく橋脚
20:24 十津川最高
22:41 温泉までもう少し
25:17 露天風呂貸し切り
27:16 風呂上がりの一服

おふおじsns
x(旧Twitter)
https://x.com/offoji4624

Instagram
https://www.instagram.com/offoji4624/

訪れた場所
いなか食堂別所
〒648-0305
奈良県吉野郡野迫川村北股14
0747-37-2604
営業時間
08:00から14:30

旧今井小学校
〒637-0421
奈良県吉野郡野迫川村今井

上湯温泉 川原の湯
〒637-1558
奈良県吉野郡十津川村出谷220

2 Comments

  1. こんにちは♪十津川の上湯温泉、めちゃくちゃ良いとこですよね♨️
    私も冬に行った時は貸し切り状態でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  2. 動画アップ、お疲れ様です😀
    勉強になりました〜🎵
    なかなか良いですね🏍
    最後の桜吹雪、素敵ですね〜

Write A Comment