神社めぐりNo.0031 三船神社 和歌山県紀の川市
#神社 #参拝 #重要文化財 #木食応其
2023年7月2日参拝。
広大な神域を進んで階段を登った先にあるご本殿は桃山時代、高野山の木食応其上人の尽力で天正19年(1591年)に建てられた国重要文化財です。
天正と聞けば信長のイメージだが、19年となると秀吉の小田原攻め後になる。
木食応其に関してはまったくの無知だったが高野山再興や京都大仏などネットでちょっと調べただけでもすごいお方。
本殿と並んでいる丹生明神社、高野明神社も同じく重要文化財。こちらは関ヶ原の前年、慶長4年(1599年)建立でどちらも高野山で信仰される神様。
壮麗で見事なお社です。
主祭神
木霊屋船神
太玉命
彦狭知命