日本人は旅行くな~多すぎる外国人観光客~値上げするホテル代~おっさんの沖縄旅行記を見ての感想~それぞれの沖縄の楽しみ方

曇天や雨では動画の撮影ができない、どうする?沖縄のそれぞれの楽しみ方を考えた~

16 Comments

  1. まぁ、沖縄はちょっとスキを見せるとすぐにスコールに見舞われたり曇り空だったり動画撮るのも苦労するやね😂😸😭金かかるけど10月の出雲大社に一度は行ったらええやん🎉人生変わるで💯💪

  2. 東横インでも良ければなんですが、会員登録しておけば公式HP予約は6か月前からなので、11月の予約は始まっておりません。
    11月下旬は隣の京都が紅葉の時期で大混雑になるので、とりあえず早めに予約しておいた方がいいですね。

    那覇も値上がりしてるようですが、探せばお値段変わってないところもありました。無事に6月末~7月初めで一泊5千円以下で取れました(*´ω`*)v

  3. 街歩きokinawaさん、おはようございます。
    過去の動画を再解説したり、おしゃべりだけの動画でも結構面白くて楽しいですよ👍😄
    私は大阪の人間ですが、同じオリオンビールでも沖縄で飲むと味が違います。
    沖縄に居ることにこそ価値があるんですよ。
    沖縄の空気に触れて、ただぶらぶらしているだけで幸せを感じますから。

  4. 街歩きさん、おはようございます

    スルーできないわよ~!

    うんうん

    街歩きさんの言ってる事わかる!

    インバウンド問題

    からのホテル高!

    東京に住んでいるけど

    江東区しののめ在住でもそう思う

    外国の方がめっちゃ多い

    でも
    東京~沖縄も高い!

    仕方ないですね…

    街歩きさん!

    のボヤキ節

    大好きです

    それが今!

    ですから
    良い悪いではなく

    皆様が感じている事ですよ💪

    街歩きさんはとても素晴らしい沖縄を届けて頂き

    ありがとうございます😊

  5. おはようございます。沖縄は、もう梅雨のはしりがあるみたいですね。早いですね。今そんなにホテルの宿泊費が高いのですか?あと空きがないとか。信じられませんが。旅行会社に、ご相談されてみてはいかがですか?私は、沖縄に行く時は、ほとんど、ガイドブックを頼りにしてました。こちらには、ビジネスホテルもたくさんありますが。東横イン、ドーミーインも、良いですけれど。楽しい旅行に行けると良いですね。

  6. おはようございます。
    今回の動画を見て感じたことを述べさせていただきます。
    ②日本人は旅行に行くな!
     先週、比叡山延暦寺やその付近の神社仏閣を訪れてきました。
     大阪から京阪電車で京都に向かいました。電車内は観光さんが大きなバックを持って、すべての座席を占用していました。
     都市のインフラ整備は私たちが納めた税金で整備してきました。観光さんから『観光税』を納めて、もらっては如何でしょうか。

    ③次男が沖縄のお嬢さんと結婚して沖縄市に住んでいます。
     訪れたときは「スーパーやコンビニ」でおにぎりや食材を買って、済ますことが多々あります。
     たまには、沖縄そばを頂くくらいです。私もオリオンビールを飲むのが楽しみです。

    足立美術館(島根県)
    私も一度は行ってみたいです。庭師(植木屋)職人の手入れの仕方に興味を懐いています。

    今回の動画で以上のようなことを感じました!
    今回の企画は面白かったですよ。勉強になりました。

  7. お疲れ様です。
    住んでいる間は、ぬ〜ね〜らん!と思ってました。今こうして、内地で暮らしていると、街歩きさんの動画をみてからに、海や空、臣下ぬちゃーを思い出して涙が出そうになります。

    その昔内地旅行をやったら、内地のほうがあまくま楽しい場所が多いし、くわっちーも上等と思ってましたが、いっときのことだからーーだったのでしょうね。

  8. 私の沖縄の楽しみ方は
    ・テビチを食べる
    ・雰囲気のいいカフェでゆっくりする
    ・サーターアンダギーを食べる
    ・道の駅や国際通りで買い物をする
    ・居酒屋で沖縄料理を食べる
    ・沖縄に居る間は沖縄の空気をたくさん吸い込む
    ・沖縄を一緒に楽しむ家族の顔を見てほっこりする
    です。あー、沖縄行きたいな

