【下瓦屋】飛び地の数が桁違いな東側と迷路の様な西側。There are countless enclaves on the east side and a maze on the west side.

#大阪府#泉佐野市#路地裏

6 Comments

  1. 上瓦屋やったり下瓦屋やったりややこしいですなぁ~😅
    京都は山科の小金塚も滋賀県の飛び地があり同じように地区で京都だったり滋賀県だったりしてややこしいです

  2. こういう地区にある浄土真宗のお寺は、本当に立派な建物という事が共通点ですね😓❕
    ライダーさんの動画を観ていると、和歌山や奈良の浄土真宗のお寺は中でも特に立派な建物で何というやら…圧巻ですなぁ〜😮

  3. 鳥取ループさんのアーカイブに記載のある地区ではありますね。それにしても飛び地っぷりが凄いです。

    成立の事情は存じませんが、配送業者やタクシー運転手、カーナビの利用者には、さぞや難しい場所であろう、と。

    02:04 同感です。何だかエグイなあ…。浄土真宗の宗旨とかけ離れた威嚇的な意匠すら感じますわ。

  4. もっと規模が大きいのですが、平成の大合併の時、巨大な同和地区がある為に養老町が大垣市に入れてもらえずに飛び地で上石津町が大垣市に合併してます。

Write A Comment