※見れば開運【パワースポット旅 室生寺/奈良県宇陀市】国宝だらけの名刹
真言宗室生寺派大本山である室生寺は、
室生山の山麓から中腹に鎮座する山岳寺院
奈良時代以前、白鳳年間の680年に
天武天皇の勅願により創建したと伝わる古刹
かつて真言宗の拠点、高野山が女人禁制であったのに対し
室生寺は古くから女性の参拝が許されていたことから
「女人高野」として信仰を集めていました
金堂・本堂・が国宝、そして弥勒堂が国指定重要文化財
その他数多くの仏像が国宝・重文指定となっています
中でも、屋外では日本最小、国宝でもある五重塔を見るために
日本全国から多くの参詣客が訪れているそうです
#パワースポット#一人旅#神社
3 Comments
宇陀は、奈良の発祥地😊
こんにちは。
石楠花満開の室生寺
ある意味奥の院行きは、修行ながら天国への階段のよう。
撮影ありがとうございます。
参道のシャクナゲが綺麗ですね~