  9. 沖縄のホテル、宿泊税を県民からも取るようですね。憤りを感じます。ただでさえ県外を旅行の時は高い航空運賃を払わないと何処にも行けないのに。外国人をおもてなし❓️して日本人庶民は旅行する余裕も無くなりました。外国人の旅行客がふえても一般人はなんの恩恵も感じられない。全国のホテルは日本人から宿泊税は取らないで欲しいのです。

  10. こんばんは、お疲れさまです。楽しみ方は人それぞれ。それでよろしいかと。ワタクシもそうですし(笑)空港食堂は残念ながらまだ一度も入ったことありません。目の前で閉店されたことばっかりです。タイミングがなぁ~ それはともかく。何らかの目的があって旅行に行く訳ですから、それが概ね満足されるならなんでも良いと思うのです。宿代が昨今上がりまくっているのは存じておりましたが、こればっかりは。。。う~ん。東横インもだめですか?東急インとか。半年後の計画、頑張ってください~

  11. 街歩きokinawaさん、動画投稿ご苦労様です。 撮影は出来るだけ天気のいい日に、とは思いますが、今は、平日は孫が2時半頃に学校から帰ってくるので、その間に撮影に行くとなると遠出は出来ませんね。主に日曜日はフリーなので、北部へも出かけますが、ある程度天気が悪くても撮影しています。 県外への旅行も最近はありませんね。去年検診で慢性の肺炎と診断されて、山にも登らなくなったので、模合仲間と山に登る機会も減りましよ。 県外への旅行は中々行けませんが、日曜日や休日でドライブへ行ける日は出来るだけ北部へ出かけるようにしているので、プチ旅行みたいな感じです。 沖縄での楽しみ方は人それぞれですが、私も個人的に思っているのは、同じ場所でも人により関心のある所が異なり、私が花を映した場所でも、少し先にある拝所を映したり、そこへ行くまでの動画を撮影したりしてるのを見て、人それぞれだな~と思っていますよ。 人それぞれ楽しみ方が違うのはそれはそれで十分だと思いますね。  次回の投稿を待っていますよ。
    これからもよろしくゴザイマス。

  12. 長編動画作るぞ!と意気込んでいざ始めると、お店の許可撮りとか段々と面倒になってきて尻すぼみになるんですよね。
    沖縄旅行は観光というよりは、そのおっさんのように馴染みの店に飲みに行く目的の方が割合的に大きくなっている感じです。

  13. 国際通り手前の大道病院が印象に残っています。バスターミナルから琉大へ向かうバスの中でいつもアナウンスされていましたから。私が住んでいた頃にちょうど空港が建て替わったのですが、昔の空港の2Fの食堂でパイコー麺を食べたことを覚えています。なので、もし動画素材がない時は、今は亡き飲食店なども紹介していただければと思います。

  14. 大阪のホテルはいま万博需要で高いですね。いつも使っているくれたけイン大阪も去年の8千円から今年の1万5千円~3万円になっていますね。

  15. こんにちは街歩きさん!こちらも急に寒くなったり暑くなったりの天気ですが今般の動画は良かったです😄皆様、諸々の事情でも「旅好きですものね」ひと昔の話になりますがTBSラジオ番組で永六輔氏と遠藤泰子アナウンサーで「誰かと どこかで」の中に七円の唄、あったんですよ〜家から出て、そこの横丁を曲がったら「旅の始まり」とね!七円は当時、葉書代でして愛聴さんからの便りコーナーでした今のようにユウチュウバー動画なかった時代でしたが日本のアチコチの便り聴けて又、色々な想像膨らんで楽しみでした!

    今回、街歩きさんの動画を観ながら永六輔氏の事、思い出しました〜豪華な旅もなかった時代に、いつかは旅したいと夢みた自分でした。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

    まさかインバウンド時代になりにほじん

  16. こんにちは街歩きさん!こちらの天気は寒暖差が激しい春ですよ〜今般の動画アップ有難うございました😄ひと昔の話ですがTBSラジオ番組で永六輔氏と遠藤泰子アナウンサーの「誰かと、どこかで」ありました〜七円の唄コーナーありまして(当時の葉書代は七円だったから)愛聴者からの、お便りが紹介されました。永六輔氏は自宅を出て横丁の角を曲がったら旅が始まりますとね。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
    当時はユウチュウブは無かったから
    ラジオを聴きながら日本中の便りが好きでした!まさか今はインバウンドの外国人の旅人で溢れる日本になるなんて思わなかったですよ😮
    誰でも旅好きですが観光では観られない街歩きさんの動画は今の「誰かとどこか」です🤗長寿、動画として皆様に愛されてるから、ずっとね〜続いて頂きたい💐

Write A Comment