【依田川桜堤防と鯉のぼりの飾り付け 上田市 2025.04.12】満開時には約500mほどの並木道がピンク色の桜の花で覆われる「緑の道」では鯉のぼりの飾り付けも行われていました。
毎年4月中旬から下旬にかけて上田市を流れる依田川の堤防沿いでは桜が見頃を迎えます。ちょうどこの頃には丸子橋の近くで依田川鯉のぼりの掲揚が行われ、約100匹が川幅いっぱいに広がって元気よく泳ぎます。
4月12日の午前中に桜を撮影に行ったんですが、偶然飾り付けの現場に立ち会うことができました。各家庭で使われなくなった鯉のぼりを再活用して飾り付けしているそうです(吹き流しは対象外)。
同じ上田市内にある上田城跡公園で行われる「上田城千本桜まつり」は有名すぎて連日観光客で賑いますが、依田川桜堤防へ訪れるのはほぼ地元の人たちです。比較的人は少なく、屋台なども出ていないのでお弁当持参でゆっくりとお花見を楽しめます。
開花時期は上田城跡公園と比べても若干遅いようです。
桜のトンネルと鯉のぼり・・・旧丸子町に春の訪れを告げる風物詩です。
【観光情報】
依田川鯉のぼり:上田市上丸子 丸子橋のすぐ近く
https://maps.app.goo.gl/689LX9ASSNoNWpiZ9
掲揚期間:令和7年4月12日(土曜日)~令和7年5月9日(金曜日)
駐車場:丸子公園駐車場をご利用ください。
トイレは2個所ほどあります。
#依田川桜堤防
#依田川鯉のぼり
#上田市
#丸子町
2 Comments
おはようございます!
朝イチで動画拝見しました。
全国で川鯉のぼりありますが設置するの所はじめて観ました。
皆さん協力し合って、このように飾り付けしているのですね。
感謝です!
桜・鯉のぼり、ズット観ていたいです。
なんか、ほのぼのとしていて気持ち穏やかなになります!
電車の窓に映る桜
いいですねぇ😊
ヤッパリ!長野県好きです。
益々、老後は長野県で過ごしたい気持ちになりました。
朝起きがけに、この動画観ると
今日一日穏やかに過ごせる気持ちになります。
最高!
桜の木はどこにもあるけど、場所によって注目されたりされなかったり。
みんな与えられた場所で、生きているんだよ。人間社会と同じだな。
同じ桜なのに、場所と枝振りで差が出ちゃう。