牛の気分でツーリング終了になる村【中国地方キャンプツーリング4日目】島根県
公マリーナキャンプ場さん、ありがとう ございました 。森公平です。中国地方キャンプ ツーリング4日目。本日は鳥取県の堺井港 市にある堺井港東京マリーナキャンプ場 さんを出発いたしまして、島根県の港から フェリーに乗りましてですね、沖所へと 向かいたいと思います。この中の1番本当 の手前にある渋村というところに向かい たいと思います。渋村んところがキャンプ 場がないし野営とかもできないということ でコ民家に止まれる民宿というのがある みたいなのでそこに本日は泊まりたいと 思います。ということで中国地方キャンプ ツーリング4日目も行くぞい。はい。 こんちす。僕と行ってきますね。はい。 そして下根県入りました。お邪魔いたし ます。渋村がね、島を1周ぐるっと回って も27kmしかないっていうね。人口も ですね。え、約600人ということなん ですけども、ここの千村がね、人口増加率 全国1位というおそらく移住してきてる方 とかで人口が増えていってるという、そう いう島らしいんですけどもね。ということ はめちゃくちゃ住みやすくてめちゃくちゃ 魅力のある島ってことなんじゃないすか 。でかいね。フェリー 乗りフェリーもめっちゃでかいし 。で、とりあえずまず受付かな 。さあ、ということでフェリークニガにお 邪魔いたします。お邪魔いたします。さあ 、フェリーはね、こういう鉄のなんて言う の?鎖つぐとこが出っ張ってるんで気を つけないとね。5番まさかはい。 よいしょね。これ気をつけないといけない。よいしょ。さあ、まっすぐ行きます。 快速です。 お邪魔いたしましたの千村へ上陸 。ようこそ。起きユネスコ世界ジオパーク へ。あ、何?なんかなんかすごいね 。なんかすげえ島じゃないすか。お邪魔し ます。そしてね、千村はね、島根県で唯一 の村らしいですね。さあ、この村には何が あるんだろうね 。今ね、スーパーがあったんでカップ ラーメン買ったんすよね。なんでどっか 海沿いの気持ちいいポイントでお湯でも 沸かしてそこでカップ麺でも食おうかな 。お、ここ海水浴上。 うわ、超絶景。すげえ 。超気持ちいいじゃん。何ここ?うわ 。うい 。うわあ。すげえ。すげえ。すげえ。 すげえ。すげえ。うわ、もう。うわ、ここ やばい。やばい。やばい。やばい。がてか ここ止めれる?これやばい。やばい。 やばい。やば。やばい 。やべえ 。風がマジ半端ないな 。やべ、雨降ってきた。 竜神様来られてますね。いい景色だった けど、ちょっと危険すぎる風だったな。私 が到着した途端にですね、天気が大と 先ほどスーパーで喋った村人も今日風強い ね言ってたもんね。ちょっとこれ はダメだね。カップ麺。もう昼飯は もうどうでもいいや。もうここのちぶり村 はね。ああ、牛のうんこ落ちてる。こう いう感じで報木が有名らしくてですね。あ 、この、あ、うんこ、めっちゃうんこ落ち てんじゃないすか。なかなかスリーリング なツーリングとなってまいりましたよ。 わおわおわお、わお、わお。もうなんか うんこきゲームみたいな感じになってきた じゃん。ああ、ここも。あ、す、あす。牛 先輩じゃないすか。こんちっす。何してん すか 。でかいね。ちょっとちょっと怖いな 。うわあ、すげえ。あの山さんとか崖から 落ちたりしないんだろうか。いやあ、風が 強い。いや、風がやばい。うんこむ。 危ない。あ、今カラカラのうんこ踏んだ。 しかも俺タイヤをさ、オフロードも走れる タイヤに変えたからさ、踏むと ものすごい間にうんこ詰まると思うんだよ ね。うわ、もう。あ、踏んだ。踏んだ、 踏んだ。ああ、踏んだ。もう、もううんこ いいや。もう気にせず走ろ。うわ、でも すっごい景色。何これ ?こんなさ、 話しなんだね。こんちっす。元気すか? 