【大阪・関西万博】万博初心者必見!11パビリオンを1日で回るための事前準備とコツ!!

大阪・関西万博を1日で11パビリオン回るための効率的なコツをまとめました!

本動画では、混雑日でもパビリオンをスムーズに体験した経験をもとに
1日で11パビリオンを無理なく楽しむための実践的なスケジュールとポイントを詳しく解説しています。

初めての方もリピーターも必見の、大阪・関西万博を最大限に楽しむための必須ガイドです!

【参考情報】

万博会場は広大で1日で全てを回るのは困難ですが、効率的な計画で11パビリオンは十分可能

予約は早めに、混雑状況はアプリやSNSで随時チェックが鍵

午前中の早い時間と夕方以降の時間帯を狙うのがおすすめ

ぜひこの動画を参考に、万博を思いっきり楽しんでください!

予約詳細
①2ヶ月前抽選 (事前抽選)
 受付期間:予約日の3ヶ月前〜2ヶ月前の前日まで 

②7日前抽選 (事前抽選)
 受付期間:予約日の1か月前〜8日前まで

③空き枠先着予約 (先着予約)
 受付期間:予約日の3日前〜前日9時まで
 
④当日登録
 受付期間:会場へ入場してから10分後から
 (2つ目以降の当日予約は、前の予約を利用すれば、次の当日予約が可能)

・予約なしでも、並べば入場出来るパビリオンやイベントも多数あります
 (海外パビリオンは、元々予約不可のものが多いです)

 
本編で訂正があります
誤 大阪環状線 梅田駅 → 正 大阪環状線 大阪駅
誤 サングリア 850円  → 正 サングリア 880円
39:05 コロンビア館 → カンボジア館

【チャンネル登録はこちら】
登録よろしくお願いします
https://youtube.com/channel/UCekP4XFY0d-cyASaz9dLF1w?sub_confirmation=1

#大阪万博 #大阪万博2025 #osakaexpo #osaka #osakajapan

35 Comments

  1. Great footage! Thank you, I'm from Tunisian. Thank you for this informative and informative video. I hope to visit the Tunisian pavilion and contact the representative to let him know you know me. You'll be a VIP guest.

  2. この撮影の日はたぶん、人が少ない日ですよね。
    たぶん、今週の月-木辺りでしょうか。
    金曜日に行きましたが、こんな余裕ありませんでした。
    たまにこういう日もあると思いますが、これからはだんだん平日も人が増えてきてなかなか思うように進まないと思います。
    私が非常に悩ましかったのは、学生集団の校外学習です。
    万博に来ている約半数が学生に感じました。
    そしてこの日は約9万人だったそうです。
    9万人来られるとマジで何も出来ません。
    ひたすらスマホポチポチやりながら円形リングを歩く羽目になります。
    様々な学生が海外パビリオンに押し寄せるので、何処のパビリオンも詰まっていますし、トイレも学生集団に出くわすとマジで詰みます。
    なので、人気のない端の端のトイレを見つけておくと良いと思います。
    学生集団と出くわすとマジで身動き取れなくなるので、その日に当たった場合は運が悪かったと思うしかありませんね。
    私は運が悪かった。不運を嘆くしかありませんでした

  3. 5月に出演者として行くのでチケット無しで入るんでパビリオン入れないと思ってたんですけど、結構予約なしでも入れるんですね。

  4. とても見やすい動画でした。
    来週に行きます。
    歩きながら、空いてそうなパビリオンにどんどん入って行った感じでしょうか?
    予約なしで良かったパビリオンをおすすめして頂きたいです😅

  5. どれも、美しく録れていますね、動画撮影は、スマホですか?アクションカメラですか?

  6. とても参考になりました、ドローンショーとフランス館みたい😀✨
    この土曜日に彼と行くんですが服装に悩んでます。日中暑くても夜は薄手カーディガンでは寒いですか、パーカーくらいがいいですか?
    後、海風は日中も吹いてるなら髪はくくった方がBetterですか?

  7. 7日前抽選ができる時期にチケット買いました
    人気のパビリオンにしたせいか全滅😢
    3日前、当日予約頑張ってこちらの動画を参考にたくさん周りたいと思います
    有益な情報ありがとうございます

  8. とても分かりやすい動画で大変参考になりました!!!
    ありがとうございます😊🫶
    何度も見させていただきます!!!

