ちちぶFM生リポート有り春日町の春祭りの巻

いや、販売です。さあ、お祭り始まります。今年会長さんになります。 [拍手] お願いします。頑張りましょう。 お願いします。 [音楽] 安バイです。 [音楽] いいです。あ、 いいです。 いや、今日対抗頑張ってください。 はい。 頼むよ。う、あと後で取材に行きます。 今日の試役。今日の試役。今日の試役 いいね。頑張って。 さあ、動き始めます。太鼓が入りました。 [音楽] まだ入ってません。まですね。 [音楽] お、 はい、やばいです。お宮り今向かってます。おしかじいんで行きます。あの、カレン会長と副会長です。 [音楽] かぞさん、よろしくお願いします。 今日両輪で 両輪でおさになります。 どうも運転さんありがとうございました。 はい、ございました。 おはよう、みんな。おはよう。あ、いい安売です。 いい安売です。いいバです。おかいいね。早起き。 早起き。早起き。今日何時起き?え、3 時起き。3時起き。頑張ってね。 付けがあるからな。そこまで眠くなんないように。頑張って 走ってくんべぐらい。 よかった。たけしたけしがいねえって探したけどさっき来てないな。 ました。えらい。えらい。おお。 おはよう。いいやバです。 もうカボコできてるじゃん。 はい。 いいな。かっけえな。いいなあ。いいやです。 お、いいんです。 いいやんです。 お、いいやです。 いいsいやです。今日対抗。 今日は引きます。引くんね。 もう返してかね。 いいな。 頑張って。いいね。あ、腰のネチームいっぱいいます。腰のチームっぱいいます。 腰のおじさんチームもいるね。なんだな。いやバです。いや、いいね。可愛いな。 [音楽] ありがとうござい。 頑張って。疲れちゃうけど頑張って。 安倍です。いや、 揃ったね。揃ったね、 みんな揃ったね。 よし。いいね。いいだね。あざす。いいです。 [音楽] いい安売ですね。今日来るよ。 うん。今日来るよ。 腰のね、ずっとこっち引くんだよね。 そうですね。で、1回あの、あれか、私の とこに出るんだ。そうですね。 ああ、頑張って。 大きい声出して。おはようございます。 保存会長。 あ、いい帽子かぶってますね。保存会長よろしくお願いします。似合う。似合う。男がいいから、 どうでもいい男。あ、 いいね。どうでもいい男で頑張ります。お願いします。 よろしくお願いします。4倍です。 腰のさん頑張ってください。 いやです。ありございます。 あ、いやぱい。あ あ、3 回目ですか?おい、今年乗るんか、おめたち? [拍手] いい。似合ってるぜ。似合ってるぜ。 [音楽] サンキュー。 やっぱね。 頑張れよ。おめたち頑張れよ。 おい、おい、おい。 ピンク お頑張ってソ頑張ってます。 あさん3回目3回目 おめでとうございます。 ありがとうござい取ってますよ。取ってますよ。いい な。いいな。いいな。かったら編集 編集大変なんだよ。編集が。イ チャンネル登録よろしく。 いい安倍です。 いいです。 いいな。いいな。 いい安売です。みんなおはよう。みんなおはよう。 いいな、みな。新原チームだね。 あ、いいです。 おお。あ、2日。よろしくお願いします。 お手らかにあの安全運行で。 安全運お願いします。 みなおはよう。いい。 いい安売です。いいね。い ね、あざす。ありございまのために。 ちょ、ちょっと大きくなった。 ちょっと大きくなった。仕げてきた。 仕上げ。仕上げてした。今日8 番様から出てきたんだ。 いや、じゃ、俺も8 番様じゃない。 いや、倍です。ひし木さん。 ひし木さんいいね。いいね。うんとどこ?腰の根か? 腰です。 そうだな。松葉でな。これうちが松葉来てねん。あ、来てるね。アバ来てんね。 えいね。頑張って。 おざす。 あ、そうか。いや、3人でYouTube と出ちゃう。いやバです。ほら、カ箱バックですね。あしこ腰の根の荒屋さんもいます。 [音楽] お祭り始まります。 始まります。 さあ、ぶんちゃんもした。おし様です。 おうございます。 同級生の王将ね。今日何? 今日はね、仕事が休みだから。 あ、ちゃんとね、お祭りついてね。 はい、よろしくお願いします。 