小れの牛さんいらっしゃいますね。 これ横通ったりして大丈夫だろうか? ちょっと近く通るとあれだよね。ちょっと ゆっくり。こんちっす。あんまりあれか、 人間には興味な。こんなでかいね。失礼し ますね。 しぶり村を思ったより かなりすげえわ。はい、こんにちはっす。 あ、お腹大きいっすね。妊娠されてます。 マジで至るところに 牛だらけ。こんちっす。雨降ってきました ね。お赤ハゲ山。ここの展望台がね、 素晴らしいらしい。こんちっす。突進とか してこないでこあ、すごいよ。あれ垂れて ますよ。吹きましょう かさ。あ、後ろからも来ました。なんか これ襲われたりしないっすよね。いいです か?横通って。あ、すいませんね。失礼し ます。はい。すいません。うわん。 ちょっと待て。めちゃくちゃいるぞ 。すいませんね。ちょっと後ろついてって いいすか?あ、素晴らしいっすね。 ちゃんとこう避けてくれたりするん でしょうか?これは追い抜かしていい像の あれか。でもちょっとこれ危ないよね。虫 がびっくりしちゃったりしたらさ、どんな 動きするかわかんないから、ここは ゆっくりと後ろついていきましょう 。あ、走ってる、走ってる。ああ、可愛い な 。あ、すいません。ちょっと近いですって いう感じで見られちゃったね。すいません ね 。資産を追いかけるのも疲れたな。 ちょっと休憩すっか。 石壁っていうね、海岸沿いの赤い壁がある みたいなんですけども、ま、要 はとらちゃんダメでしょ。どけとか言っ たらダメでしょ。そして非常食で置いてた プロテインバー。あれを昼飯に頂いたん ですけどもね。うんこがたくさんある中で 食うチョコは確別の味でございましたね。 なんかチョコ食ってんのかうんこ食ってん のか途中が分かんなくなりそうだもんね。 ただこんだけね、あの道にもうんこあり ますけど不思とね、臭くないんすよね。お 、こっから先歩いていく感じですね 。こんちっす。元気すか ?こちっす。元気すか ?うわ、怖 。おお、怖い、怖い、怖い。 この島元々火山の島だったみたいすね。壁っていうのがあれなんで赤いかって言うと噴火した溶岩の中にですね、三加鉄というのが混じってまして、ま、それがね、あの渋きとなって出た時に空気に触れて参加して赤くなってるということで、それがなんかね、ツモっていってあいう感じになったと言われておりますね。はい、こんにちはっす。 取っていいすか?失礼しますね。ね。 そしてうんこと思いきやでかい石が落ち てるぞ。うわ、この辺も石がいっぱい落ち てるぞ。気をつけろ。うんこよりもこう石 の方が怖いね。踏んじゃってハンドル取ら れてそのまま崖から落ちちゃうみたいな ことにならないようにしないとね。はい、 こんちっす。あ、牛さんの上にカラスさも 乗ってんすね。あ、すいません。もう至る ところに牛がいるね。木っていうレベル じゃないっすよね、これ。もう野生の牛 みたいな感じだね。そしてこの辺ちょっと カルスト大地っぽい風景なってきたね。 やっぱ元々火山の島ということで。うわ、 めっちゃ走り回ってますやんか。元気すか ?はい、失礼します 。あ、こんちす。ついてきます。 あっとお休みのところすいません。 ちょっと通してくんないすか ?すいません。ちょっと通りたいんすけど 。あ、なんか意地張って当戦してます。 そこどうにか ちょっと道開けていただけないですか? 今日初めて来た新山物でございますけども 。よかったら道を譲っていただきたいなと 。ああ、これはもう意地が何でも通さない ぞというもうかっこたる意思を感じますね 。どうしましょうか。あ、どいてくれます 。ちょっと僕そっち行きたいんすよ 。あーっと。やはり新山には厳しいぞと いう旅行者が調子乗るなよ。ここ我々の道 だぞと。マジでどうしよう。ちょっと行っ た。休憩せよということですね。ま、 のんびり行こうか 。