迫力満点!自衛隊の本気を見た!【陸上自衛隊新町駐屯地 しんまち桜祭り2025】訓練展示&装備品展示 これは貴重!→ ’90・’91 相馬原駐屯地 第12戦車大隊 による演習も紹介
撮影:2025年4月 1990年4月 1991年4月
陸上自衛隊新町駐屯地が開放され、新町駐屯地創設74周年記念行事と併せ第35回しんまち桜祭りが開催されました。🌸満開の桜並木とともに楽しめるのが、訓練展示や装備品展示。特に訓練展示では、榴弾砲の炸裂音やリアルな戦闘シーンの再現が行われ、その迫力に圧倒されました。
また、普段はなかなか見ることのできない10式戦車やUH-60JAヘリコプター(ブラックホーク)などの展示もあり、子どもから大人まで多くの人が楽しんでいました。
新町駐屯地が所属する第12旅団の司令部は同じ群馬県榛東村の相馬原駐屯地にありますが、ほぼ毎年、新町駐屯地のイベントの翌週に相馬原駐屯地記念行事が開催されています。現在の主力部隊は第12ヘリコプター隊ですが、かつては第12師団が置かれ、主力部隊として第12戦車大隊が置かれていました。まだ、幼かった長男と一緒に1990年・1991年のイベントに行ったときの映像を紹介します。当時、大隊の主力だった61式戦車が何台も繰り出す訓練展示は、35年の時を経ても圧巻です。大変貴重な映像だと我ながら自己マンしてます!