[4K HDR] 千葉県 富津市 富津岬 第一海堡 明治百年記念展望塔 FuttsuCity FuttsuCape No1SeaFort [#ドローン空撮] #587

BGMが後半へ向かうにつれ、段々に明るい曲へなって行くので、
過去映像の明るい晴天のシーンを加えて編集してます。

第一海堡
富津岬の沖合いすぐに位置し、面積は約23,000 m2。東京湾要塞の海堡として最初に運用が開始された。大東亜戦争後に日本を占領下に置いた連合国軍により、要塞無力化のため中央部が破壊されている。
土砂の堆積と関東大地震による隆起のため、富津洲と地続きになっていたことがある。海底の水深は1.2 mから4.6 mであり、第一海堡を撤去しても、航路として活用するには浚渫が別途必要である。千葉県立富津公園の明治百年記念展望塔からは、神奈川県横須賀市を背景に第一・第二海堡を一望することができる。
なお財務省の所管であり、無断立入はできない。

明治百年記念展望塔
富津岬の最先端にある、五葉松をかたどった展望塔。東京湾を一望でる。晴れた日には富士山も望めることから、関東の富士見百景にも選ばれている。 最上階の高さは、21.8mである。

撮影:DJI Mavic3  
   

「無人航空機の飛行に係る許可・承認 済」
* 全国包括申請許可
 飛行禁止空域の飛行(第132条)
  ・人又は家屋の密集している地域の上空(DID地区)
 飛行の方法(第132条の2)
  ・夜間飛行
  ・目視外飛行
  ・人又は物件から30m以上の距離が確保できない場所での飛行
*関係各所連絡済み

13 Comments

  1. 大変貴重な映像ですね。この場所を初めて知りました😳
    確かに航路として使うには最低でも深度10m以深必要でしょうから、浚渫費用は莫大になりますね😵‍💫
    いつも安定のナイスな選曲と映像ありがとうございます。🙏

  2. おはようございます😂 映像に加え展望塔の歴史の文を拝見しながら映像にBGMを爽快な気分で楽しませて頂きました驚いたのは財務省の所轄になるんですね😮  回転さんの配信をいつかは沢山の方々に伝わるのを望むばかりです今後も飛行制限とかの気配りもあろうかと思いますが色々なチャレンジを期待します😂  シワだらけの脳ミソなのに固いコメントばかりですいません😂

  3. とても美しく、貴重な映像を、ありがとう御座います。
    後半の施設、空から見ると、面白いですね。
    👍イイね!🙆☺️

  4. すごい!こんな島があるんですね!富津岬、以前訪れた時、申請等していなかったので、再訪、撮影したくなりました。楽しい動画ありがとうございます。

  5. 不渡オジのライブに参加されている人と同一人物なのでしょうか。😕

  6. おお!禁断の第一海堡へ行ったんですね!
    朝日がいい感じに照らしていて哀愁を感じました
    そして明るくなったタイミングでも撮影したんですね!
    今回は手が込んでますね👍👍👍

  7. こうなっているんですね。貴重な映像
    右側に傾いている私にはぐっとくるものがあります。😛😛

  8. おっ、第一海堡、富津岬を撮るのは珍しいですね😊MINI2でドキドキしなが富津岬を飛ばしていた頃が懐かしいです😄ひさしぶりに行ってみたくなりました✨

Write A Comment