君と僕とで今気比べたね。僕は何が何で もそこの道を通るよ。君は何が何でも通し たくないんだね 。よし、分かった 。あら、やるか 。ま、やらないか。ビビらせんじゃないよ 。 すいません。僕の負けです。失礼いたし ました。新山者なんで、あの、ゆタンして 他の道で行きますね。さあ、ということで ゆタンしてて目の前に今見えてるあそこの 道を登っていくと行けるということで ございますんで、来た道を戻りましょう。 すいません。通りますね。新山物が。うわ 、だけどもめちゃくちゃいい景色じゃん 。うわ、牛先輩のおかげっすね。いい景色 じゃないすか。これを見せたかったんすね 、牛先輩。まずはこの景色を見ようと 。こんちっす。よし。これは左だな 。この道は当選をしないでくださいね。 はい、こんちす。後ろから失礼しますね。 はい、こんちす。雨やみましたね。おっと 、おっと、おっと 。また当選ぼですか 。お母さんは子供を守るためにこう突進と かしてくるイメージあるからね。 ありがとうございます。あ、譲って いただけますか?すいません。ありがとう ございます 。そこちょっと左に入っていただければ 助かります。入ってください。それ まっすぐ行かず左入ってくださいよ。左左 。あ、まっすぐ行きますか?あ、まっすぐ 行きますね。ここ気持ちいいっすね。千村 。おこさん何歳すか?いつ生まれたんすか ?あ、すいません。横に避けていただいて ちょっと抜かしちゃっていいすか?抜かし ちゃいますね。はい。失礼いたします。 すいません 。おお 。よし。これで赤ハ山展望台に行けるん じゃないすか 。おっと、また南関でございます 。こんちっす。ちょっと譲っていただき たいんですけども。ダメすか ?この道もダめかい。もう写真撮っ ちゃおう。もう写真。あ、あざす。あざす 。あざす。あざす。あざっす。すいません 。ああ、さっきの牛とは偉いが優しいっす ね。すいません。ちょっと通らして いただきますね 。すいません。ごめんね。寝てるとこ ごめんね。ちょっと通るね 。すいませんね。はい。ちょっと通ります 。 ちょっと後ろ。ああ、ごめんなさい 。この距離感はちょっとやばいか。前通り ますね。すいません。通ります。すいませ ん。おあ、怖。ああ、怖い。ああ、今 めっちゃドキドキした。千村上陸した時に 牛についての注意書きとかそういうの なかったけど、今の対応で合ってるんすよ ね 。こんちっす。なんか 、なんか中ボスがどんどんこうロール プレイイングゲームしてるみたいですね。 あなた花ピアス金の花ピアスしてんすね。 先輩かっこいいっすね。それどこで売って んすか?ちょっと道開けてもらえません ?これはまた長い戦いとなりそうだ 。おっと。行くか 。そのまま歩け。 だめだね。ここのね、ちょっと細いところ を 通いのか、これ。これ通った時 にボンってもう突進されたらヒーゲーム オーバーだもんね 。さあ、両者とも1歩も引かない睨み合い が続いております。ちょっと下がっ てこうお汁の方にプレッシャー与えてみる 。あざす。すいませんね。ちょっと後ろ 通りますね 。あざす。あざす。あ、すいません。 ありがとうございます。助かりました。 ああ、クリア。よし、私はもういろんな ボスを倒していっ てゴールである赤ハゲ展望台へと近づい てっておりますよ。おっと、3体のボスが 現れました。第1のボスなんなくクリア。 さあ、第2のボス 。あっと、来るか?こっち来るか? 来るなよ 。さあ、クリアとなるか。 さあ、睨み合いが続きます。さあ、目を そらした。目をそらした。さあ、行くぞ。 第2のボスクリア 。そして第3の ボスクリア。マジドラクエじゃん 。ドラクエじゃん、マジで。さあ、赤ハゲ 展望台に行って姫を救うぞ 。超いい景色。一旦寄り道です。ああ 、何この景色 。