GWおでかけ【雪の大谷2025】立山黒部アルペンルート開通!室堂の絶景と雷鳥も◎日帰り完全ガイド
高さ18m‼︎春限定の絶景【雪の大谷】を歩いてきました!
立山黒部アルペンルートを長野から日帰りでめぐる完全ガイド。
室堂の地図付きで、こっそり絶景&雷鳥スポットも教えちゃうよ♡
▼こんな方におすすめ▼
・雪の大谷に行ってみたい
・立山黒部アルペンルートの行き方が知りたい
・室堂の観光ルートをマップで見たい
・雷鳥を見たい/写真を撮りたい
・春の雪景色を楽しみたい
【動画の見どころ】
0:00 長野からのアクセス ・アルペンルート
12:25 室堂周辺の吹雪
13:40 大日岳の絶景と雷鳥
15:00 雪の大谷
21:22 ランチ♡
23:30 室堂散策まとめ&注意点
📍立山黒部アルペンルート 公式サイト
https://www.alpen-route.com/index.php
◆もっと知りたい方むけにメンバーシップもあるよ◆
やぎの最新情報やアジト計画の進捗を包み隠さす更新中!
https://www.youtube.com/channel/UC_OWI6u7xvr5h8WJfrZ-WYQ/join
ーーーー
やぎを応援したいなと思ってくれた方は
こちらの動画で想いを聞いてくれると嬉しいです!
いつもご視聴やコメント、ありがとうございます♪
チャンネル登録していただけると頑張れます!
◆29歳「登山系YouTuber」の生き方(2022年10月28日 abn特集)
↑長野朝日放送での特集はこちらをチェック!
◆復習動画はこちら
サラリーマン×YouTuberの激務すぎる日々
ーー
〈やまくっく〉は山好きのアジトを作りたいという『夢』と
日々の生活や仕事などの『現実』も両方諦めきれないサラリーマンの
登山女子の奮闘記録を残しているチャンネルです!
平日は営業として働き、給料の半分をアジト建設のために貯金して
土日は趣味である登山を撮影、隙間時間に編集して公開しております。
いつも応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします🐐
ーー
▶︎次回予定
月日(土)20:00
▶︎2024年やぎ愛用品
・ハードシェル:ミレー
https://amzn.asia/d/77LDijS
・靴下:ROTOTO
https://amzn.to/3xNQJin
・シューズ:アルトラ オリンパス
https://amzn.to/2VOQs20
解説動画はこちら https://youtu.be/-jjOPn1q8HU
・丈夫で軽い自撮り棒
https://amzn.asia/d/6WBULEW
・下着類
アミアミ
https://amzn.to/3itxYeA
アミアミメンズ
https://amzn.to/3zqOHG2
・超おすすめスポーツブラ
https://amzn.to/3zmbAur
・ショートパンツ パタゴニア
https://amzn.to/2Wa3qXN
ーーーーー
いつも応援してくださる方、本当にありがとうございます。
これからもよろしくね!
またねっ!
▶︎一押し山動画はこちら
【屋久島 縦走記1】世界遺産の島。
山ガールふたり旅!想像以上に屋久島だった!
【田舎に泊まっちゃった?】
旅の途中、宿がなく困り果てたところに町人のおばあちゃん!
助けてください、一晩だけ、、な旅の第一話
▶︎インスタグラム
https://www.instagram.com/yamacook9
▶︎ツイッター
▶︎お問い合わせはこちらにお願いします☺️
yamacook9@gmail.com
▶︎駆け出しで知名度も低いため、
チャンネル登録や拡散していただけると泣いて喜びますっ
これからもよろしくお願いします♫
35 Comments
🔔通知ONで待っててね!
2回の取材、4日間かけて撮影した絶景映像です♡お楽しみに〜🏔️🦤
前回の雷鳥荘準備の後で、日帰りで攻めてたのですね!
でも、扇沢の予約で来た時間が遅かったのに、日帰りであれだけ行けたのは凄いなぁ
写真とかも含めて色々、やぎちゃんのチャレンジが止まらなくなってる感じかな?
楽しみにしてたので早速見ましたよ🙆
あの日、半端ない暴風雪でしたね😱
やぎちゃんが雪の大谷を未観光だったとは以外😅
でも、雪の大谷観光出来て良かったですね🙋
2018年だったか18㍍の雪壁を見れました😋
やぎちゃんコロナ感染大丈夫でしたか?
自分は未だに陰性結果出ないので明日の上高地は断念しました😢
上高地でも自然の良さを伝えて来てください🙋
次は7月の室堂入りが待ち遠しい😸
上高地でのイベント頑張ってください🙋
オリジナルトートバックに入ったピンバッジセットオススメです
雪の大谷を実感できました😆行ってみたいけど時すでにおすし
最後のえっほえっほは時流に乗ってるやぎちゃんを実感できました
雪の大谷、室堂、おつかれさま🤗
どこに行っても外人さんだらけだね
冬場のオコジョはどこにいるんだろ?🫣
ほんと上見えないですね!雪の大谷凄❄️
バスの2倍くらいの高さ!
