【日本地理】みんな知ってた?新潟県の「勝ち組」企業TOP20【ゆっくり解説】
新潟県で会社の純利益、従業員一人当りの売上、利益率が高い勝ち組企業をランキングにして紹介しております。
あなたの知っている、新潟県の勝ち組企業などありましたらコメント欄で教えてください。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
【楽曲提供:株式会社ウナシ】
41 Comments
新潟取り上げてくれてありがとう
サーモス株式会社の本店、実は燕にある
ダイニチ工業(新潟市)、コロナ(三条市)
グローバルウェーハスジャパンはそんな上位だったんだ😂
1年ほど働いたけど、性格の悪い社員ばっかりだったので辞めた😊
全然悔いは無かったなぁ。
ただ交通費は満額で月20000円くらいもらえていたのは有り難かったが😅
ブランド名が有名になったから、それを社名に変更するってのはブルボンもだよね
勤めている会社が入っていたw
詐欺電話が「だいよん銀行の者ですが」って電話してきたから、
「だいしって言うんだわや、ちゃんと勉強して働けや!」
って教えたった
ナミックスはランク外なのか。意外だった。
量販店は強いというかなんというか。米は高くなったけど、不足とまで思ったのは1カ月程度。店頭に出さなければ農家から直接買われちゃう。
第四北越、群馬銀行も飲み込むらしいね
コメリは平成の大合併前の新潟県内の市町村全てに出店してたからムサシより馴染みがある
アークランドサカモトって改名してたんだ…。
年収低いところ多いね
自分が勤めている企業がランクインしているとは・・・なんか実感ないです(^^;)
有沢製作所。INPEX。リケン(RIKEN)。
エアーマン北越工業を知らぬ商社、レンタル・リース、ゼネコン、製造業、土木電気工事会社は居ないだろう
広島人ですが、新潟の米うまいよな
ムサシの紹介でかつやも交えて欲しかったなー!今は関係ないのかな?
本間組にしろ福田組は道路部門もあるけど。
グローバルウェハースって元東芝では?
はくぎょくではなくしらたまでは?
デンカはさておき信越化学が入ってないんだけど・・・
本社が東京だから?
第四と北越が合併したとき、
すごい悲しかったなぁ。
窓口対応の、社員さんの
空気感が全然違って…。
それもあって、両方の口座は
閉じました。
新潟は、ほかにも大光銀行という地銀もあるので、頑張ってほしいです。
県民だけど心情的には信越化学がNO.1 やで。
てっきり、亀田1位かと、、、
ブルボン近くの道路走ってると甘い匂いするー❤
新潟に勝ち組なんていないだろ
亀田の替わりはあっても ブルボンの替わりは無いんです。
ブルボンは焼き菓子では全国トップだし、他にも水や米もやってる。水球チームも持ってる。そして安くて美味しい❤
昔に燕三条は日本一社長の数が多いと聞いた事があった。
アルビレックス新潟がないです
新潟県は「米菓経済王国」なのです!
それなのに新潟県は財政難という点😔
新潟って、立憲の米田を選んでいるところだろう?
あんなやつ選ぶんだから、どんな地域なのかはわかります。
だいよん×
だいし○
あー最後に残念だったね
ヨネックスは?
言える自信はないのですが新潟って言うと亀田製菓にブルボン,サトウのご飯でお馴染みのサトウ食品、そして越後製菓でしょうねこれは………
亀田製菓は暗黒面に堕ちました
残念‼️
非正規を多く雇用して利益を出してる
純利益率はもっと高い企業は沢山あるでしょう…
んー…意外な結果…そしてブラック企業ランキングに見えるのは私だけでしょうか😳⁉︎