札幌とは思えない静かな住宅地❗️札幌市北区拓北の商店街を散歩 – 2025年4月
今回は、札幌市北区の拓北駅周辺の商店街を歩いてみました。
ここは開拓当時は篠路村でした。
当時は農地でしたが1960年代にひまわり団地が造成されてから宅地化が一気に進みました。
ひまわり団地というバス停はあるのですが、いわゆる集合住宅の団地は見当たりません。
撮影は拓北駅南口からスタートして踏切を渡り北口側へ進みます。
商店は少なく、ローカルなスーパーと銀行と飲食店が数軒ある程度です。
歩いていて「本当にここが札幌か?」と思ってしまうほど、静かでのどかな住宅街でした。
この動画を楽しんでいただけたら,高評価とチャンネル登録をお願いします!
======================================================================
【Google map】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1M-39Ls02wCeccqREzmCZNN0O3pWX3D4&usp=sharing
【この市のホームページ】
https://www.city.sapporo.jp/kitaku/
【この商店街の関連動画】
#北海道 #札幌市 #拓北
1 Comment
札幌も中心地から離れると閑散としてますね(他の閑散とは違いますが)其れにしても札幌市の行政区域が広くて大変そうです。自分の奥さん昔篠路の幼稚園に勤めていて玉ねぎ畠が多くて臭いが大変だったと言ってました😸