青森県鶴田町の鶴の舞橋付近の大きいため池のまわりを自転車でぐるっと走ってきた!
朝にサイクリングをすることが
3年ぐらい前から習慣になっています。
週に2~3回ぐらい
走る時は10日連続の時もありました。
1年半前に亡くなった父親が
鶴田町瀬良沢が実家なんですが
今まで鶴田町方向に自転車で行ったことがないなと思って、
五所川原市から南方向
朝サイクリングでここ何週間かで5回ぐらい
鶴田町方向へ走っています。
その鶴田町からGoogleマップで見ると
陸奥鶴田駅、鶴寿橋を通り抜け
鶴の舞橋も近いなと思うようになって
(自転車で徐々に長距離走るようになっていったので)
自転車でサイクリングしてきました。
この動画は3日分の写真、動画の寄せ集めです。
動画の中の天気が良い日は
2025年4月17日の朝です。
逆さ津軽富士が良く撮れました!
大きいため池の津軽富士見湖の西側に行くと
リンゴ畑がいっぱいで
岩木山を見ながら走ってきました。
鶴の舞橋には自転車では入れないです。
自転車置き場が分からなかったので
歩いて通り抜けるのをあきらめましたが、
大きいため池をぐるっと回って
西側に行くと
青森ヒバの長い橋の
鶴の舞橋を横から見えるところにたどり着きます。
あそこらへんは
太い木がいっぱいで
木を見るだけで生命力をもらった感じがしました。
通り抜けるだけで気分が良かったです。
テンションが上ったので
その流れで鶴寿橋を戻り
陸奥鶴田駅から
東側の鶴田町瀬良沢を通り抜け
コメ米ロードを東に突っ切って
七和保育園とか七和駐在所とかを通り抜けて
ぐるっと回って五所川原市に帰ってきて
時間帯が良いタイミングだったので
前から気になってた
エルム店の浅草焼を買って帰ってきました。
初めて自分で買ったんですが
おやき美味かったです。
甘さが程よい!
約4時間のサイクリングで
Googleマップで調べたら
約47.5kmも走っていました。
ママチャリで。
自転車で今までで一番長い距離を走った日。
#サイクリング #ママチャリ
#岩木山 #津軽富士
#津軽富士見湖 #鶴田町 #青森県
#鶴の舞橋 #自転車 #サイクリングコース
#鶴寿橋