    質問なのですが、パビリオンの予約不要入場時の「先着順」と「自由入場」の違いとは何なのでしょうか?
    気をつけることなどございますでしょうか?
    もしかしたら今週に万博に行くかもしれず、教えていただければと思いました。
    (基礎的な内容ですよね、、、すみません🙇‍♀️)

  9. 平日だからすいている。アメリカ館なし。割りと少ないところを回っていますね。土日の攻略がどんなものかみたい😅

  10. 現代アートの作品展を思い出しました。おふくろは万博に反対なんでチケットもらっても行きたくないって。自分も関西にいてても行くかわからないけど、動画でどんなものかわかってよかったです。

  11. 会場の映像も交えてのアドバイス、とても参考になります!
    行列や休憩場所など、映像があるとグっとリアリティをもって心構えと準備できます。
    ありがとうございます!

  12. 非常に分かりやすいパビリオンを効率良く周る攻略法をありがとうございます。
    行く際の参考にさせて頂きます。
    パビリオンのうち、ガンダムパビリオンの前に展示されている等身大のガンダムは、3年前、横浜に行った際に見た物と同一の物です。
    今回の最大の目玉の大屋根リングは、前回の愛·地球博(愛知万博)の長久手会場のグローバルループに相当するものだと思います。
    私は、前回の国内開催だった20年前の2005年(平成17年)の愛·地球博(愛知万博)を生まれて初めて経験/体験して、会場が自宅から比較的近くて、名古屋と万博八草(現:八草)経由で行けたが故に、その際には2回程、会場に足を運びました。
    なお、残念ながら今回、母は高齢が故に行くことができませんが、前々回の国内開催だった55年前の1970年(昭和45年)の大阪万博と前述の愛·地球博を2回経験/体験しています。
    開幕からまだ行けていませんが、目安としては、5月中旬から下旬頃を予定しています。
    行く際には、必ずUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)とセットにして、1泊から3泊で高校時代の友人と共に行こうと考えています。
    でも、友人の1人が身障者が故に、1日で全てのパビリオンを周るのにはやや難がありますので、無理のない範囲で周らせて頂きます。
    行く際には、鉄道のみを利用して行こうと考えていますので、私の場合、三重県在住になるので、近鉄(山田線/大阪線/橿原線/奈良線)と大阪メトロ中央線との乗り継ぎになります。
    途中の乗り換え駅が、大和八木/大和西大寺/生駒の3駅または2駅になります。
    動画を視聴させて頂いたことで、早く行きたいと心が踊ります。
    行ける日を楽しみにしています。

  13. 社員旅行で万博行ったオレのオススメです。
    まず、会場を出る。
    タクシーで飛田新地へ行く。
    これが成人男性の正解。

  14. 有難う御座います❢テストランで子供と行きました。とても興奮して感動しました。また行きたいと。子供もスマホ使用です。

  15. 行ける環境にある方は、絶対言って欲しい。
    昨日、行ったけど凄く楽しかった。ドローンも良かったですけど夜遅いのでもう少し早い時間にして欲しい。また行くつもりです。

  16. 2才児と行くので、休憩所情報や最後のまとめは大変参考になりました。ありがとございました。😊

  17. IPS心臓が見たいのでとても参考になりました ありがとうございます❤

  18. 今までで一番に参考になった動画でした。ありがとうございます!

    折り畳み椅子を使えるシーンはいつでしょうか。朝の会場前以外に、持っていってよかったと思えた例を教えていただけると幸いです。 45:43

  19. QRコード入場チケットについて、分かればおしえていただきたいのですが、①合計2枚の入場チケットを代表者1人が一括してもってます。
    ②入場時は印刷したQRコードで各々入ります。
    ③入場後の当日予約では、元々代表者が持ってる2枚分のQRコードで一括予約できますか?

    なかなか疑問解決せずもしご存知なら教えていただけたらと思います。
    よろしくお願いします。

  20. お金ばかリかかった オリンピックと同じ 無駄に成らないように 政府組幹部の利権にナラナイか心配
    デジタルに頼りすき アナログも必要 此れから暑くなるのに対策はされてない
    想定できるのに考えてなかったようだ 屋根リングは無駄な気がする 後利用方法はシッカリと🐹

Write A Comment