シングレ×笠松町コラボ当日の様子 トレカ全店混み具合 究極コラボ もうここはオグリタウンだ 米子になれ【ウマ娘プリティーダービーシンデレラグレイ】

当日出さなかったのは編集に10時間かかったからです……
0:00 挨拶
0:06 シングレと笠松町コラボの情報
0:33 ふらっと笠松の様子は圧倒的展開力
1:48 カサマツ篇探訪マップの配布
2:13 ふらっと笠松の混み具合
3:14 笠松町探訪マップの内容紹介
4:05 隠しで当日公式にあげられたコラボ看板は岐阜駅方面
4:40 名鉄岐阜駅のマップ配布場所
5:05 笠松町役場の横断幕とマップ配布
5:32 笠松競馬場内の横断幕
5:50 駅近くの梅乃井のご様子
6:52 駅近くの中華料理誠龍
7:20 ききカフ恵
7:44 パティスリー小菊
8:29 餅和菓子処いなみ
8:55 MotrorThrone
9:27 野田商店
9:47 中華屋コーラン
10:41 新藤金物店
11:00 トレーニングジムStudioCRAVE
11:17 御菓子司小梅
11:37 焼き豚ラーメン三條は長蛇の列
11:45 ナカヤマ
12:09 笠松中央交流センター
13:07 笠松天領の駅
14:08 シングレトレーディングカード開封

痛恨の笠松競馬場近辺録画失敗しました

AIにモザイクまかせたらご覧の有様(ソフト21000円するんだが)
テキストにすらモザイクかかるから若干の再編集で誤魔化し
ごめんねマーチ

ありがとう1000円パック
ありがとう笠松町
ありがとうサイゲームス

来年は全カード描きおろしでお願いします!

チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/playshischannel/?sub_confirmation=1

公式サイト運営中(攻略とかやってます)
https://playershi.com/

X(Twitter)で近況報告を行っています

#シンデレラグレイ
#オグリキャップ
#プレ氏のゲーム動画

31 Comments

  1. 動画アップと情報ありがとうございます。
    私はシングレコラボ過去3年全て参加してますが、トレーナーさんには不評のようですが、競馬場とお店の対応は年々良くなってます。
    1年目、2年目は平日で、特に1年目は競馬場(マークシート切れ)やお店(早々に売り切れ)もシングレ(ウマ娘)人気が想定以上だったのだと思います。2年目は1年目よりかなり良かった(フードの量も)ですよ。
    ただ3年目の昨年は休日開催のため過去2年よりお客さんが多くなってました。それでもよく対応出来てたと思います。
    今年はアニメ化で凄い事になると思いますが、上手に対応してくれるといいですね。
    トレカ配布は2026年3月31日までの所が多いので、笠松町としては何度も来てくださいね。という事だと思います。

  2. 地元民でしかわからない所の説明ありがたかった。
    そこで何買うの?って思う店もちらほらあり、店に案内が掲示してある所は行きやすそうでした。
    隣町なので車で行ってみたいと思います。

  3. なにを買えば良いんだって店がコラボ店になってるの謎。
    地元民以外行かないだろ。

  4. 何を買うのか?そこは凸して店に聞かなきゃ(無茶ぶり
    オグリが中央行ってしまった後も来てくれるかどうか…雰囲気が大事ですよね
    大洗のように笠松自体を気に入ってもらえばよいのですが
    当方は10年以上前に聖地になりましたが、何らかのイベントが何年に一回ですが細々と続いていますw

  5. 田舎だと店の前に自転車止めて普通にオッケーだから駐輪場ないよね
    外部からの人間が押し寄せて自転車止めまくったら収集つかんからダメだけど

  6. 是非、全店舗に突撃して、何が買えるのかを聞いてみていただきたかった・・w

  7. 早速いいね!致しました。
    岐阜駅にも宣伝ブースみたいなのを置くべきという意見には大賛成です!
    市町村なり運営がそのあたりも気付いてくれたら良いのですが。
    (市町村あたりから言ってもらうことで、安く置いてもらえたりとかあれば)
    市役所関係も力を入れているとか、現場でしか分からない情報ありがとうございます!
    アニメみてるだけでは気付かない生の情報を知って、今回、ウマ娘運営側もかなり大規模的に宣伝に力を入れていたことを知り、改めてウマ娘運営頑張りまくってる!とこれは拍手ものですね!
    競馬新聞?だったかなオグリキャップに騎乗した人たちとかの感想集みたいなのも出るそうだし、自分もこれは買って読みたい。
    是非ウマ娘運営側も漫画やアニメに読んで生かしてほしいところ。
    シングレは自分も応援しているのですが、ほんと成功して欲しいものです!
    ラブライブサンシャインの沼津の町おこしみたくシングレも成功して欲しいものですね。