さあ、宮参り始まります。 結構ほけ。 あ、上がります。 [音楽] たまずのラの石る心う取る喜び幸せ1 つ繋がる香りが甘 [音楽] がラが多いしなしならや幸せ1 つ歌うといた方たの顔出 [音楽] 今日は、え、会のを代表いたしまして挨拶申し上げます。 え、今日は、え、にも恵まして、え、のお祭りとなりました。 [音楽] 今日からの神社に伴いますが、え、安全にまたにわれることとご申し上げります。お願いします。 [音楽] [音楽] です。 ありがとうございました。 いや、ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] [音楽] これが少ないからさ、1つ動けない。 [音楽] これね、昔、昔、昔の人に合わせるこれるんすか?て ああ、いいすね。 [音楽] [音楽] [音楽] でも借りちゃうか。 [音楽] [音楽] を補いたしまして時をいます。ど [音楽] ありがとございました。 よろしくお願いし。 いいね。いいね。いいね。これ [音楽] これ1本しかね。 カンプルかな?こっちな。 何これ?何これ?何これ?何これ?おります。です。 [音楽] 2日間 事故なく安全に栄光できるともに東長内のますますのご発展と皆様方のご検証ご機念申しけまして参めをしります。 [音楽] よ。はい。いいよ。いいよ。頭。いいよ。 いいよ。いいよ。 そしてここから宮神社へ向かえます。 [音楽] [音楽] 袋開けたら溢れる笑顔幸せ1 つ届くといら小さな町の片からラララお菓子の [音楽] 安定とに内の勝ってますがいい [音楽] [音楽] なしのうまた [音楽] やりますよがね。ちょっと臭くかったでしょ。 ありがとうございます。どうも。行ってきます。そう。目でた赤でどうも。 [音楽] いいです。いいです。行ってきます。 幸せ1 つみたら涙もし忘れられたらラの恋いしも変わらぬ気持ちをあの [音楽] あ、そうか。あ、ロさん。 そうだ、そうだ。安バです。あ、そうか。 うん。がやって。 あ、どうよろしく。主役。主役。見て。 似合う、似合う、似合う、似合う。はい。 で、そのままゼブラゾマンでそのまま分かりました。グっと。 これもカ町の人結構きちに残ってもらえろん下の借り出しの準備。 はい。に、あの、別れの方 じゃあ何かちょっと声かけときます。 あの、中島の方の分別れに下になってもらってさ、 今日はできたこっちの方のが大変じゃねえか。 そうですね。そうですね。そうですね。ブザ運じゃちょっと いいなあ。 なんかそれがかっこ悪いな。やめいな。 ヨロピク。ヨロピク。 [拍手] 中もヨロピク。いい安倍です。 みんな頑張ってよ。 いい安倍で頑張ってよ。ダブリチ いいね。登ってる。 [音楽] [笑い] いいね。 お、大丈夫。あと2分で出れる。 じゃあごいねえか?あ、はご乗っちゃったら大丈夫です。 [音楽] いや、倍です。疲れ様です。 いやです。 いいやぱです。 今日なるべくなるべく声使わせないようにね、歌舞伎があるから。 [音楽] いいな、いいなあ。 今年は今年は 連はみんなでいねってください。 [音楽] いいね。いいね。 [音楽] いいだ。 [音楽] いいね。いいね。 [音楽] [音楽] け けて [音楽] [音楽] [音楽] みんなおはよう。 みんなおはよう。 おはよう。いい安倍です。いです。 [音楽] [音楽] よれちゃかんね。 [音楽] こっから [音楽] はい。うちにちょっと前にとけよ。 [音楽] 上がれよ。上がるよ。 [音楽] 足りないと思うんでお願いします。 真ん中で巻いちゃうばじゃこれ戻してやって [音楽] うん。 これ下からい。はい。で、こ、これ短えからこれでちょっとこっちが短。 [音楽] うん。これこっち短えから。これでちょっとここに押えて。 [音楽] せーの。 せーの。 どうやったらいい?もう1回 せーの。もう1 回せーのキープキープキープ。 [音楽] タイヤ見ながら、 タイヤ見ながらついてたらここ上げてくれ。 うん。これとりあえず置いといていいや。 こっち側に置けねえか。いやいや、 [音楽] ここはやるか。これタイヤ見ながら上げ下げ前。 [音楽] [笑い] [音楽] ほでろげろ。 これだとここ上がりすぎてるからそれちょっと押してもらう。 ちょっとそうそうじゃタイヤ見な [笑い] はい。はい。 [音楽] [音楽] ま [音楽] よいすよ。 [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] 言わな [音楽] あ、全員全員出ま [音楽] 分かった。たけし。 [音楽] はい。はい。10 分ぐらい行ったらバスが来るから一旦そこですれ違いで止まる。 あ、そうだ。そう、そう。 [音楽] 付けました。え、出ます。 分かるよ。きます。 [音楽] [音楽] [音楽] いいね [音楽] [音楽] しい [音楽] しい しい しい しいしっ間 [音楽] [音楽] しいしょいしょいしょい ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりし はいしょいしょいしょいしょ早い [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] しい [音楽] しい しい しいしいいねい。 [音楽] [音楽] ちょっとグリップ上だな。 [音楽] あ、いいね。いいね。いいね。 ローリング、ローリング。ローリング。 ああ。 [音楽] [音楽] いんだ。はい。 よ。 [音楽] [音楽] されてるよな。後ろですよ。 [音楽] あとはなんかだけやね。 [音楽] これじゃ、指定の取っときましょう。や、 [笑い] [音楽] いいよ。あの、綺麗に見えば こういう、こういう新が大事だから 綺麗に見えればな、どうやったっていいよ。 [音楽] 何?見られてるから緊張してる。 誰やばいです。 [音楽] お邪魔してます。 ヘムさん来ました。 よろしくお願いします。 ラジオリポート入ります。 よし。もうじゃすぐ行っちゃう。な んかなんかある。い、いいよ。おります。あ、おります。お邪魔してます。ありがとうございます。 [音楽] はい。はい。 今日はあっちは誰? えっと、前田さんというです。 はい。 いや、まだ会ったことないけど大好きですが出ちゃうかな。 そうですね。 大好きでも言っちゃいましょうか。 はい。 今日はですね、このお祭り一名モードっていう、 あのたの桜人形なで祭りなめ子って知ってます。 [音楽] あ、聞いたことある。 はい。あの祭りなめ子を作っている企業さんが祭りっていう名前をせてもらってるから地元のお祭りを [音楽] なるほどね。 インタビューしてはいはいはい。てもらいます。 [音楽] いいですね。 ちょっと歌舞伎のPRその時間であい て言うそれを言い [音楽] です [音楽] 。さあセッティングセッティングして [音楽] ます。 [音楽] 聞こえてますかね?どうですか?音切ですか?最高の音とか聞こえます?もしもし。聞こえてます?太鼓の音も聞こえます?あ、オッケー。はい、じゃあこれです。お祭り 1点目リポートでお願いします。 [音楽] イエーイ。 さあ、入りますよ。ラジオ入ります。し [音楽] な、ラジオ入るよ。 ラジオ入るよ。さんのおです。 [音楽] よし、じゃ、ゆこちゃん、こっち歩きながら行く。うん。 ラジオ入るよ。ラジオがさあ屋台バックに はい。バックにあり。 [音楽] いや、いい家だな。 パチ ありがとうございます。うん。 [音楽] 向こうの声が聞こえないね。全然 ラジオから ラジオ生リポートでいいん時の今です。 [音楽] オンタイムで じゃあまもなく参ります。 おFM来てるじゃん。FM生放送。 生放送。いや、いもちょっとここてちょっと喋っちゃう。ちょっと喋っちゃう。生放送。 今私はですね、小野の春祭りにお邪魔しております。まもなくですね、小野町の役場にこう到着するかなというところですけれども、春町の屋台が今私の後ろに来ております。ということでこのお時間春町のどうもいい安バですかさん。 [音楽] [音楽] 安どうも。 今年はね、あの春がれ会長っていうことで春のあの方、あの一応大になって頑張ってるところでございます。 ゆこちゃん来てくれました。ありがとうございます。 ありがとうございゆちゃん大好きです。 