【日本地理】岐阜県発祥激うまローカルチェーン店TOP10【ゆっくり解説】
ご視聴ありがとうございます。
岐阜県発祥のローカルチェーン店を紹介しています。
あなたのおススメの岐阜県発祥の激うまローカルチェーン店があればコメントにて教えてください。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
【楽曲提供:株式会社ウナシ】
14 Comments
25年くらい前に岐阜に住んでいたけど、馬喰一代と初寿司以外は知らないなぁ。ラーメン天外はあったような気もする。
岐阜のローカルチェーンといえば岐阜タンメンくらいしか知らなかったわ…
すべて知ってるけど、特に上位は???
岐阜=愛知だから岐阜発祥となると・・・
チェーン店・資本関係だと、焼き肉のさかい かな???
岐阜初寿司は、父がたまにお土産で会社帰りに買ってきてくれてたなぁ〜。
岐阜の特集ありがとうございます。岐阜県民としては嬉しい限りです。馬喰一代、焼き肉さかい、天外はさらに地元ですから嬉しい。サンコックはファミリーが多い中華レストラン。初寿司のCMは岐阜市民なら分かるよね。行こう行こう皆んなで岐阜初寿司えー。ネタは新鮮岐阜初寿司〜。いいなぁ。
高山ラーメンの豆天狗、名古屋でも食べれて好きでした。あと、なぜか長野県に多数ある大石屋のラーメンもチャーシューが分厚くクセになる味。スイーツならシェ、シバタなんかも有名ですね。そして栗きんとんで有名な川上屋やす屋も忘れてはいけないお店だと思います
天外は結構お世話になってるラーメン屋ですね🤤
天都ラーメン(現かみや)は岐阜に結構あるのに発祥じゃないんですね😮
おむすび三昧は知りませんでした。他も店は知ってるが入ったことがない所も。
参考になりました。
投稿ありがとうございます。
おむすび三昧と河合寿司は、おにぎりの店としてオススメですね^^
金蝶園の水饅頭が全く入らないのが不思議
元町珈琲好きだけど、どの店舗もソファーがへたってゆっくり座る気になれない。
ゆっくり珈琲飲むつもりで行くと座り心地が悪すぎて結局爆速で飲んで退店してしまう。
コーヒーもフード類も美味しいのに勿体無い。
サンコックの看板トラ、あれ一度デザインかわってて変わる前は本当にしまじろうだったな
ぎふ初寿司の「階段ランチ」を食べてみたいです(やっている店舗は少なそうですが)。
岐阜のおむすび店といえば、かつて、ねのひやねのこがあったよねw お弁当のひまわりも懐かしい…(泣)