【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY27(2024/12/09)区切り打ち最終日

-27日目(2024/12/09)ー
10時間15分 34.13Km 54,124歩
0547 スタートホテルさつき
0804 横浪(10.66Km)
0922 埋立(10.66Km)
1020 36番青龍寺(14.62Km)
1123 ランチファミマ(18.28Km)
1358 ビジネスイン土佐(26.86Km)
1454 35番清滝寺(30.41Km)
1602 ゴールビジネスイン土佐(34.13Km)
ーーーーーーーーー
GARMIN
https://connect.garmin.com/modern/activity/17719887199

浦ノ内湾の巡航船に乗るために朝早くスタート
まだ暗くて寒くてなかなか神経使う。
3日前に痛めた足は相変わらずで日に日に悪くなってるのがわかる。
スタート前に痛み止めを飲んでなんとか歩ける。

巡航船のりばの横浪に到着。
だいぶ飛ばした感じだが、結果的には予定通りの時間に到着。
船が来るまでしばし休憩。
それにしても右足が痛い。。

船は快適でした~。
乗客はわたし一人、須崎市市営なのですが、
恐らく赤字。。なんとか継続してもらいたいところ。
ふるさと納税は毎年須崎市に納めてます。
起床が早かったからか行程の半分ぐらいは寝てましたw

下船後、青龍寺へ向かい参拝。
そして清滝寺へ向かう。

途中
山道を歩いて塚地峠を越えるか、
車道を歩いてトンネルを抜けるか悩む。
時間には余裕があるが、痛めてる足が気になる。
結局、痛み止めを再度飲んで峠越えすることに。

塚地峠は標高もそこまで高くなく、特段険しくもないので
難易度は比較的低いかなぁ。景色の良いスポットがあり好きな峠である。
前回はトンネルだったから歩けて良かった。
順打ちの方が逆打ちよりキツそうな印象。
順打ちだと最初の急な石道がキツイよね。

宿に荷物を置かせてもらい、
清滝寺を往復。薬師如来に右足の痛みをどうにかしてほしいと懇願。

なんだかんだで宿に着いたのは16時であった、
巡航船の時間もあり、長い長い一日だった。

翌日は、仕事・病院などなど用事を済ませるため帰宅。
再会は右足次第かな?

【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY27(2024/12/09)区切り打ち最終日
[4th Shikoku Pilgrimage]【opposite route】DAY27(09/12/2024)

00:00 スタート
00:13 ビジネスホテルさつき→横浪
04:16 巡航船
04:56 埋立→36番青龍寺
06:35 36番青龍寺
07:34 36番青龍寺→35番清滝寺
09:02 ランチ
09:15 36番青龍寺→35番清滝寺
19:03 35番清滝寺
20:04 35番清滝寺→ビジネスイン土佐
21:54 行程
22:09 GoogleEarthツアー
24:21 ビジネスイン土佐
25:00 飲食物
25:25 使ったお金
25:35 翌日移動

1 Comment

  1. 足の痛い中お遍路お疲れ様、しかも階段がえげつない札所二つも参拝する精神の強さはお遍路の賜物でしょうか。巡航船は一時のオアシスでしたね。

    次回足を治してまたお遍路頑張って。

Write A Comment