【セーメーバン】安倍晴明終焉の地!?大月に立つ隠れ名山域【山ごはん:漬けマグロ丼】_2025.03.22

【セーメーバン】安倍晴明終焉の地!?大月に立つ隠れ名山域【山ごはん:漬けマグロ丼】_2025.03.22

3月下旬、山梨県大月市に立つセーメーバンへと登ってきました。カタカナでセーメーバンですが、晴明盤という漢字が当てられており、かの安倍晴明の終焉の地としても知られている?場所です。

秀麗富嶽十二景の1番山域と8番山域のちょうど間にある山域で、アップダウンの急登が多いなかなか厳しめの山域でした。ですが山頂少し下に大展望を持つポイントがあり、そこを訪れるために行く価値はあるなと思います。帰りは岩殿山域の稚児落としを経由して大月駅に下りました。

山頂で、漬けマグロ丼を作りました。

【漬けマグロ丼】
ごはん 1/2合程度
マグロ刺身 5-60g
*しょうゆ 大さじ2
*みりん 大さじ2
ごま 適量
大葉2-3枚
※マグロは厚めに切り、(*)に小一時間漬け込み、冷凍庫へ。

—————–
YAMAP⇒ https://yamap.com/activities/38586152

行程時間は、5時間00分(うち休憩 1時間01分)でした。
—————–

▼登山・山ごはん好きな方は、是非チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UChR866IYwgYJyN3qK-nsM0g

▼Instagram(DM頂ければ登山や山ごはんの個別質問お応えします!)
→ @okazakitchen_m(mountain,trip,life)
  https://www.instagram.com/okazakitchen_m/
  @okazakitchen(cooking)
  https://www.instagram.com/okazakitchen/

▼X(Twitter)
→ @okazakitchen
  https://twitter.com/okazakitchen

▼ブログ「東京オカザキッチン」
→ http://www.okazakitchen.com/

—————–

東京に暮らす、40代サラリーマンの料理アカウント「東京オカザキッチン」。こちらのサブアカウントでは、旅や登山、山メシといったライフスタイルを中心にお届けします。

料理本アカ:https://www.youtube.com/channel/UCGyEgOamy-Z0V3DrP0KawEA
∟日々のレシピや料理動画を発信しています!

——–

mail: okazakitchen@gmail.com
→ お仕事のご相談はこちらまで。

——–
Music:
from オカザキッチンミュージックラボ
┗Headphone girl
from Epidemic Sound
┗Cafune – Sayuri Hayashi Egnell
┗Concepts – Ever So Blue
┗Joy in the Little Things – Sayuri Hayashi Egnell
┗A Moment of Truth – DEX 1200
┗Lilac Snow (Instrumental Version) – Victor Lundberg
——–
使用機材:
iPhone13pro
Insta360 x4 / Go2
——–

ご視聴ありがとうございました。

32 Comments

  1. オカザキッチンさん登山お疲れ様です ここはいいところですよね セーメイバンは安倍晴明が鬼退治に成功できなくて村の人達からいろいろ言われて死んだのではなくここに住んでいたみたいですね。またいずれ行きたいなあと思います 登山服いいね👍️ 笹団子がきび団子になるのですよね

  2. 「安倍晴明、こんなところ登んなよ!」受けました!😂
    でも心惹かれる山名ですよね。ご褒美富士山が素晴らしくてやっぱり登って良かった!ってなりますね!

  3. 鉄塔11番の富士山、いいですね〜😊
    オカザキさんオリジナルの秀麗冨嶽。
    作ってください!😀

  4. 歴史人物にちなんだ山と言えば、私のよく行く茨城に小町山があります。
    小野小町が病死した場所だそうな。お墓もありますが、うら淋しいことこの上ないです。
    わざわざ行くところでもないですが、何かのついでにどうぞ。

  5. 登山マップを見ているとセーメーバンって名前のお山😮以前より気になっておりました😅変わった名前‼️ 山頂までのコースは、破線ルートでしょうか❓️私には、ちょっと苦手かも😓でも、🗻きれい〜👍  
    山ごはんの漬け丼、美味しそう〜ですな🎉お山の奥地で海の幸最高⁉️私も、一度は、作ってみたいです🍴

  6. ドMルートお疲れ様でした!
    安倍晴明がぶつくさ言いながら急登を登る姿や、折角山頂に着いたのに鬼にワンパンされる所を想像して笑ってしまいました😂
    他の秀麗富嶽にも劣らない絶景で素晴らしいですね〜🎉そして絶景で漬け丼は最高すぎますね…毎回、オカザキさんの動画はお腹が減ります。。

  7. セーメーバンからの絶景、ありがとうございました😊
    山を登っていて、キツくなるとキレるのは登山あるあるだと思うのですが、安倍晴明にキレるとは思わなかった😂でも、ワンパンでやられてたら、なんかイヤだなぁ😅

  8. 鉄塔の辺りから見る景色は、富士山バッチリ見れ最高ですね❗少し前に岩殿山から稚児落とし行ったので思い出しました。お疲れ様でした。😊

  9. 近いうちにハマイバ丸バス停から歩いて雁ヶ原摺山、姥子山を踏んでからセーメーバン経由で大月駅までの山行予定のドMです(笑)。なお、水筒に貼ってあったステッカー欲しいです(笑)。
    明日は下吉田駅から新倉山経由で三つ峠に行く予定です😊

  10. 岩殿山の奥にそんな逸話の山があるんですね!
    低山あるあるで急登続きは動画からもエグさ伝わりました。
    11番鉄塔、覚えておきます😊
    私は高所恐怖症なので稚児落としは近くに寄れませんでした。よくあれほど近くに寄れますね〜😅
    これからも山行、頑張ってください。
    これから越後山に行ってきます!

