【港町:岡山県瀬戸内市 牛窓】日本のエーゲ海は朝鮮通信使の寄港地 牛窓/重伝建制覇への道 瀬戸内編#5

旅行好きな油屋ヒマンニャム* が、香川県・岡山県・兵庫県の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)や重文景(重要文化的景観)などを巡るようすです。

第5回では、岡山県倉敷市の下津井からの移動途中、岡山駅や邑久駅を経て、瀬戸内市の牛窓を散策する様子を描きます。

今回のテーマは「北前船や朝鮮通信使が寄港した風待ち潮待ち日本のエーゲ海」です。
全7回

前 その4:下津井 https://youtu.be/0dtbrohOY1c
次 4月22日
再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=MDIw9RO4Cv0&list=PLwS-a8werFqUqvVyRyxYmlUd5eDh3mqg5

前回シリーズ
重伝建制覇への道 大阪編 その4:河内長野 https://youtu.be/HkCKB_7oVkY
マイリスト https://www.youtube.com/watch?v=YWY6QK7GBbs&list=PLwS-a8werFqUzbaOfkEdZtNuCFF1k_vIp

別シリーズ 30秒で紹介する重伝建(ショート) https://www.youtube.com/watch?v=dKAYPLrpQHA&list=PLwS-a8werFqWk11g8WmIi3pNT4pDTwJ1U

牛窓に泊まってみたいというのが出発点で、唐琴の瀬戸や風待ち潮待ちの港を訪問するという要素は計画段階では後付けでした。にも関わらず最終的に振り返ると今回の瀬戸内編のテーマに最も則っているともいえる、トワイライト町歩きで済ませるには惜しすぎる町並みでした。
そしてギリシャ風のリゾートホテルがど真ん中にあるという、面白すぎる牛窓でした。このあとの巡回日程と公共交通の縛りがなければ、本当は前島に渡るのが一興だったんでしょうか。

00:00 オープニング
01:07 オリーブ園入口
02:01 ホテルリマーニ
02:30 牛窓
03:00 海遊文化館(旧牛窓警察署本館)
03:38 しおまち唐琴通り
06:25 街角ミュゼ牛窓文化館
07:35 牛窓燈籠堂跡
09:49 日本のエーゲ海の話
10:41 宿井の浜の話
11:39 ホテルへの帰途
12:45 3日目の朝
13:11 本蓮寺
14:35 朝鮮通信使遺跡
15:18 上之町の井戸
15:31 牛窓天神社
17:25 龍野への道のり
17:38 牛窓のまとめ
18:04 次回予告

#旅行 #重伝建 #重要伝統的建造物群保存地区 #重文景 #重要文化的景観 #岡山県 #瀬戸内市 #牛窓 #古い町並み

Write A Comment