【バンコク今昔】もう撮れない”あの風景”は今…? 失われた10景・ビフォーアフター探訪
みなさん、こんにちは!明石です
バンコク在住14年、写真を撮り続けて8年になります。
特にフォトウォークを始めた5年前からは、変わりゆくバンコクの街をくまなく歩き、カメラを向けてきました。
バンコクは本当に再開発のスピードが速く、気づけば街の景色は一変し、そこにあったものが静かに姿を消している…なんてことが日常茶飯事です。
先日、僕のインスタやnoteで「今はもう撮れないバンコクの景色10選」というテーマで、思い入れのある撮影スポットを紹介したところ、予想以上に多くの方から反響をいただきました。
(元になったnote記事はこちら → https://note.com/naoyaakashi/n/n1b2e3c3cae67 )
(インスタグラムでも発信しています → https://www.instagram.com/naoya_bkk )
「あの場所、今はどうなってるんだろう?」
そんな声も多くいただき、僕自身も気になったので、今回YouTubeで特別企画を実施!
ブログで紹介した、もう同じ写真は撮れなくなってしまった10ヶ所の「失われた風景」が、今どうなっているのか?
実際に全ての場所を訪れ、過去の写真(ビフォー)と現在の映像(アフター)を比較しながらレポートしてきました。
急速に変化するバンコクのリアルな姿、懐かしい風景へのノスタルジー、そして”今”を記録することの意味などを感じていただけたら嬉しいです。
ぜひ、昔と今のバンコクの姿を「ビフォーアフター」でお楽しみください!
皆さんの思い出のバンコクの風景や、動画の感想なども、ぜひコメントで教えていただけると励みになります!
▼【動画内で紹介したスポット Loacations】
📍1. タラートロッファイ・ラチャダー(Talad Rot Fai Ratchada)
https://maps.app.goo.gl/P9QedkEQktHxgQwt6
📍2. ヤワラートの巨大ファイヤー屋台(The Fire Show in Yaowarat)
https://maps.app.goo.gl/cnoYHLjdBuHWyCTx9
📍3. カオサン通り(Khaosan Road)
https://maps.app.goo.gl/sEnVX5D2GLh85b4k9
📍4. 国鉄フアランポーン駅(Hua Lamphong Station)
https://maps.app.goo.gl/39B1hMmtwgckUNyh6
📍5. BTSサイアム駅(Siam BTS Station)
https://maps.app.goo.gl/incJ4QZVwfcwvVn68
📍6. ラチャテウィの電線(Electric Wires of Ratchathewi)
https://maps.app.goo.gl/iV2D1ja26gtKxuf46
📍7. レストランMui Lengの大きなネオンサイン
The Giant Mui Leng Sign in Yaowarat
https://maps.app.goo.gl/V8pFz5Kse4j3Vxww5
📍8. ヤワラート入口のフードパンダビル(The Foodpanda Building)
https://maps.app.goo.gl/Naw1VSZTEEmcc4So8
📍9. アラブ街のネオン看板(Neon Signs in Arab Street)
https://maps.app.goo.gl/P2NXgcUT7fP3bJtX9
📍10. プラトゥーナム水上市場(Pratunam Floating Night Market)
https://maps.app.goo.gl/b2d7zuJ5kiPZK8d19
▼関連動画/再生リスト
【香港DAY2】昼は団地、夜はネオンを撮り歩く【Insta360 Ace Pro 2 | POV】
バンコクの名建築と名高い「イスラム財団」を撮りに行ってみた。
▼チャンネル登録もよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@NaoyaAkashi
#バンコク #タイ #ビフォーアフター #今昔 #失われた風景 #街歩き #海外生活 #Vlog #Bangkok #Thailand #StreetPhotography #POVPhotography
3 Comments
明石さんの写真見てバンコクで写真撮りたくなり何回も行きました。フォトウォークにも参加さしてもらいました。ワットパークナム大仏の工事写真も見たかったです。
時を感じますね。有難うございます。フォトウォークに参加したいですが、
日本にいるので、旅行のタイミングが合えばと思ってます。
とても興味深く楽しませて頂きました。ありがとうございます。
どの撮影スポットの現在も新たな趣があって、新旧で並べて見ると失っただけではないんだと気づきました。
カオサンやラチャダー鉄道市場はコロナ中に大改修されましたねぇ。ベップリーSoi5は行き止まりなのに車やバイクがどこから湧いてくるのかと思ったら、Soi7が一方通行でSoi5に回ってくるんですね。。。とSoi7に行けばバイクは平気で逆行してると言うww Soi7はモスクがあったりヒジャブの女性が歩いていたりで、そこもまた異国情緒がありますね。ヤワラートの看板とリノベーションされたカフェもまた魅力的ですね。あとパックブンの炎の撮影設定ありがとうございます。どアンダー設定で炎に照らし出された料理人はドラマチックですね。
ひとつメッチャ気になっているのが、ウォンエンヤイのタクシン王騎馬像越しのパクナムの大仏の写真を見たことがあって、たぶんLatYa通りの歩道橋の上から撮ってるんですよね。。現地に行って確かめたいと思いつつ時ばかり過ぎてゆきます。
タラートワットクランの運河沿いは、タイ人に聞いたらあそこには行くなと言われたんですよねぇ。