【愛知の城巡り】岩崎城で歴史探訪🏯小牧長久手の激戦地&DIYバンで快適ランチ | なごやネット車旅シニアVlog

愛知県日進市にある「岩崎城址公園」を訪れた様子をお届けします。
青空に映える模擬天守が美しい岩崎城は、小牧・長久手の戦いで重要な役割を果たした歴史的な場所です。

動画では、岩崎城の歴史や見どころ(模擬天守からの眺め、歴史記念館、土塁や空堀、古墳の遺構、日本庭園跡の水琴窟など)を、私たちの視点でご紹介。
小牧・長久手の戦いでの丹羽氏重らの奮闘にも思いを馳せながら散策しました。

後半では、DIYで改造した日産バネットバンの中で、IHコンロを使った簡単車中ランチタイムの様子もお届けします🚐☀️
歴史散策の合間の、ささやかな楽しみです。

岩崎城へのアクセスや駐車場の情報、近くにオープン予定の新しい道の駅「マチテラス日進」についても触れています。
歴史好きの方、お城巡りが好きな方、車旅やバンライフに興味がある方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

▼今回のブログ記事はこちら
岩崎城址公園/歴史とロマンが息づく愛知県日進市の岩崎城 – 訪問記録と歴史探訪
https://na58.net/39404.html
※動画内で紹介している na58.net です

▼目次(タイムスタンプ)
00:00:00 オープニング
00:00:08 岩崎城址公園へ
00:00:38 岩崎城とは? – 概要と立地
00:01:18 岩崎城歴史記念館
00:01:28 岩崎城の歴史 – 築城と初期
00:02:08 小牧・長久手の戦いと岩崎城
00:04:12 城郭の特徴 – 土塁・空堀
00:04:42 本丸跡の古墳遺構
00:05:22 歴史記念館の展示・イベント
00:07:45 日本庭園跡と水琴窟
00:09:29 【車旅】DIYバンで車中ランチタイム
00:11:03 アクセス・駐車場情報
00:11:59 新しい道の駅「マチテラス日進」情報
00:12:20 エンディング

チャンネル登録や高評価、コメントをいただけると、とても励みになります!

#岩崎城 #岩崎城址公園 #小牧長久手の戦い #車中泊 #愛知県 #日進市 #城巡り #歴史 #戦国時代 #ドライブ #バンライフ #シニアライフ #Vlog #古民家DIY #なごやネット車旅

ーー自己紹介ーー
【na58.net: Japan Vanlife & Senior Vlog:車旅シニアVlog]】
なごやねっと車旅で温泉へ行くのが楽しみ。日産バネットバン小型貨物車を車中泊仕様にDIY改造、築65年古民家DIY、都会で田舎暮らしっぽい生活のVlogです。還暦夫婦ゴロマル&よしえ です。名古屋在住。
夫婦でドライブ温泉旅行が趣味です。夫ゴロマルは、車の改造や築65年の古民家改造DIY、ベランダ菜園、土づくりからガーデニングを楽しんでいます。フォークギター、元ロックバンドベースとドラムやってました。カワイイ孫に手品を見せて楽しんだり、還暦シニア生活を楽しむVlogになればと思っています。ゴロマルは、一応、社長さんやってます。妻よしえ は、温泉大好きで温泉ソムリエの資格まで取りました。着物着付け教室の先生でもあります。

せっかくドライブ旅やガーデニング、DIYなどしているので、その様子をブログ やYouTubeなどで発信しています。車中泊、中古バン車改造DIY情報、観光情報、古民家再生DIY、ベランダ園芸ガーデニングなどをお伝えしています。

●旅ブログ: https://na58.net/
●車改造DIYブログ:https://ko-re.net/
●X(旧Twitter): https://x.com/na58net
●YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@na58net
●サブチャンネル
Mellow Echoes・音の守り人
https://www.youtube.com/@Mellow-Echoes

♪妻よしえ情報♪
【よしえVlog】
https://www.youtube.com/@yosie-vlog

【着物物語】着物のブログ
http://kimono-story.com

【キラコスタイル】個人ブログ
https://kirako-style.com/

X(旧Twitter)着付け師範キラコヨシエ
https://x.com/KirakoYosie

■夫ごろまる情報
X(旧Twitter)ごろまる社長
https://x.com/goromaru99

●動画内のBGMなど音楽の一部は下記の音源を利用させて頂いております。
ありがとうございます。
音楽:MaouDamashii、著作:森田交一
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/

Write A Comment