うわ、すっげえ景色。マジでずっと すごい景色 。ここ はすごいなあ 。うわあ。 どこ走ってもフォトジェニックですね、 これ 。お、頂上だね、これ。これが展望台か 。人がいねえ 。マジ牛しかいないじゃん 。いい景色じゃ。 もすげえいい景色。ここ もさあ、ということで現在島のね、西の方 にいるんですけどもぐるっと海沿いに走っ て港までまた戻りましょうかね。そして 反対の方とか攻めてみようか。うわあ、超 いい景色だぞ。ここも 。さあ、こっち側もまだ牛のうんこが いっぱいあるってことは牛とエンカウント する可能性がありますね。ですが私は 赤ハ山を制覇いたしました。勇者でござい ますからね。様々な牛と戦ってきまして。 そしてこの辺の道入ってからあの1台も車 はすれ違ってない し人ともすれ違ってない。牛とたぬきしか 見てない。 あ、あとカラスね。カラスもいっぱいいる ね。こんちっす。うわ、 風で流されてこの辺ちょっと新鮮なうんこ がありましたよ。ということは近くに牛が いるぞ。うわあ、超エモーション。さあ、 やるか。 俺もうさっきあの後ろで3兄弟倒してきた けどなんか文句ある?自分何万目に強いの ?こん中で通るよ。うん 。馬もいるよ。こんちっす、馬さん 。うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、 うわ 。あ。 行き止まりですね。うお。おしゃ、危ねえ。そして本日まだ 32kmしか 走っ疲労感があるな。あ、牛先輩 いらっしゃいましたね。お休みのところ すいませんね。お邪魔します。の方へと 帰ってまりました 。不思議と町の方に来ると牛の気配が一気 になくなりますね。さあ、ここから東側の 方へと入ってきました。 薄毛地区 。こんちっす、皆さん。薄げすか?誰が それ名付けたん?薄げって。さあ、そして 東側のちょっと山の方に入ってまいりまし た。こちらもどうだ?牛先輩いらっしゃい ますかね?あーっと、ちょっと痕跡は ございますね。牛先輩いらっしゃいます。 あ、この辺ちょっと新しくなってきました よ。さあ、牛士さん。あ、そして生地先輩 じゃないすか 。牛先輩、こんちっす。お邪魔しますね。 こっち側もたくさんいらっしゃいますね。 お邪魔します 。そして東大の方へ行きましょうか 。うわ 。あ、こっから登っていくと東大か。よし 、 ちょっと止めて行きましょうか。 なんだ?こっちか。よいしょ 。ああ 、誰か 。特に中に入っ て景色とか見れるよとかそういう感じなく 本当に業務的な東台が置いてあるだけで目 に行った都でこっちに行く というところがあるみたいなんでこれが 東側の1番先っちになるのか なついでだし行っとくか。はい、こんちす 。僕崎行ってきますね。はい、こんちは、 こんちは。こんちアす。あ、 ここですね。行き止まりだ。完全に牛先輩 たち の休み場なってますね 。こんちっす。すいませんね。ちょっとお 探合わせします。うるさいっすよね。 ちょっとすいません。お休みのところ 。ここが最ヶ崎。うわ、いい景色じゃん。 あ、あ、 おす 。さあ、そしてここのね、ちぶ島 から島ず島というね、無人島に渡れる みたいなんすけども 、あ、これすね。結構大きいね。これが 無人島ということなんですけどもね、 ちょっと探索してみようかなと思います。 ここの無人島はね、昔キャンプすること できたらしいんすよね。お邪魔しました 。こんちゃっす。お邪魔しました。 い。島ず島さん、おしました 。あ、ここだね、本日の宿泊の 宿。ああ、そうですね 。ああ、びっくりした。 うわあ 、最高だ 。ああ、ちょっと、あち、あち、あちゃ、 あち、あち、あ、あ、ああ、あ 、おお 。うわあ。 くそ。 うん。うまい。 うわあ。 おやすみなさい。
鳥取県の境港市を出発してフェリーに乗って沖諸島へ。知夫里島に上陸して知夫村をツーリングして牛と絆を深めて古民家に泊まりました。
