【大阪関西万博2025】万博初心者必見の裏ワザ12選
大阪関西万博Expo2025の”知らないと損する”裏ワザを12個紹介いたします。
これから万博へ行く予定の方の参考になりましたら幸いです!
※現在とは状況が異なる可能性がありますのでご了承ください。
チャンネル内では様々な国内旅行の情報を発信しております。
「旅行が大好き!」という方は、ぜひチャンネル登録をして他の動画もご覧ください。
ゆめたびオススメ関連動画!
🔽万博へ行く前に知っておくべき注意点15選
🔽万博2025の食べて良かったグルメ5選
🔽大阪の一度は行くべき観光スポット20選
🔽福岡(博多・太宰府)一度は行くべき観光スポット20選
🔽奈良の一度は行くべき観光スポット20選
🔽京都の一度は行くべき観光スポット20選
系列チャンネル「ゆめたび宮古島版」も、ぜひ登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCxfxMyoZqtHE-eRs6y-srZw
公式インスタグラム
yumetabi_385
いつもありがとうございます(^^)/
※動画内で掲載している情報は、動画作成当時の情報です。最新の情報と異なる可能性がございますのでご了承ください。最新の情報に関しましては、各店舗にお問い合わせください。
チャプター(目次)
#大阪関西万博#EXPO2025 #大阪万博2025
24 Comments
ガンダムの当日予約は12時15時17時19時に開放されます。時間前にスマホをスタンバイして開放と同時に予約すればかなりの確率で取ることができます。
もし会場で判断能力が落ちたと感じたらそれメタンガス吸ってます。短時間は影響ないけど半日フルでいたらなんか具合悪いって時は疑って。
もちろんニュースは報道しないから自己責任で。
良い面と悪い面がある大阪万博
トイレに並ぶ必要はありません。空いているトイレが多数あります。狙い目は建物の中のトイレとリングの外側にあるトイレです。行列のトイレがあったらそのへんにいるスタッフに空いているトイレは何処か聞いてください。
メタンガス噴出の件についての情報は? 周囲にキッチンカーが並んで火を使ってるようですが?
とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
「一つ質問ですが」東ゲート入り口の予約できない場合は、
電車で行き、遠回りですが西ゲートから入場はできないですか?
14日9時東、26日9時西で入場。事前に決まっているなら西ゲート予約でバスも予約がお勧めです。西ゲートも予約制。
帰りは西ゲートの方が良いです。バス停まで歩く距離が少ない。バスも少し待てば乗れますよ、予約なし状態でも(21時過ぎ)
イタリアは予約なしでも入れます。(26日:2〜3時間待ちでした)*私は当日予約で入りました。
朝一で予約パビリオンに入るメリットもあります。26日は関西パビリオンの京都で裏千家のお茶を頂きました🍵
26日:関西・イタリア・EARTHMART・ExpoJapan(2部)・未来の都市と奈良ブースとチリに行きました。
食事時間を外した東フードコート1Fのトイレもめっちゃ空いてますね
建物目の前の外トイレはめっちゃ並んでるのにびっくりします
電車について
行きは 夢洲駅改札に一番近いのは後ろ側の車両です
帰りは 御堂筋線乗り換えは先頭車両 堺筋線乗り換えは後方車両が近いです(乗り換えはすごく混むのでスムーズに先頭を歩きたい人向け)
夢洲駅奥エスカレーターから降りたところ(最後方)から1両ずれるとかなり空いています
森ノ宮以降まで行かないのであれば3分刻みで電車が来るので1本待ったほうがゆっくり乗れます
夜のドローンショーは今21時頃でしょうか?駅前からでも十分見れる規模なので外から見て終わったらすぐ帰るのもアリ
4/26のGW初日に行きましたが、イタリアもフランスも予約無しで30分ほどで入れました!
大正よりは森ノ宮か東大阪の長田や吉田あたりとかの方がいい気がします
行っても文句言う人は言いますからね
もうずっと楽しみで楽しみで、週一で通う気満々です
芸術にも、科学にも、生命の尊さにも毎回感動しています
大阪、弁天町、大正まで来たなら
下町を楽しまないと損ですよ
九条の商店街やその周りもいいね👍️
繁華街の食べ物は高くて地元の人は行かない!
グーグルマップで高評価と低評価を参照がオススメです!
例えば、地下鉄中央線九条駅前のたこ焼きやさん【銅蛸(あかだこ)】は2025年4月現在オススメ!
キララ九条商店街の
たこ焼き屋
【今井商店】は
愛想悪くて有名だが昔から続いてる
イートイン可能な人気店
その向かいの
お婆ちゃんの店【焼鳥一番】の持ち帰り専門店
一本70円
絶対買うべきです!
ここまで来たら
【新栄会商店街】の
コロッケ
【角崎精肉店】
ホンマにうまくて安い!100円です
エビカツもヒレカツもミンチカツもうまい!
大変参考になりました。宿泊情報までありがとうございます。ホテル価格は上がってますね、、。。
開幕前のネガティブコメントのせいで、まったく行く気がわかず、これから行こうと思ったらいろんなパビリオンのチケット、だいぶ先まで売り切れ。腹立つ。
折りたたみの日傘と扇子は必須ですな
とにかくこれからは暑いので…今でも暑いですな
質問があるのですが
事前予約で、例えば3時に予約を取った場合、その3時の予約を消化しないと、当日予約が取れないと思ってましたが
当日は別の予約になるのでしょうか?
アドバイスお願いします
4/16に行きました
割と周れたほうだと思います
当日簡単に取れた人気パビリオンは二つ
もうそんなラッキーはないでしょう
抽選で取るべき必須パビはかなり増えてる様ですね
まず行って見る事です
後悔が残ればまた行けばいい
次に行くときは自分合ったプランを立てて楽しんでください
テストランで行ったから事前情報とかコツとか何もなくみんなが世界観に圧倒されて6時間経っちゃった😂みたいな感じやったから、情報しっかり仕入れて来月また行くのめっちゃ楽しみ!
U-Next Fesのラブライブステージ行く場合は
8/14分の万博入場チケットを取ってから5/14スタートの抽選に応募すればいいの?
つまりイベント(Fes)抽選に外れても万博チケットは払い戻しきかないということでOK?
行かないな。くだらない。
万博楽しかったです!また行きたいと思います!
とにかく海風が強く、まだまだ夜の寒さ対策の方が重要です。夜までいる人は、翌朝の最低気温の確認が当日の最高気温の確認より大事です。夏の暑さは大阪湾でも最も海に突き出た島で、市内より最高気温は数度低く、海風が強いので反対派が政治的目的で騒いでいる程暑くはなく、むしろ夕涼みに良いくらいです。万博で熱中症の死亡者が続出するなら、京都祇園祭なんかそこら中死体がゴロゴロですよ。
パビリオン、コモンズ共同館は、夜9時で閉館ですが、場内は10時まで居られるので、夜景やライティングをお楽しみください。
場内のコンビニはよく混み行列になるので、飲食物購入は夢洲駅改札出てすぐの、小さいローソンが良いです。缶とビンは持ち込み禁止、ペットボトルの飲み物を買ってください。
紙とかの地図にプラスしてアプリのマップかグーグルマップで自分がどこにいるかをナビ感覚で使うのがオススメです。
誰かがピンを立ててくれてるし、空から見ても円形でわかりやすいので地図が苦手な方はぜひ。
①公式アプリほんまに使いにくい😂
②西ゲート入場のバス利用は予約無しでむちゃ快適