ありがとうございます。
プレミアムお疲れ様でした〜
雪の大谷行って見たいのですが、混むのがねー😂😂
今年は高さが16m位!例年より高いですね!
悪天候になったら春山というより冬山だよね⛰️
自分も同じ日に行ってました☺
一瞬でしたが帰りのバスからやぎちゃん見る事が出来ましたよ✋
와우,일본대자연속의눈꽃천국,,뷰티풀,,아가씨따봉,🤣🤍💭💫💕
見たよー!
雪の大谷、久しぶりに行ってみたくなった👍
扇沢から行ったことないから一回行ってみたいけど高いんよね🥲
好看,風景超好的~~~
やぎちゃん、こんばんは⭐️
お疲れ様でした。雪の大谷すっごいねー😳ビックリ!いつも素敵な動画をありがとう。やぎちゃんの動画に元気もらって週末の仕事がんばれてます!これからも楽しみにしています。応援しています😊
雪の大谷翔平ですね。。。
行ってみたいー
やぎちゃん今回の雪大谷大変御苦労様ですね。やぎちゃんすごい遂にこれからやっと見れるですね。
撮影お疲れさまでした!絶景絶景でしたね(^^)ありがとうございます♪雷鳥さん可愛いなぁ♪16mの雪の壁すごかったですね!!
やぎちゃん!〜お疲れさま😊
雪がきれい〜ですね〜
あと、やぎちゃんの爪の色が雪に合わせて白のところがありますね!(*^^*)
景色素晴らしい!😊ですね!
室堂 今年は5月と10月末に行くつもりです。この映像参考になります、ありがとう。
大日岳一際きれい そして真白な雷鳥鳴き声もバッチリ撮れて可愛いかったです。
やぎちゃん☆立山黒部アルペンルートと雪の大谷や室堂散策です。無茶苦茶 積雪が多いです。電気バスに乗ります。インバウンドが多いです。黒部ダムに着きました。暴風雪です。雪が下から上に降っています。(帰りのやぎちゃん☆です。黒部ダムが晴れています。最高に景色が綺麗です)大観峰のロープウェイは、後の席の右はじっこが好いです。景色をしっかり見ることが出来ます。電気バスデビューです。8台すべてのラッピングが違います。可愛いです。室堂ターミナルに着きました。室堂を散策したいのですが、もの凄く悪天候なので、今日は止めます。凄い暴風雪で痛いです。奥大日岳と雲海です。綺麗です。風は強いです。雷鳥を見つけました。「もふもふ雷鳥」です。室堂バスターミナルに戻りました。雪の大谷に向かいます。大谷です。雪壁が凄く高いです。金曜日で海外の方が多いです。雪壁の高さが10m位ありそうです。最高地点は雪壁が16mです。戻ります。室堂バスターミナルです。キーマカレー温玉2100円 美味しいです。ごちそうさまでした。ぱっくん!標高2450m現在です。みくりが池の散策に向かいます。防水の靴とサングラスが必要。みくりが池に着きました。積雪が多いです。みくりが池が積雪が溶けて見えているのは11月位の映像です。えんま台から更に奥に行きます。ふたご山で雷鳥が多いです。室堂山荘もあります。またね~☆
立山アルペンルートの紹介ありがとうございます。トロリーバスから電気バスになったんですね。寒い中お疲れ様でした!😊
雪の大谷、ありがとうございました。機会があれば訪問したいと思います。お疲れ様でした。
現在は立ち入り禁止ですが、昔の雷鳥沢は雷鳥だらけでした。
今年の大谷は圧巻ですね😮
室堂の立ち食いそばは私も何度か立ち寄りました。富山ご当地の具材ですね!
雪の大谷も東南アジア方面のお客様に人気ですね。
熱帯雨林のジャングルとは対象的な風景なので、私達自身よりも感動が大きいかと思います。
動画ありがとうございました。
えっほ、えっほ、素敵な映像がよかったぞよ。きれいな景色も危険がたくさん。ご無事でなによりです。おつかれ山でした。
💯💯💯💯❤🥰
来週行きますよ ヤギちゃんの足跡探そうかな
凄い観光客ですね😅この景色ですから外人さんも納得ですね😊お疲れ様でした😊👍🔔
山の天気が急変するのが良く分かりました。風は場所によって変わりますが、天空の青空は変わらないでしょう。適切な観光案内、服装等ゴールデンウイークに訪れる人には参考になるでしょう。レストランといってもカレーライスがメインメニューのようですね。雷鳥も撮影できたし、行きの悪天候場所も、帰りにバッチリ撮影できたし、及第点のたびですよね。
お疲れ様です、
綺麗な映像をありがとう!
冬の立山にも行ってみたくなります。
やぎちゃん こんにちは😃👋
素晴らしい景色🏔️😮👍
しらたまさん可愛いですね🚐😊
足跡のない絶景映像と可愛い😍雷鳥さんに癒されました!写真も良いですが、動画だと動きが分かって違う良さがありますね。仕草がキュート過ぎて、いつまでも見てられます😊
春・夏・秋・冬いつの季節でも立山大好き❤雪の大谷初日吹雪で行けずもう一泊して再チャレンジで雪の大谷を歩いただけに感動忘れられないね🥰