【登山体験】日の出山、駅から長めのゆるコースを堪能!/武蔵五日市駅から金毘羅尾根の縦走路全部見せます!/2025/04
奥多摩の入口の山、日の出山に登ってきました! 武蔵五日市駅スタートで長い距離が歩けるし、最後もつるつる温泉でもよし、御岳山へ足を延ばすのもよし。 いろいろなコースの組み合わせができるのでオススメです!
✅データ
コースタイム:5時間45分(武蔵五日市駅 ⇒ 日の出山 ⇒ つるつる温泉)
水平移動距離:14.03km
最高点の標高:878m902
最低点の標高:177m
累積標高(登り):981m
累積標高(下り):792m
✅関連動画
【登山体験】日の出山・御岳山、駅からお気軽絶景の山へ!/日向和田駅からの登山道全部見せます!/2025/01
✅他の動画はここで探してください
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=586061
✅チャプター
00:00 オープニング
00:16 武蔵五日市駅
02:01 登山口
05:48 琴平神社
08:08 金比羅山
11:13 十里木への分岐
17:35 白岩山
22:29 麻生山
26:09 上養沢バス停への分岐
29:49 日の出山山頂
✅Music
A Brand New Start – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Modern Attempt – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Smokey’s Lounge – TrackTribe(Youtube Audio Library)
#登山
#日の出山
#奥多摩
7 Comments
御岳山側から来て、瀬音の湯に向かう逆方向のルートはたまに歩きます。長くのんびりと山歩きしたいときは本当にいい所だと思います。
今日御岳駅から棒の嶺に登ってきましたがちょうど桜が満開でした。奥多摩の山々の山頂付近は今が桜の見ごろみたいですね。
自分も去年の3月に同じルートで登り、静かで眺望のよい麻生山で引き返して、ためぐそ山経由で五日市駅に戻りました。白石山はたしか柵の向こうが本当の山頂って前は書いてあった記憶です。みんな柵を壊すので三角点移動されたかも。
登山道調査隊様
お疲れ様です。
ムツです。
日の出山は、中々、行けないです。早く行きたいです。この武蔵五日市からも春山トレーニングとしては程よい距離でいいですね。早くチャレンジしたいです。熊が目覚めてきました…くれぐれもご注意ください。では、また。
日の出山、御岳山と言うとどうしても御嶽駅側からのルートか養沢側からのルートしか知りませんでした。
武蔵五日市駅からとなると可成りの距離ですよね。お疲れ様でした。
(*´︶`)ノオツカレヤマ~!!
いつも楽しく拝見しています。奥多摩方面には私もよく行くので、調査隊さんの動画とても参考になります。ところで調査隊さんは体力も技術もすごくお持ちだと思うのですが、雪山は登られないのはなぜですか?雪のコンディションが時期によって違うので、登山道があまり参考にならないからとかですか?
great content friend