阪大潜入して格安限定ランチ食うサイクリング 吹田万博記念公園ぶらぶら歩きと格安昼飯
#食べ歩き #ランチ #サイクリング
万博といえば太陽の塔と答えるのが北大阪民の条件反射。その心は芸術は爆発だ。新しい方の大阪万博は7500円で値段が爆発。古い方は260円やぞ。岡本太郎先生もびっくりだ。しかも空いてる。コスパ、タイパ派、地元の子供らの遠足、なおさら暇人にはうってつけ。阪大キャンパス内の学食が良いらしいとの情報でお昼過ぎに訪問して、学生のふりして、ランチがっつきます。名物のカレーはあえてスルーで、昼過ぎからの限定定食めがくじらに挑戦だ。
0:00 空いてる方の大阪万博
1:10 260円と7500円
2:55 メタルギア阪大潜入ソリッド
3:33 かしこの園の名物定食
5:12 最近の大阪府警はゴラァするの?
5:48 自転車パーツはハードオフ
今日のルート
・おうち→服部緑地→万博記念公園→大阪大学吹田キャンパス→小野原→少路→おうち
・走行距離25km
今日のグルメ
・大阪大学の学食くじらやのめがくじら定食
・13:30からの限定メニュー
・820円で唐揚げ、エビフライ、ハンバーグ付きのコスパランチ
・キャベツ山盛り
・エビフライがうまいです
大阪大学にはくじらやの他にも工学部の方に学食あるっぽい。そっちもコスパ良いらしい。
ららぽーとEXPOのフードコートが高くて微妙なので、この周辺で平日に飯に困ったら学生のていで阪大へ。
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
ブログ
https://b4c.jp
9 Comments
今度は神戸学院大学の学食行ってくれや
距離も丁度ええし美味いらしい
大学生逃げてー不信なゴリラが!!
旧万博のボケ、最高です
そう言えば太陽の塔は外から見ているだけで中入った事無いです。行ってみようかな。新しい万博は行く気がしない。本当に値段が爆発ですね。学食安くてイイネ。自由に入れるとは知りませんでした。
米粒残しすぎやろ!
いいねこの反骨心裏黒太陽の塔ちょっとみてみたいやっぱMTB欲しくなる😅
5:34 兄さん、花の万博忘れてまっせ。
大和川リバーサイドサイクルラインってのが整備されて南港ATCまで行ってみたのですが、あのガラガラなATCにそこそこ人がいてびっくり。
万博の影響だったのかな。
道はまあ普通に間違わないようにできてますが、1箇所だけ「淀川リバーサイドサイクルラインまで10キロ」という看板があって大和川リバーサイドサイクルラインの看板とカラーリングが全く同じなため、誤認してコースアウトしました。
学食巡りが始まる予感、マーベリックだよね。