ありがとうございます。公開告白してもらいました。ありがとうございます。でも今のこのね、別れによっての そうなんです。見所があるんですよね。 そうなんです。 今日ね、これでこのまま役場の裏まであの屋倉の前に引きつけまして、その後春が中島青年部 [音楽] の合道によるあの歌舞伎の円目がございます。この後 5時半から。5 [音楽] 時半から。はい。これあの春が所の住民によるこの歌舞伎部隊っていうのがあれですか?野台歌舞伎は 80年ぶり。 そうなんです。そうなんです。 ずっとね、エンド多くて、あの、地元で ずっと屋台の張り出し部隊は出してたんですけど、地元の演者が上がってないっていうことで、今年おそらく 80年ぶりかなっていうところで、 地元春町中島のあの、 地元の演者が上がって歌舞伎をするっていうことでですね、あの、見所となっておりまして、 [音楽] あの、その若石僕も演者として上がるんですが はい。 目指せ銀座銀座の歌舞伎を超えようでね、やっておるところなんでございます。 なるほど。もう今ね、我々小町も銀座同いですもんね。 そう、あるあるあるある。そうそうそう。どうも赤川男十郎です。 すごい名前も変わってるじゃないですか。どうどうですに名前がつきますね。さ、そしてそのね、え、円目もありますけれどもそれをこの住民の方々で、え、歌舞伎を行うということなんですね。 [音楽] そうなんです。 でね、もう今屋台は中なんですけど、この下座の足場とかその舞台なんかもね、今事さんが運帯び出していただいてね、あの、野屋の前で今準備をしておるところでございます。 はい。なるほど。ということでね、まさにこの今やはり小野春、今日はこうお祭り的には余院宮い形になるんですか? [音楽] そうですね。そうです。 全夜祭ってという形でね、明日ね、あの、一斉にこう、大神社から元宮神社までの引きつけてね、最近ちょっと元宮まで来なくなったんですけど [音楽] はい。え え、暑い祭りが行われます。今夜ですね、是非あのガ屋隊の はい。ええ、そうです。 そうなんです。いや、歌舞伎をね、僕も歌舞伎デビューになるんで、今膝が学で触れております。 額の割にはね。はい。 ゆうこちゃんの前でね、こう取り作ろむのが大変。 いやいやいや。はい。 もうね、右手はちゃんとね、あの、 YouTube準備してますよね。 そうですね。YouTube これであのラジオレポートの模様も YouTube ちょっと流させていただきます。 はい。ありがとうございます。さ、そしてですよ、やはりこの小野の春祭りといえばあの鳥木やまた上乗りの方々もね、こう あれですね、付き合いがいいですね。 そうですね。小野のやっぱりお祭りといえばそこにね、今 YouTube で見てください。かぼなんです。 今度やおさんでもあ なんか坊っていうヒールですか?あれ?あ、 なんか出るんですよね。嬉しいですね。小野のリ ハさんでもほら、り上さんっていう小野の米を使ったね、お酒まで出していただいて 小が熱い。 暑いです。今暑いですのでまさに今日でもあのクラフトビールのシュワシュワが美味しそうですね。 そうですね。いい安売で今日なんかもね、明日もっと暑いって言うんでね。 水分補給しっかりとお酒だとね、脱水になっちゃうなんて話もありますけど。 はい。僕はやさんのお酒大好きです。 大好きです。ありがとうございます。さあ、そして金沢大月のね、音も聞こえてきましたけどせっかくなのでちょっとね、どなたかにね、お話伺いたいなと思うんですけど。ど、 [音楽] じゃあね、かぼ月のね。 はい。りのんちゃんお願いします。 こんにちは。こんにちは。こんにちは。 りのちゃん何年生ですか?11です。 11。 あの、今回新中1 ということで、あの、金坊付き。これ初めてですか? はい。おお。 おもして髪も言ってもらってどうですか? 楽しいです。 楽しいです。今日何人で花生やってるんですか? 6人でやってます。6人で。この6 人が中学生なんのですか?みんな中学生と花生。 [音楽] おお、なるほど。さあ、で、これでよいよあの小野の役場の中に入っていきますけれども、今日明日はじゃ、このカボ付きでお世話になる感じですね。 [音楽] はい。はい。そて歌舞伎では歌舞 伎でをやります。 おお、すごい。ちゃんと役割もあります。 そうなんです。 今回ね、かぼ月の中からリノちゃんが歌舞 伎であのカンっていう音を出すけ という役をね、 唯一中学生でやってもらいます。 いのみんちゃん大好きです。 [拍手] ありがとうございます。さあ、ということできてもらいますか?頑張りたいです。 [音楽] 頑張りたいです。 ありがとうございます。お ゆの時に大きいお願いします。 はい。 よろしくお願いします。さあ、ということで、あの、今日は、え、宮さんはどんな役回りなんですか? 今日はね、あの、5 人男のね、親分の日本大門っていうのをやらせていただいて、 [音楽] そうなんです。あの、店の出しどこが難しい役なんではございますが、 はい。 そうですね。私らしい店の出し方ができればと思っております。 [音楽] はい。 ありがとうございます。さあ、いよいよなのでこの近までやってくれましたけれども音が聞こえてきますね。 [音楽] もういい安売ですね。天気も最高。 ちゃんも最高。あ、 え、あとは夜の歌舞伎が最高なら はい。明日に繋がっていくんですが。 そうですね。他の町暑くなっております。 熱くなってます。さ、このお時間はですね、春田町の屋についてきましたけれども、他にもですね、上町屋台や新原か、そして腰の根カが今腸内をぐるっと回っておりますので、今日は各腸内を回る日ってことですね。 [音楽] そうですね。特にね、あの、腰のさん大変らしいです。 あの、距離がね、長いんですって。 長いすね。箱でね。 そうなんで狭い道をね、すごいって言うんでね。 はい。各長ね、今頑張っております。 [音楽] [音楽] 頑張ってます。さあ、小野の春祭り是非ね、お越しいただければと思います。町内にも駐車場ございますし、あの、色々とあの案内してくれる方もいらっしゃるので、その資理に従って行動していただければと思います。さあ、最後に一言いただきたいんですけれども、さん。はい。 今朝ね、早速読売新聞さんと埼玉新聞さん、あの、市面に乗せていただきまして、 今夜あのテレビ埼玉さんもちょっと取材に来てくれるっていう話なんでね、 是非皆様もあのお近くの方、あの役場裏の [音楽] はい。 春が野台倉前に集合していただいて我々の芝居を見ていただけたらなと思います。よろしくお願いします。 はい、ありがとうございます。 ということで町の野菜のこの小さは5 時半から、え、町は裏で行われますので是非お越しください。ということで以上小野春祭りの現場からリポートお届けしました。蜂みさんこの後っても頑張ってください。 ありがとうございます。大好きです。ポ ト山中裕子でした。スタジオにお願いします。 [音楽] はい。すいません。ありがとうございます。 あ、でもさっきよりいい。さっきよりでもね、もうちょっとね、前さすが 前が ごめんね。ちょっとね、前な、もうちょっと前 へ、ごめんね。これだとね、ツンズルな感じ。 あ、そうなんだ。 でも多分緩さは出てると思う。 だ、うん。さっきよりでもいい。本当。うん。じゃあこれでいいや。 優しさを感じた。優しや。 嬉しい。すごい嬉しい。 優しさ感じたかい?うん。 これで大丈夫だよね。うん。 あ、いい、いい。あ、すごい、すごい。屋さんのお菓子みたいな。 そうなの? お、大福でいい子大福大好きで。 本ん当俺も大好き。 やってね、なんとか そうなん、そうなんですよ。すいませんね。またね、来年の 2 月でお願いします。はい。2月終わりな。 2月だけ。2月。2月の1 ヶ月間だけやって。限定な。そうなんす。 限定。そうなん。そうなんですよ。 美味しいからまた帰った。 ごめんね。なんか ありがとうございます。どっちでもいいよ。 うん。いい。後ろ痛くない。大丈夫。平気 大丈夫。めちゃくない。 あんまりコ映っ込むと あの多分痛いから。へえ。 だからここあんまりあるね。 いや、安バイ。バイ。あ、ごめんなさい。イ アバイ出たね。 いいね。あ、全然 どうでもいい男。 来た、来た。 でも本当にさ、あれだよな。髭があるとさ、 また違った人だよね。 