【奄美大島】海の家✨優しい味のナリうどんを食べる日常(打田原ビーチの海の家) ナリ(蘇鉄の実) 打田原ビーチ崎原ビーチさんぽ #笠利町 #奄美大島 Uttarabaru Beach

奄美大島 笠利町喜瀬
Uttarabaru Beach🏖️

塩作り小屋「打田原マシュやどぅり」
という塩屋の横に、

ナリうどんが食べられる
小さな海の家があります。

【定休日】🌺
火曜日・水曜日がお休みですが、

注※1人での営業のため突然休みが変わる場合もあります。

中には天然のマシュ(塩)が
売られています。
ここでしか買えないものもあります。

打田原の塩は、人気です✨
奄美にあるお土産売場で購入可能。

【メニュー】🌺
看板が出ていますが
4月7日の撮影日は、
ナリうどんのみ注文できました🍜✨
一一一一一一一一一一一一一
ナリうどんのナリは、
蘇鉄ソテツの実の事です。 

【ナリの話】
昔から奄美大島は、ソテツの実を食用してきました。ソテツといえば内地の方からは観葉植物というイメージかと思います。

ソテツの実には毒がありますが、
毒抜きをして食べていたそうです。

戦時中の奄美大島は食べ物がなくて
ソテツの実を食べてしのぐほどの
食糧難だったかららしいです。

ちなみに、ソテツを使ったナリみそなどもあります。お土産品コーナーなどで買えます。

【打田原のマシュ】
和田さんという方が打田原を活性化
させたいとの思いもあって、
塩や商品を思いつかれた
とお店の方からお話を聞きました。 
おうどんも食べに来られるそうです。
↑ ↑ ↑
※WEBでも、記事が出ています。
是非、検索🔍️して拝読ください😊

🌺奄美生まれ奄美育ちです。
自然が好きで
島の懐かしい風景や
海のさんぽを撮影しています🤗

ごまぷる

12 Comments

  1. ナリうどん美味しそうです✨👍 ナリはどこに入っていたのでしょう?うどん粉でしょうか?🍜

  2. ごまぷるさん
    おはようございます☀️😃
    晴れた日の奄美の綺麗な海の動画ありがとうございます😊
    次回の帰省の時は海に沢山行きます☺️

    子どもの頃、親が
    そてつの実を干して乾燥したのを潰して
    ご飯と炊いてたのを思い出しました😁

    なりご飯は嫌いだったわ😆
    ごまぷるさんが食べてた
    なりうどんは美味しそうでしたね😁

  3. おはようございます😃波の音に癒されます。初夏に向けての奄美の風景、恋しくなります。先日、食事処でアオサのお味噌汁が出てきて、アオサの取り方を説明したら、お友達にビックリされました。😅潮干狩りの頃も懐かしい。海に行けば、何かと食材に困らない。今頃の季節も帰りたくなります。

  4. 打田原ビーチ🏖️
    🚻トイレとシャワーあり
    🅿️無料駐車場数台あり
    (路肩への駐車は禁止)
    飲み物などを売ってる
    カフェはとくになし。

    打田原の海の家
    (定休日、火水)
    メニューはナリうどん🍜
    ワンオペなので少々お時間とります。(うどんは平麺のため茹で時間に数分かかるそうです)お確かめください🙏
    自動販売機などはありました😂🎉🎉
    Beach

    Beach house, closed on Tuesdays and Wednesdays, irregular holidays as only one person is operating

    Delicious udon

    Showers and toilets available

    Several parking spaces available, but parking along the road is not permitted

    Amami Oshima is famous for its mineral-rich salt.

  5. ごまぷるさ〜ん、なんてきれいな海なんでしょー🏖️🎉行きたい行きたい病がではじめる季節になってきたよー😊奄美に行きたーい😂ナリうどん食べたい🤤笑

  6. 私 珊瑚🪸と波🌊との 混じり合う シャリシャリ~しゅわしゅわわ…🫧🪸🫧が好きで🌴海 ぼーっとするのが好きです😊奄美大島の自然豊で☺️美しいですね🩵

Write A Comment