【日本一の高濃度炭酸泉を楽しむ】大丸旅館 長湯温泉 – 大分 竹田
大分県竹田市 長湯温泉 大丸旅館に投宿してきました。
数多くの温泉が集まる大分県にあって長湯温泉は高濃度炭酸泉で日本に名を馳せる特徴ある温泉街。その中でも大丸旅館は当地を代表する老舗宿です。
温泉街の中心にあるランドマーク的な建物。歴史を感じる控えめな入口をくぐりチェックイン。全室が芹川に面する見晴らしの良い客室はその開放感から快適の一言です。館内には第三代女将の名前がついたテイの湯、第四代女将のミドリの湯と貸切風呂が楽しめます。
大丸温泉の湯は高濃度炭酸泉でありながら湧出温度が高く炭酸泉は湯に溶け込んでいます。約40度の適温では泡付きは少ない反面、溶け込んだ炭酸成分が体に取り込まれすぐにぽかぽかと体を温めてくれます。更にマグネシウム・ナトリウム・カルシウムなど多くの成分を含む湯はぬるめに感じても短時間で発汗し温泉の効能を存分に味わうことが出来ます。
そして大丸温泉が経営する立ち寄り温泉・ラムネ温泉館。こちらは温度が高めの内湯と32度の露天風呂を併設され、露天風呂では炭酸泉ぬる湯ならではの泡付きを楽しむことが出来ます。今回訪れたのは冬。32度という温度が若干寒いかなと思いましたが、内湯やサウナでしっかりと体を温めて入るとその浴感はまさに天国。入った瞬間一瞬冷たく感じますがその後じわじわと温かさを感じる不思議で気持ち良い浴感を存分に楽しむことができました。そして入った瞬間から全身にまとわりつく泡は感動もの。湯口近くの泡付きが素晴らしく、混雑している時間では浴槽内で場所待ちが発生するほど。それほどラムネ温泉館の湯が支持されているという証でしょう。私もすっかり長湯温泉の湯の虜になってしまいました。自然建築の巨匠・藤森照信氏がデザインしたアートな建物も楽しめる唯一無二の立ち寄り湯と言えます。
ガニ湯や御前湯、そして多くの共同浴場など長湯温泉にはまだまだ楽しむべき場所が沢山あります。また改めて訪問しゆっくりと温泉街を堪能したいと思います。
■長湯温泉 大丸旅館
http://www.daimaruhello-net.co.jp/
■温泉詳細
大丸旅館 (テイの湯・ミドリの湯)
マグネシウム・ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩泉
源泉かけ流し
ラムネ温泉館
含二酸化炭素-マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉
源泉かけ流し
* 動画内の一部情報はネットによる情報収集に基づいています。
* 温泉の撮影について許可を頂いています。
#vlog
#湯宿手帖
1 Comment
今回も素敵なお宿、大丸さん良いですねー!来年の九州旅行、大分も追加しないといけないですね!本当に綺麗な映像で夫婦で癒され有難う御座います❤