本当だ。 もう小野会初の髭役者なんだよ。え、遠っぽい。 しかもさ、これ大丈夫だよ。 ありがとうございます。はい。はい。 よし。 それでもいいよ。あ、 [笑い] よしよし。あ、 来ました。 どうも日本大門先輩。 日本大山先輩来ましたね。長いい安売です。 [音楽] いやです。こちら上町の歌舞伎で頑張ります。役は何すか? 早めのトでございます。 いい安倍で頑張りましょう。 頑張りましょう。そうでこい。 さすが お黒殿の 黒殿の今日は賑やかな衣装でござるな。 おおつね。 今日何クロードの大したセリフないでしょ? 結構まあるんすよ。あるんま。あ、 意外とあるん?意外とあるんすよ。 でもなんか多分ほ大変じゃない? 長いがボンボンってるだけで。なるほど。 動きもある。動きもあるかな? やるこ合いじゃね。 お茶らけてな。いい感じ。パパ YouTube。いいやです。 今日は上の工場ですね。 はい。 頑張ってください。セリフ入ってますか? はい。よし、じゃ頑張ろうぜ。はい。 頑張ろうぜ。いいです。い 倍です。よし。 やばい。やばい。 マジ強そう。結構 いいなあ。あ、いいな。あんま入ってますね。 こんな感じ。 大丈夫ですね。うち行きましょう。 はい。 もこがましが [音楽] 生まれつぜ [音楽] 重視の年から親に離れ身のなりも知らなみ [音楽] のを超えたるよ。 働き 盗みは それはせ ず人に情けをかけ側 から金屋をかけ て祝辱で 偽族 と高札 に丸 [音楽] たれがし [音楽] 癖が強え 危ねえ。その身の教 ももはや主に人間 の 定め わずか 50 年 64周がくれの ザトラ とは仮の姿 かがわかれん会長にして小の町教育 [音楽] [拍手] そうだそして 商業青年経営者研究会略して小政権大 [拍手] 地域を愛する宮小説道が小石のおじいさ [音楽] 里ごと日本 [音楽] 大丈夫大丈夫ですか [音楽] [拍手] [笑い] んでセ飛ん以上です。現場から以上です。の前に取りましょうよ。片けてるけどな。 エジ、エンジに揃えて取りましょ。 うん。せっかくじゃね。 よかったよ。だけじゃなかったでしょ。やっとくや。 じゃ、前行きましょう。さん、 面白かった。面白かったす。良かった。 ありがとうござく 動くな。 だ盛り上がっ てそこで良かった ああ今日は第3委会の 解ではございます あ、何?何?何?チャンネルです。 多分これ 映ると思いね。 ありがとうございます。皆さん、あのね、 初めてですけど楽しかったです。 すげえかっこよかったです。ありがどうもなかった。さんだった。 [音楽] 確かに確かにあのもう癖をね すごい癖だからやりましょう。やりましょう。みんなやりましょう。君の皆さんちょっと 1回取ります。入ってる。あとあと5 にあともう1 回あのうちのチームで僕初席の皆さん一緒に取りましょう。 あ、ちょっとかなと思った。お邪 [笑い] みんな色々ありがとうございました。靴 だ。あら、可愛い。 ね、これで取る。 あ、いいよ。それで取りな。じゃ、行こ、行こ、行こ。ほら、取り、取り。こっち。 もうちょっとこっち。 もうちょっとこっち。 じゃ、もう1 枚ね、これね。見てね。前てね。ほら、ちょ、ちょ、それ、ちょっと、ちょっと、ちょっともう 1回も。 はい。 はい。ありがとうございます。めてもら、 あの、何もかり行っちゃったけど、あの、専属から来てもらってありがとうございます。 ね、我々にもね、すごく思い出になるあのになりました。これでたの [拍手] もうそっから次代表の稲葉さん白うが頑張るんだよ。 遅い。 来年、来年よろしくね。来年よろしくね。 あれ?あれ?あ、さんにさんさんさん。 おい、 競技もありがとうございました。ました。お前 [拍手] 入った。入った入った。みんな入った。 あ、あれ?あれ?赤星いねえな。 お、じゃ、ま、いいか。じゃ、みんな いいやでした。お疲れ様です。 明日お祭り本番頑張ろう。 えい。頼むぜ。へい。 [音楽]

1 Comment

  1. 小鹿野春祭り自分小鹿野町で育ちました!祖母と二人で懐かしいですネ上二丁目です!有り難うございます!西澤

Write A Comment