  8. 名鉄岐阜駅は4分54秒あたりに左側にチラッと移ってるシングレ広告の前のチラシ並んでるところにありました
    自分が見たのは26日17時頃でした

  9. 今年はいけない状況なので動画で店舗周回助かります!・・意外なお店でもトレカ扱ってるんですね。。。

  10. 大手私鉄名古屋鉄道は別にして、アニメ製作委員会との窓口となった笠松町商工観光課辺りが笠松町商工会加盟店舗に割り振っただけの様な感じがします。
    トレーナーさんと言っても、主さんのような笠松町民トレーナーさんを除けば、よその自治体から町内に来訪する観光客には変わりはないので、交通不案内な状態で笠松駅から競馬場への沿道近辺に徒歩移動するトレーナーさんが大多数と考えると、沿道の歩道の狭さやほぼ駐車場スペースが無いお店を、しかも購入すべき商品が無さそうな自動車修理工場や金物卸売店のような業種と、もともと地元住民や近隣住民需要だけで充分に繁盛している人気店舗には、トレカ配布店舗に手を挙げさせるのは難しかったのでは?
    アニメ聖地巡礼で成功したガルパンの大洗町でも、アニメ製作委員会にもともと大洗町出身者かつ実家が地元商工会に加盟していた方がいらした事から、実家両親経由で地元選出県議会議員を通じてイベント運営にノウハウをお持ちだったO氏を紹介して貰った結果が、今日の大成功に繋がっています。(以上新書判「ガルパンの秘密」抜粋)
    笠松町にどれだけのノウハウをお持ちの方がいらっしゃるのか不明ですが、シングレ製作委員会から笠松競馬場と名鉄経由で笠松町にコラボ企画の話が舞い降りてきた事はほぼ間違いないところなので、アニメ聖地巡礼に詳しい方イベント運営にノウハウをお持ちの方を見つけて、巡礼路の動線やコラボ企画参加店舗の選出に力を貸す事が重要と言えましょう。

  11. 土曜日に行きました ふらっと笠松はオープン前に何人か並んでたから9時50分過ぎに開けてくれました 笠松駅ホームの限定看板も羽島線側から撮るのは問題ないんですが岐阜行き側からだとスペースが狭いからか気を付けた方がいいです

  12. せっかくのチャンス!
    是非、盛り上って欲しいです。

    明るい話題で閉鎖の危機を吹っ飛ばして、笠松競馬も笠松町も、栄えますように。
    応援しております!!

  13. 遠くてなかなか行けないので雰囲気味わえて毎回楽しみに見てます。

    自転車の右側走行(逆走)は問題になる前にカットしておいたほうがいいと思います。

  14. 通行人や車のナンバーにボカシを入れてる!好感持てる!
    見やすい動画でした!

  15. 6:25
    オグリキャップ(ウマ娘)とオグリキャップ(実馬)とオグリキャップ(かんたん実馬)が…!!
    このお菓子のイラストの、かんたんオグリが可愛い…
    今回も沢山の現地情報ありがとうございました!

  16. 素早いアップと移動お疲れ様でした 好天でよかったですね〜

    昨今、地元とは言え自転車進行路には厳しいのでお気をつけて〜〜

    😄

  17. 昨日、競馬場周辺とふらっと笠松行きました。
    車で行ったんで、駅に一番近い有料駐車場に駐車した(おばあちゃんが店番というか、管理人してましたね)。駐車料金もリーズナブル。まあでも、29日にはこの有料駐車場もおそらく満杯必須
    梅ノ井さんがすぐ近くなので最初に思わず買い物してしまった(清流あゆ美味しい!)。
    その後は金華山の麓、岐阜公園まで行ったぞい。当然ながらここにも笠松探訪マップありましたんで頂いておきました。

  18. ありがとうございます。参考にさせて頂きます。29日まで仕事なので、休みに入ったら行こうと思いますが、何が、何処に、どれだけ残っているのか、気になります…。
    (先日やっと笠松駅に行った時は、アクスタ売り切れてた…)

    …自転車、結構逆走してましたね?w

  19. 笠松町がこういうことをやってるとは知ってましたが、かなり力を入れてるようですね。
    分かりやすい解説、競馬もアニメも縁のない私でも興味が出てきました。
    楽しい動画をありがとうございます。

  20. 29日の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
    笠松町さんは大洗町を参考にしてみてね^ ^

  21. たぶんAI的なモノで通行人にボカシ入ってるのすごいけどオグリやマーチにもボカシ入ってるのちょっと面白い

Write A Comment