今回のギア
【DODライダーズワンポールテント】https://amzn.to/3QSKvtx
【[ナンガ] シュラフ UDD BAG 630DX】https://amzn.to/3FsrFXC
【モンベル(mont-bell)キャンプパッド38】https://amzn.to/4biQu4n
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【PaaGoWORKS(パーゴワークス) ニンジャファイアースタンド ソロ】https://amzn.to/3vubLYw
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【ZEN Camps 焚き火専用遮熱シート】https://amzn.to/4hiGniG
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I
積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【IRON JIA’S バイクシートバッグ70L】https://amzn.to/4g7YjeU
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB
【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu
【2023北海道ツーリング】
【2022北海道ツーリング】
【2021北海道ツーリング】
【2020北海道ツーリング】
【北陸キャンプツーリング】
【東北一周キャンプツーリング】
【九州一周キャンプツーリング】
【四国一周キャンプツーリング】
【佐渡島キャンツー3泊4日 】
愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。
撮影機材
【GoPro hero11 Black】https://amzn.to/3Sb4lSV
【DJI Osmo Action 5 Pro】https://amzn.to/4iYfqky
【ソニー Vlog用カメラ VZ ーe10】https://amzn.to/48fMPl7
いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!
super thanks
#ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ #中国地方 #島根県 #隠岐諸島
39 Comments
のんびりもいいよね😊
森様ありがとうございますービルに囲まれたマンシヨンに住んてるとー田舎は素晴らしいですね
ブレ子ちゃん
(ブレーキ音)が
もお〜それにしか聞こえない
面白過ぎてめちゃ好きです❤😊
むかし、ウッシッシーというギャグがあったけど
ワカンネーだろうな……?!
森様ーさすが芸人てすー牛の接しかたお上手ー私の実家にも牛ー馬〜豚鳥がいましたね
天気が残念でしたね😣
知夫里島は日本の中でもバイクで訪れ特に良かったと思える場所でした。
牛はクラクション鳴らして動かした方が良いみたいですねw
隠岐の島、大好きな島です!
ありがとうございます!!!
ウンコ避けゲーム笑
それしてもウシくんたち人馴れし過ぎ!
確かに景観は素晴らしいが 牛の多さには良さも半減しますね😁🤩ところで公平ちゃんの友達の三浦翔平くん ゴルフ⛳️上手いね 吉高由里子さんとは昔から仲良しとか 千鳥のノブさんとのプレー見ました 私も上手いですよ⛳️👍🌈
人と接するより、牛と接してる方が多い日だったんじゃ?w
スーパーに買い出ししたなら宿で料理も有りだったのでは?