  11. ザキチさん、いつも楽しく拝見しています。
    セーメーバンって地図で見ててなんだろう?って気になっていました。
    ザキチさんの小金沢連嶺の動画を見て、大月から大菩薩あたりの山域の素晴らしさに改めて気づかされました。
    この山域は東京からそこそこ近いわりに、絶景と山深さを堪能てきる絶妙なエリアだと思います。

  12. ドMなマイナールート😮チャレンジャーですね。
    でもあの絶景は見る価値ありますね。
    行ってみたいけど、私の体力とかでは無理そうなので、動画で楽しみます。
    絶景動画ありがとうございました。

  13. 暖かそうな1日でまさに山行日和😊しかし誰もいないオカザキッチンロードでしたねw

  14. いやマジで裏◦秀麗富嶽が出来そうですね。
    そして山頂で絶景富士山を見ながらマグロ漬け丼を食べてるのって間違いなくオカザキさんだけだと思います(笑)
    来週オカザキさんと同じルートで本社ガ丸から清八山そして三ツ峠山行こうと思ってたら話が出てビックリしました。
    今日は家飲みでワイン飲みながら観てました。

  15. セーメーバン、強烈な名前で気になっていましたがとても良い隠れ名山ですね!
    登られていたのはバリエーションルートのようですが、よく登られましたね。
    頑張った先に富士山の絶景があるという展開が素晴らしいです😄

  16. おつかれ山です😮‍💨
    セーメーバンの説明Wikipediaより詳細で1番わかりやすいです☝️
    前回の御春山はO.K.さんに教えてもらいました😊
    セーメーバンは、ハマイバ前バス停から公道延々歩きからの🚶雁ヶ腹摺山・滝子山経由、遅能戸バス停まで(お先に)縦走しました✌️
    O.K.さんの動画🎥見始めてからドM体質がとまりません😂

  17. うわっ、セーメーバンはちょうど明日行く予定でした!
    姥子山と雁ヶ腹摺山まで足を伸ばして帰りに真木お伊勢山に寄り道します〜

  18. Wow!セーメーバン!気になってたんてすよ。
    道が不明瞭とは聞いてたんで足が向かなかったんですが、ホントに不明瞭ですね。少し古い地図には道筋など描いてなくて、昔からマイナーなんでしょうね。
    実際は楽しみ方のたっぷりある山のようでして。
     ただし自分はかなりの方向オンチなので、行けるかな〜。(*>_<*)ノ
    てか、動画観て行った勝手に気になってます。
    それにしても、お食事がヅケ丼とは以外でした。🍜

  19. セーメーバンを解説してくださりありがとう! 山でマグロの漬け丼最高ですね♪
    八重山に続き山行の参考にさせていただきます。
    これからもリスク管理して楽しい動画宜しくお願いします。

  20. 今回も楽しく拝見しました。この日は私は岩殿山から稚児落しを歩いていて、オカザキッチンさんの1時間後に稚児落しに到達しました(YAMAPのコメントにそれを書かせていただきました)。23:12 稚児落としから岩殿山方面を振り返るシーンで、この時は鎖場で格闘中だったはずです笑
    14:53「これを見に来たんだよ」わかります!ふだん高尾・奥多摩を歩いていることが多いので、大月の山域に来るとびっくりするくらい富士が大きいですね!

  21. 山の名前なんですね❗️
    2年近く山から遠のいています。
    昨年リニアの試乗で大月に行った時、
    時間が有ったので
    岩殿山から稚児落としを回りました。
    見ていて山行を復活する気になりました。
    今年は秀麗富嶽を歩いていきたいです🎉。

  22. セイメーバン以前から気になっていました。富士山の景色は素晴らしかったですね!お天気が良いせいか撮影が上手いのか 画面上でも感動しました。

  23. セーメーバン、全く知りませんでした😅オカザキさんの説明とても上手で分かりやすかったです!鉄塔下からの眺めは最高でしたね〜〜!!
    岩殿山の稚児落としも行きたいと思いながらなかなか行けてません…
    それにしても、オカザキファンはドMが多いですね(笑)私はどうなんだろ……😂

  24. 特徴ある名前なので聞いた事くらいありそうですが、まったく初めて知りました。。。
    その由来が面白いので多分忘れないと思います😁
    稚児落とし・・・景観と名前のギャップが激しすぎ💦

  25. セーメーバンは雁ヶ腹摺山&姥子山からの下山コースをチェックしていて気になっていました。そんな由来があるとは。そして確かに絶景。姥子山とセーメーバンの軌跡を繋ぎたくなりませんか。

  26. 毎回、美しい映像と音楽、ありがとうございます。それにしても、晴れの日ばかりで羨ましいです。歩く前日に翌日の天気予報を見て、晴れの日だけ撮影してるのでしょうか。

  27. お疲れ⛰️です!
    岩殿山〜稚児落としまで山行した事がありましたが、セーメーバンまで経由もありですね✌️
    オカザキッチンさんの漬けマグロ良いですね!
    体力回復出来そうなので、真似します🎉

  28. 不明瞭な道、よく不安にならないですね。鉄塔と電線、生活に不可欠な設備ですが山に登ってこれに出くわすと景色を邪魔するその存在にがっかりしたものです。オカザキさんは心が広い。

  29. 今年は秀麗富嶽十二景を制覇します!その一歩として大月の山動画を見て勝手に鼓舞されてましたw大月のクラフトビールビッグムーンというのがあるので、ぜひ飲んでみてください

  30. まさか林入口からの登山コースがあったとは!ここいらで釣りばっかりしてて知らなかったです。地元の人より詳しくて感心しちゃう😮

Write A Comment

Exit mobile version