【高所恐怖症の方は閲覧注意!?】動く仕組みは?運転は?葛城山ロープウェイのウラガワに潜入!【まさかの絶叫体験も…!?】

\近鉄グループ、じつはロープウェイ事業もやってるんです/

こんばんは~近鉄ファン!チャンネルです(‘ω’)ノ

今回は、近鉄グループが運営する葛城山ロープウェイの裏側に潜入し、
あまり知られていない、その構造や運転について徹底解説していきます!

たまには、電車じゃない乗り物に注目するのもアリでしょ!笑

近鉄ファン!チャンネル初登場の“かわいちゃん”が
工機部 検車課の“瀧野さん”とともに、
普段見られない、運転室や機械室に潜入!

あんなに高い場所に吊り下げた重そうなゴンドラを
いったいどうやって動かしているのか・・・
ロープウェイのヒミツに迫ります!

葛城高原の名物グルメや
予期せぬ絶叫体験のオマケつき・・・・!?

■近畿日本鉄道公式YouTubeチャンネル「近鉄ファン!チャンネル」について
普段はなかなか見ることができない近鉄電車の裏側や、マル秘話を「近鉄ファン」の皆様にお届けしたい!という想いから、近畿日本鉄道の若手社員である「近鉄ファン”見習い”」を中心に立ち上げました。
一緒に近鉄電車の魅力を、感じてみてくださいね♪
是非「チャンネル登録」と「高評価」をお願いします!
また、今後も視聴者の皆様が見たい近鉄電車の「裏側」や「マル秘話」をお届けしていきますので、コメント欄で教えてくださいね♪

*********************************
▼近鉄公式Twitter「近鉄通信【公式】」も、是非フォローしてください!
https://twitter.com/kintetsu_2sn?s=20

▼近鉄オリジナル鉄道グッズはコチラから
https://shop.d-kintetsu.co.jp/shop/r/r8010/
*********************************

それでは「近鉄ファン!チャンネル」出発進行!!

動画制作:アド近鉄

#近鉄 #公式 #葛城 #葛城山 #ロープウェイ #葛城山ロープウェイ #徹底解説 #仕組み #運転 #かも鍋 #葛城高原ロッジ #高所 #絶叫 #絶景 #ゴンドラ

23 Comments

  1. 18歳まで葛城山ロープウェイの麓に住んでたから興味ありました。

  2. 近鉄葛城ロープウェイは、大手私鉄で唯一の直営ロープウェイ路線ですね⁉️🚠
    ロープウェイ等の関連する書籍等より。🚠

  3. 最後の搬器の屋上に乗って下山・・
    僕には無理ですw高所恐怖症なんてw
    でも、いい景色だな・・と思って見てました。
    矛盾と戦っていますw

  4. 0:30 いい年したおじさんがちゃんってちょっとな…かわいですって言った方がいいんじゃないか

  5. 【新たな疑問】山上での運転士は始発に備えて毎朝登山して通勤されるのでしょうか?まさか住込ではないですよね。それにしても近鉄沿線にこのような素晴らしい眺望資産がある事を初めて知りました。景色の良い日に単独で訪ねてみたい、そして名物の鴨鍋を食べてみたいですが、一人鍋対応も可能なのでしょうか。泊まって星空を眺めるのも他では出来ない事と思います。このYouTubeが無ければいっしょに行く事が無かったと思います。葛城山四季のいろいろな情報を主要ターミナル駅で広報いただければと思います。🎉

  6. 9年ほど前に葛城山ロープウェイの見学会に子供と参加させていただきました。重りやゴンドラの上や滑車や救命具や運転室も見学させていただいたので、懐かしかったです!

  7. 55年前の万博でも会場内のロープウェイは近鉄が運行してましたね(傾斜を上り下りするんじゃなくて、今、横浜のみなとみらいにあるような地上、高いところで水平移動するやつ)

  8. 日本の鉄道会社で普通鉄道、ケーブルカー、ロープウェイの3種類を運行しているのは近鉄だけ

  9. ロープウェイの支柱点検って、毎回登山して行ってるのかと思ってた…
    勉強になりました!

  10. 一般鉄道でいうところのATSみたいな機能があるのか、コンクリートおもりには鉄筋が入っているのか、制御方法はVVVFインバータなのかとか気になりました

  11. 最後のそれは恐怖症でなくても怖いわ。芸人さんの乗ったときのリアクションとか見てはみたいけど…
    あと気になったのは、何故ロッジが鴨が有名なのだろうか。鴨南蛮そばは頂きたい。

  12. ドリチソさんとコラボでまたしてもらいたい

    ドリチソさんの紹介の仕方がすごくすごくよかったので

    ひのとりの時みたいに車両紹介してもらいたい

  13. 奈良は生まれ故郷であり吉野山や葛城山ロープウェイには何回も乗りました!葛城山はツツジが綺麗な山で山頂は爽やかな風やパノラマの絶景!御所市は古い造り酒屋があり街並みは昔のままであり良いと思います!葛城山山頂には国民ロッジもあり宿泊が可能な山です、近鉄特急も阿部野橋駅から尺度駅下車でとても短い単線で終点が御所駅になります、鴨鍋も有名ですが明日香鍋やそうめんも奈良では好きですよ、初夏になれば鮎、鱧、太刀魚は大好きで御所駅に近い天理スタミナラーメンは豚骨にウコンが入り少し黄色いスープで白菜が入りパンチ力があるラーメンで追い出しに摩り下ろしニンニクやコチュジャンを入れたらもっとパワフルに!チャーハン関西では炒めしや餃子セットをお勧め致します😊

  14. ロープウェイの点検台は見てるだけで怖い場所にあるなぁ😅。整備士の方凄いですね。

Write A Comment