【教えたくない】東京最深部!奥多摩グルメ旅行が人生最高すぎた【ひとり旅・観光・ドライブ・温泉】 #旅行#奥多摩#東京#観光#観光地#shorts
奥多摩グルメ旅行 本編はこちらから
旅は自己投資ということで今回は東京なのになかなか誰も行っていない奥多摩エリア絶景グルメ旅行をお届けいたします!
教えたくない!いやでもこっそり教えたい!そんな一生に一度は行くべき大人の穴場旅行先!
ぜひ大画面でゆっくりご覧くださいませ!それではどうぞ!
東京の西の端、自然あふれる奥多摩(おくたま)エリアは、都心から電車でおよそ2時間。
多摩川の清流と深い山々に囲まれたこの地域は、東京都でありながらまるで別世界のような空気が流れています。中心となる奥多摩町の人口は約4,300人と少なく、ゆったりとした時間が流れる、癒しの観光地として知られています。
奥多摩の歴史は古く、縄文時代から人々が暮らしていたとされ、江戸時代には木材の集積地として栄えました。
多摩川を利用した筏(いかだ)流しや、石灰石の採掘も盛んに行われ、昭和期には奥多摩湖(おくたまこ)が完成。ダムとともに整備されたこの湖は、現在では観光名所としても親しまれています。
グルメでは、山の幸と川の恵みが豊富。特に人気なのが「わさび漬け」や「山女(やまめ)の塩焼き」、そして地元の味噌(みそ)やこんにゃくを使った郷土料理。
新鮮な川魚を使った定食や、清流で育ったわさびを使用した料理は、多摩川沿いの食事処で味わうことができます。
温泉も奥多摩の魅力のひとつです。奥多摩駅周辺には「もえぎの湯」、さらに少し足を伸ばすと「鶴の湯温泉」や「小菅(こすげ)の湯」など、山あいの静かな温泉が点在しています。
都内とは思えないほど澄んだ空気と自然に包まれて、心も体も癒されます。
アクセスは、JR青梅線で新宿から奥多摩駅まで直通または青梅乗り換えで約2時間。クルマなら中央道や圏央道を使い、青梅インターから約1時間ほどで到着可能です。ハイキングやキャンプ、川遊びや温泉など、都心では味わえない非日常の体験が、気軽に楽しめるのが奥多摩の大きな魅力です。
それでは東京の秘境を一緒に楽しみましょう
———————————————————
もーりーの自己紹介
———————————————————
旅は自己投資!旅して稼ぐ40代社長もーりーが一生に一度は行きたい国内外の旅行記、ホテルレビュー、飛行機・船等の乗り物のレビューといった旅全般の動画配信をしていきます。ぜひTVなど大画面でご覧ください。Google評価4.0以上のグルメ優良店・観光スポットを狙っていきます!ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・ワインなどお酒も好き。
旅の情報だけではなく、少しでも多くの方が自由な生き方ができるようになることを願ってビジネス視点とシュールな笑いも交えながら発信していきます!
公式JALトラベルレポーターとしても活動。
SNS【Twitter/Instagram】のフォローもよろしくお願いします!
僕を右腕として仲間にして一緒に仕事をしたい方はお気軽にメッセージください。
取材を希望される観光関連・旅行関連企業さまもお気軽に相談くださいませ。
詳しいプロフィール
https://cocoro-zashi.com/about-hiroshi-morioka/
ほしいもの物リスト(プレゼントいただくと励みになります!)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/39XFH5W8QJ221?ref_=wl_share
◎公式LINE
https://onl.sc/kNJDPse
◎もーりーと飲み会!オフ会LINEオープンチャット
https://onl.sc/FPKtbek
◎着るリュック。が買える「もーりーショップ」
https://morryshop.com/
◎もーりーサブチャンネル https://is.gd/ZAjIa5
◎旅貯金チャンネル https://bit.ly/3NLfXXM
◎もーりー成長チャンネル https://bit.ly/3u1G2dk
#もーりーチャンネル#旅行#奥多摩#東京#観光#グルメ