【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY28(2024/12/18)9日ぶりお遍路再開
-28日目(2024/12/18)ー
8時間38分 31.23Km 47,800歩
0709 スタートビジネスイン土佐
0826 34番種間寺(06.70Km)
0959 33番雪蹊寺(13.48Km)
1049 梶ヶ浦渡船場(15.50Km)
1105 種崎渡船場(15.50Km)
1224 32番禅師峰寺(21.47Km)
1435 31番竹林寺(28.16Km)
1547 ゴール文珠通駅(31.23Km)
ーーーーーーーーー
GARMIN
https://connect.garmin.com/modern/activity/17785239926
9日ぶりお遍路再開です。
全治3週間だった右足、痛みがなくなったので見切り発車でお遍路することに。これぞお四国病。
途中で痛くなったら帰ります。
9日前に比べて寒い、土佐市からスタートし34番種間寺へ。
ちょいちょい道がわからなくなったり、間違ったりで逆打ちの難しさを改めて実感する。
種間寺では修行僧の皆様にお会いし迫力ある読経が聞けた。
34番種間寺、33番雪蹊寺は比較的スムーズに行けた。
雪蹊寺、以前は汚かったのだが今回は色々掃除されていた。
11時の渡航船に乗るのに時間があるので、
岸上呉服店に寄ってみる。接待所を開いていて、お遍路さんにとってはありがたい場所。
船の時間までゆっくりしました、色々お話もうかがい、お茶もいただき感謝
乗船し種崎から32番禅師峰寺へ。
久々だからか20Kmも歩くとかなりへばってくる。
荷物が軽いのが幸い。
さいご必死のパッチで登りなんとか到着。
禅師峰寺から見る土佐湾は絶景です!
お寺の裏から抜けて竹林寺へ。
お昼食べ損ねたこともあり、すっかり体力脚力なくなった。
向かい風にもあい、ヘトヘトダウン寸前。
バス停のベンチで休ませてもらう。
もう歩きたくない。。
もう歩けないと思いつつ、最後の気力で五台山を登る。
ここが一番しんどかった。
歩幅のあわない古い石段に苦戦し、なんとか竹林寺に到着
竹林寺は紅葉が綺麗でした!
牧野植物園を通過して降りようとすると、なんと改修工事中。
地図をもらい、迂回しながら帰ることに。
いつも通らない場所を歩いたりで楽しくはあったが、疲れたw
ゴールは文珠通駅
ことでんではりまや橋駅まで移動し宿のビジネスホテルに到着
夜は高知名物を堪能しました~。
思った以上に身体が動かなかった。。
翌日DAY29は長丁場、しっかり休みます
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY28(2024/12/18)9日ぶりお遍路再開[4th Shikoku Pilgrimage]【opposite route】DAY28(18/12/2024)
00:00 スタート
00:13 前日
00:28 ビジネスイン土佐→34番種間寺
03:34 34番種間寺
04:18 34番種間寺→33番雪蹊寺
06:55 33番雪蹊寺
07:20 33番雪蹊寺→32番禅師峰寺
07:54 岸上呉服店
08:55 梶ヶ浦渡船場
09:07 渡航船
09:27 種崎渡船場
09:36 33番雪蹊寺→32番禅師峰寺
11:38 32番禅師峰寺
12:29 32番禅師峰寺→31番竹林寺
18:22 31番竹林寺
19:17 31番竹林寺→ことでん文珠通駅
24:08 ことでん文珠通駅
24:20 行程
24:32 GoogleEarthツアー
26:32 土佐パレスホテル
26:46 飲食物
27:15 使ったお金