50ccバイクで走り撮り|西原町棚原を撮り歩き|宮里家屋敷跡・小さな石畳道・周辺をぶら散歩

50ccバイクで走り撮り|西原町棚原を撮り歩き|宮里家屋敷跡・小さな石畳道・周辺をぶら散歩

ハイサイ。
今回は陽気になったので、久しぶりに原付を乗り
西原町棚原へ行ってきました。

棚原集落はたくさんの文化遺産があるみたいで
今回は全部廻ることはできなかったのですが…

宮里家屋敷跡のウヮーフールは
以前から見たかったものでした。

よく見たら、多分、トラバーチンだと思うのですが、
石組みが割と精巧に作られているのが見えましたね~

ウヮーフールはどこの家にでもあるものではなかったはず。
やっぱり、お金持ちの家とかそれなりの方の家ではないかな~

那覇には残っているところは・・あるのかな~
見たことないですね~

<タイムライン>
00:00 スタート
00:26 徳佐田集落
01:48 新しく開通した道
02:36 棚原へ
04:48 高台へ
06:30 見晴し最高
08:58 宮里家屋敷跡
17:25 棚原公民館/石畳道へ
23:57 元琉大病院前
25:28 琉大構内~エンディング

#歴史散歩
#文化遺産 産
#石畳道

2 Comments

  1. いつも楽しい動画、ありがとうございます!
    バイクによる動画、良い企画ですね。
    範囲がかなり広がりますから見応えがありました。
    一度だけ沖縄に行った事があります。
    印象にあるのは、万座毛で海洋公園界隈だったと思います。
    機会があれば是非お願い致します。

  2. 爺遊時間さん、撮影ご苦労様です。久しぶりのバイク動画ですよね。 私もしばらくバイクに乗っていないので、そろそろ乗りたくなりましたよ。何年か前には、125ccのバイクでヤンバルまで走った事もありますが、今はさすがに無理かもです。
     西原町の棚原は、昔史跡巡りの時に行った事がありますが、宮里家屋敷跡のウァーフールは覚えていました。昔は、エコと言うか、人間の糞を豚に食べさせて、トイレの汲み取りなどしなくてもちゃんと豚が処分してくれていたんですよね。もちろん糞だけじゃなく栄養のあるエサも与えていたのでしょう。そして育てた豚を人間が食べる、というサイクルが出来ていたんですね。石畳道はあまっり覚えていませんが、たぶん行った事があるかと思います。 バイクに乗るときに首からカメラをセットしているんですね。個人的にも一度試してみたいですね。  これからもよろしくゴザイマス。

Write A Comment

Exit mobile version