圏央道の神奈川区間、15年遅れだけどこれで開通へ

圏央道の神奈川区間の建設工事の進捗状況と、工期が当初計画より大幅に遅れた理由について解説。釜利谷JCTから藤沢ICにかけてが事業中。
もともとは横浜小田原道路として構想が建てられていたが、首都圏中央連絡自動車道の一部に変更された。同時に横浜環状南線、横浜湘南道路という名称になった。
用地買収の際に地権者の住民が反対したほか、トンネル掘削工事でトラブルが発生したため遅れたとの事。
それでも着工開始され、今後5年くらいで開通することが期待されている。東名高速道路の渋滞が緩和されるかもしれない。
また、国道1号(藤沢バイパスなど)の渋滞も幾らか解消される見込み。
将来的には「横浜環状道路」の一部にもなる予定。

#圏央道

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

21 Comments

  1. 庄戸在住だけどマジでここの年寄りたちはThe老害って感じで話が通じない
    一番反対してるのは庄戸ではなく犬山と桂台なんだよね
    んでおいしい思いしてるのは契約してる弁護士軍団
    毎年少なくない額の経費掛けてるから
    町会費払うのが馬鹿らしいわ

  2. 今回とはあまり関係ないけど、大船関係で…
    ドリーム坂下から三叉路のルートにある十字路の「深谷交差点」ここの朝の渋滞どうにかしてくれ…ここでバスが動かないせいで
    横浜薬科大<=>大船駅西口行きの神奈中バスがいっつも大体25分ぐらい平気で遅れたりするから、通勤するのにめっちゃ困るわ

  3. ほぼ毎週通るけど、
    新湘南から戸塚抜けるまでがひどい。
    横浜から圏央に抜けるルートは3つ、
    保土ヶ谷バイパス&東名か、
    横浜新道から1号経由で圏央道、
    そして戸塚から一直線で藤沢を通り抜ける下道ルート。
    どれも渋滞ひどくて疲れる。

  4. 仙台から神奈川県内に行くと久喜から圏央道使うと都内走らずにすむから完全に出来ると助かる

    神奈川県内は住んでたのでよくわかるけどもとにかく道路事情が糞過ぎて渋滞が酷すぎて運転すると疲れる😥

  5. 第二東名と圏央道 のお陰で秦野から藤沢インターまではえらい早くなったけど、そこから先がね…
    横浜湘南、環状南、あとは新東名の秦野~御殿場が開通すれば大分神奈川の道路事情変わるんだけどなぁ

  6. 日曜夕方以降、新湘南バイパス藤沢インター降りてから戸塚向かうとこの渋滞がエグくて泣いている民です

  7. ここは1日も早く開通してくれ!とにかく戸塚~新湘南バイパス間の渋滞が酷過ぎる

    因みに一部の年寄り以外の住民は横環南建設に賛成でした

  8. 用地買収は2ルート同時に買い進めて、早く合意完了した方がプレミアインセンティブが貰えるルールにするとか。

  9. おっさんの声ソロソロ変えてくれー
    最初は面白かったけど見るたんびにおっさん好きになっちゃうからヤバイって俺ノーマルだぞ

  10. 10年前に見た工事が、まだやってた。
    地元民も開通しないって言ってた笑

  11. 海老名南上りは日曜夕方渋滞する
    伊勢原JCTから海老名JCTあたりなんであんなに複雑にしたんだよー

  12. 自分、中学生ぐらいの頃(10年ぐらい前)から今か今かと待ち続けていた道路なので、1国迂回ルートの開通はまさに悲願でしかない😭😭😭

  13. 開通を見越してか金沢工業地帯の南端のゴルフ練習場が2つの物流センターに建て替えられ……閑古鳥が鳴いています。
    圏央道が完成すれば湾岸線とも繋がって物流がスムーズになって横浜市内の交通事情も改善するかもしれませんね。

  14. 17〜8年くらい前に近くに住んでたけど、藤沢バイパスのところに「平成27年度開通予定」ってデカデカと書いてあったのを覚えてます。
    結局開通しないまま平成すら終わっちゃったけど。

Write A Comment