それにしても超懐かしいマッサージチェアがありましたねぇ。
トーク聞いいて楽しいです。牛との会話がいいですね。しかし1頭も向かって来る牛が居なくて良かったです。景色が最高の場所ですね~。いい所に行きましたね。今回のような動画も楽しですよ😀👍
牛さんアトラクションでビビリながら爆笑しました〜😅ありがとうございます😊無料のサファリですね‼️牛さん慣れてる😊トラちゃん💩まみれで運が付いたかな😁また素敵な田舎民泊やないですか❗️ご飯難民分かります😅狸さん丸々可愛い😊森さんも可愛い〜❤
CGかと思うくらいの牛ですね笑
隠岐島、1度行ってみたいなと思っていましたけど日本とは思えない凄い絶景ですね!!こんなところバイクで走ったらもうearthhhhhhhですねw
森くん、今時点で俳優としてあまりブレイクしていないようだね。
自分の世界に入ってばかりいて、相手や周りの事を考えて行動していないと、相手や周りの為に活躍するのが俳優だからさ、売れなくなっちゃうよ。だからさ、これから忖度なしに厳しい事をこのコメントで書いたり、僕が良いも悪いもこの動画の感想を素直に書くから、それをしっかりと受け入れて、それを基にして芸能活動をしてね。
俳優は相手や周りの為に活動する仕事だから、相手や周りの特徴や、相手や周りがその時どんな状態なのかや、何が嬉しいのかや、何が嫌なのかを考えて行動しないと売れないから、僕がコメントで素直にその時自分が素直に思った事を書くから、それを真摯に受け止めて、それを基にして仕事をしてね。
(大事な事なので2回言いました。)
中国地方キャンプツーリング4日目
お疲れ様です
凄い数の牛が放牧されているんですね❗🦬
バイクでしたら何とか交わせますが…
車だと通るの厳しいでしょうね😅
いつも楽しく拝見させて頂いております☺️
今回の動画も最高です!!
今日、ようやくバイクの免許とれました🏍
早く森さんのように、充実したバイクライフを楽しみたいと思います🙌
さすが公平ちゃん!
予約一杯で夕飯カップ麺って(笑。
持ってるね〜
公平さん、優しいですね~😊
私だったら、思いっきりクラクション鳴らしちゃいます😂
デカい牛、対峙して高まる緊張感。もし突進されたら…これはもう、ナンシーあっても勝てる気がしない💦
赤壁は凄い絶景ですね👍
隠岐諸島いつか行ってみます😆
前回ラストから食事に難ありですが、これはこれで良いオチです😁
最高!
森さん 薄毛 送毛 増毛 各地区制覇てすね 次は毛無山峠てしょうか😂
タイヤの溝の中が気になります!
あーーっす
あーーっす!!
カルスト台地を誤解してるねぇ
隠岐と言えば牛付き?後鳥羽上皇がどうたらと、しまねの吉田くんで学んだ気がする。行ったことないけれど、のどかなとこですね。ただ、個人的には大型バイクで行きたくないような…
絶対ドカティで行けない村ですね
山間部の道路は牛だらけ(プラスふん)で難易度高いですね
牛に話しかけながら通過は面白かったです😂
こたつ入ってカップラーメンは、新鮮ですね👍
牛に話しかけてるのおもしろい😊
大自然を見てるだけで癒されるね。
お店入れないのやっぱりと思ってしまった。
宿は貸切なの?
ご飯の時にきちんと手を合わすのが本当に素敵💕
トラちゃん喋りすぎ😂😂
あ〜っす🫡
うしさんとの出会い
一生忘れられない4日目ですね
ウンコもあんだけあれば諦められるんすね 笑
圧倒的牛&ウンコ😂
なんともゆったりとした島のツーリングでしたね!牛さんが避けてくれるのが可愛いし、避けないボスも良いですねー❤
雄大な景色、バイクで行ってみたいです😊
RPGならエンカウントが高すぎるクソゲーですね😂糞だけに…
しかし難所をクリアした先にはすごい絶景が✨
森モームリ公平君、お疲れ様です。
また渋い島に辿り着いたね?
隠岐諸島は2年前に行きました、牛さんと仲良くしてね?
トーク🤣ドラクエですね
牛のくだり観ていてイライラした😖
高校3年間だけ島根県松江市に住んでいましたので懐かしいです。