和歌山県 『根来寺』 ~国宝・重要文化財がテンコ盛りのお寺が桜満開~

和歌山県 『根来寺』
~国宝・重要文化財がテンコ盛りのお寺が桜満開~
撮影日:2025年4月6日

根来寺は、新義真言宗(しんぎしんごんしゅう)の総本山。
室町時代から戦国時代にかけて大きく発展し、最盛期には寺領72万石、堂舎・伽藍2,700余があったと伝えられています。
1585年、豊臣秀吉の紀州攻めにあって、多くの僧坊が焼失しましたが、幸いにも本尊、大塔を含む境内の中心は焼失をまぬがれました。
建造物や仏像などの多様な文化財が今も境内に残されています。

【 おすすめ動画】
・重要伝統的建造物群保存地区シリーズ 再生リスト

・寺社仏閣シリーズ 再生リスト

・滋賀県 『三井寺』 ~琵琶湖を望む大津・三井寺で桜満開~ 西国三十三所第十四番札所

・滋賀県 『竹生島 宝厳寺』 ~琵琶湖に浮かぶパワースポット~ 西国三十三所第三十番札所

・『當麻寺』 国宝・重要文化財がテンコ盛り!

・大阪府 『槇尾山 施福寺』 ~西国巡礼最大の難所~ 西国三十三所第四番札所

【動画作成機材・ソフト】
撮影カメラ:DJI POCKET 2
編集ソフト:DaVinci Resolve Studio
使用BGM等 :エンドロールに記載

Japan travel
Tap the CC button.Translated subtitles are displayed.

#根来寺 #国宝 #大塔 #紀州攻め #桜満開

Write A Comment