桜の咲くころ|那智山 – 那智大滝 / 下北山村 – 桜祭り / 前鬼川 – 不動七重の滝 / ODO 1000Km走行平均燃費
2025/4/05
大阪市内で給油し、国道309号を南下、168号で十津川を抜け
新宮を経由して、那智山
*十津川から新宮への道中、ブレーキングの必要なタイトな
コーナーで前方を走行する納車して間のないELIMINATOR
コーナー方向にハンドルを切ったようで逆操舵となって
反対車線に飛んで行って危ない思いをしたのを目撃
ブレーキランプも点灯せず、バンクもせず、どうやって
車体をコントロールしていたのか不思議な状態のライダー
ではありました
那智山を下山して、新宮を経由して国道42号を北上、熊野から
国道169号を北上して、下北山村
*村の中心に入るといきなりの桜並木。カメラのチェックをし
録画しましたが、あいにくの曇り空でした(残念)
更に北上し、目印の黄色い建物から前鬼川沿いの林道を進み
不動七重の滝を目指します
*国道とはいってもブラインドコーナーの先には工事で片側通行、
事故現場に遭遇と気は抜けない道中でした
前鬼川の林道には以前、四輪で来たので路上の落石、苔、小枝にも
構わずでしたが、二輪なので交わしながら、ハンドルをとられながら
慎重に走行。まだかまだかと時間が長く感じました
今回はYZF-R15で走行しましたが、R1のシートは適度の硬さで
疲れを感じませんでしたが、R15の適度な柔らかさがかえって
疲れを感じさせました
非力なエンジンですが一般道を走る分には十分と思っています
主要諸元:
全長 1990mm
車幅 725mm
車高 1135mm
シート高 815mm
ホイールベース 1325mm
最低地上高 170mm
最小回転半径 2.8m
空車重量 142Kg
タンク容量 11L レギュラーガソリン
フロントタイヤ 100/80-17M/C 52P 空気圧 200kPa
リアタイヤ 140/70R17M/C 66H 空気圧 225kPa
エンジン 4ストローク水冷SOHC単気筒155cc VVAシステム
スパークプラグ MR8E9(オリジナル)CPR8EDX-9Sに換装
バッテリー ETZ-5(オリジナル)YZF-R1に搭載されていたYTZ7Sに換装
トラクション・コントロール TCS装備
クイックシフター 20km/h 2000rpm以上のUPシフトで作動
ETC シート下部に取り付け
生産 Yamaha-mortor-india
FujiFilm X-E3 + Tokina 23mm F1.4
手振れ機構がないのが難?
Insta360 Go2
オーバーヒートが頻発、低設定での使用が望ましい
00:08 国道168を十津川へ向けて
07:43 那智山
08:01 那智山を下山
15:24 下北村山村で桜並木に遭遇
24:50 前鬼川沿いの林道
33:10 不動七重の滝
#YZF_R15
#那智山
#下北山村
#不動七重の滝