福島市ってどんな街? 27万人都市の県庁所在地!福島駅前から郊外南部商業通りへ【福島県】(2025年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、福島県庁所在地・福島市の郊外南部の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

東北新幹線、JR東北本線、奥羽本線、阿武隈急行線、福島交通飯坂線・福島駅から、イトーヨーカドー福島店跡地、県道70号線、荒川、国道115号線・福島西バイパス、国道13号線・福島西道路、県道362号線、国道4号線・福島南バイパス などを巡りました。  

=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp/amb/tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
★講師陣
安成 駿利校長
https://note.com/douganomanabiya/n/n3b0116756d18
和田 貴人副校長
https://note.com/douganomanabiya/n/nfb292d8a07d0
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙

サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

X(Twitter): @TakaYoutuber

もよろしくお願いします!

#福島県
#福島
#福島市
#東北
#fukushima
#japan
#都会

=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。

10 Comments

  1. やっぱり福島市って県庁所在地屈指の落ち着いてる雰囲気だよなぁ。

    人口も商業施設も郡山市が発展してる印象がある。

  2. 福島県のように、県内の市が、人口分散していることがたまにみられるようですが、県内の盆地、平野が沢山あり、あえて集中する必要がなく、昔から街並みが整っているようですね。県の人口多いですよね?不思議な感じがします。

  3. 福島市と言ったら飯坂温泉でしょう。公衆浴場が結構ありますが、温度が45℃以上で熱いです。
    駅ビルも駅周辺の歓楽街もそこそこ賑わっていますし、駅周辺の歓楽街も福島駅から仙台や郡山に新幹線通勤している人もいるようで住むにも良いところかと思います。

  4. 福島県の県庁所在地だけあって駅前も買い物に不便が無く住みやすそうですね。鉄道も新幹線以外も在来線でどこにも行けて便利ですね。

  5. Taka-simさんのナレーションにもあった様に今回は中心地では無い方の散策だったんですね。
    出来れば東口で福島市の都会っぷりを見て見たかった😅
    途中「東京まで~キロ」の案内板があったけど、やっぱり福島の人達も地域の見栄の張り合いで「こっちの方が東京に近いから都会」なんてやるのかな😆

  6. 近年の福島市は福島駅東口や西口の商業施設が閉店して何も無い状態であり、衰退著しいと言われていますが、郊外はGUやマクドナルド等若者好みな店舗をはじめ様々な業態な店舗がひっきりなしに建ち並んでいるのを観ていますと、市の中心部が衰退して郊外が栄えているという「ドーナツ化現象」がはっきりとわかる動画でしたね。
    福島駅東口や西口の一体的な再開発が検討していますが、成功出来るかどうか今現在わかりません。
    東口は商業施設やコンベンション施設といった再開発ビルの建設が計画されていますが、民設では無く福島市が主体である公設方式での建設になりますので、市民から再開発ビル建設自体疑問を持っている方が多いのが現状です。

  7. たかしむさんは、日本の方ですか?とても日本語が上手ですね✨✨
    いつも動画楽しみにしてます!
    更新頑張って下さい😌

Write A Comment